2020・2・17撮影
旅の続きです。。。
夜中、暴風雨で車体は揺れ、まんじりともせず一夜を明かす。
北海道で遭遇した台風の日を思い出した。
朝から雨模様ということもあり、朝ドラのスカーレットやニュースを観て、のんびり過ごした。
ドラックストアーで足りないものを買い足し、ホテル横に併設されたコインランドリーで洗濯タイム。
この後、少し遠出して南種子町の河内温泉センターへ。
その向かう途中でフェリー会社からTELがあり、翌日の欠航のお知らせ。
ガーン、明日もまた種子島!
どうしょうか・・・・・(*_*)
困惑しましたね。
お昼時になり、食事処を探すが見つからず、スーパーへ寄り、海鮮寿しを買った。
温泉に到着しても雨は止まず、のんびり温泉タイムでした。
ここまで来たら前日出かけた千座(ちくら)の岩屋へ又行きたくなり、寄り道。
短いブーツに履き替え、海岸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/df796b7e9cd0c88a3764a44b40e722ef.jpg)
海岸へ出ると、砂嵐の痛い洗礼を受けた。(雨上がりで濡れている筈の砂なのに!?)
そして、スコールのような雨が降ったかと思えば、パッと陽が射す大荒れの天気。
干潮時だったので洞窟へ急ぎ、雨宿り。
昨日と同じような洞窟画像ですが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/8d33ceec21883ad751994b7c4f9f0295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/ae7b3afd20a04ba9313c4573baa12717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/face21c95867a441e0d9c282976123b4.jpg)
右側の穴は、干潮時でも洞窟内へ勢いのある波が打ち寄せる。
ここでハプニングが!!
相方のお気に入りの帽子が風で飛ばされ、波の上を漂い始めた。
取れそうで取れない。
諦めるしか・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/72e4d683bc2bdb5983c7e0483b1c4700.jpg)
遠くで激しい雨が降っているようで、ぼやっと煙っていた。
左側の穴から浜へ出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/1141e948d16f9da32ccdd9c69fe8d601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/3510e7a23fdd6d69e1f56ed0f24e6672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/2ed9237116ab18701c9b38acc4bcf244.jpg)
洞窟から出ると、雨は上がり、青空も見え出した。
雨上がりは空気が澄み、キレイだね!
広い海岸に私達だけでした。(小さい人物は私です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/2696bd15c8b13c3c51905fa28b723855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/238cc7b776b4a94e9d6687495f644a88.jpg)
虹が出た!
私の中での絶景でした。(^-^)
こんな所で虹が観られるとは・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/613f92982b6784b5374cb474a158b193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/0c4dde7866c770cfdc80b124882d3de7.jpg)
そして、干潮時の砂浜に出現した私の中での絶景の数々!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/259064e29f31a7e28f5615be369539cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/46dfe0d64e8b2f6d707b2f32d32d160c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e2/17d94578ec7af0778abfa21be7aa424a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/070f96d7efcc7297e9e95bb509f47077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/cc836047e9d7e37bd1f2ebeef27644b8.jpg)
相方が、快く寄り道してくれたことに深く深く感謝した次第。
寄り道がなかったら観ることのできない絶景でした。
そして、フェリーの欠航があったお陰で観られましたね。
何が幸いするか分かりませんね。
二度目の千座の岩屋は、はなまるでした。(^-^)
つづく