見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

【富山もようトレイン】を観に。。。①

「富山もようトレイン」のラッピング車は、富山地方鉄道の本線、立山線、不二越上滝線の全線を走る

ただ路線やダイヤは固定されていないので、何処かで見られたらラッキーという電車です (*^^)v

そのラッピング車の期間限定(2/26~2/27)の運行ダイヤが新聞に掲載され、この機会に見に出かけてきたと云う次第

で、早起きして朝食準備を済ませてから出かけて来た 








夜が明ける頃からの電車の様子を時系列で投稿しますね (^-^)

暗いけれど、たぶんマンゴー列車

何故、列車と呼ぶのかなぁ~?






だいこん列車




マンゴー列車




剱岳後方から陽が昇り始める




旧型の「レッドアロー号」は観光列車「アルプスエキスプレス」として運行








だいこん列車




かぼちゃ電車







関東で活躍してきた「ニューレッドアロー号」

短時間に色々な電車を見ることが出来ることを知った (^-^)




お目当ての「富山もようトレイン」がやって来た




暫く待って、再びやってきたラッピング車をパチリ

斬新なデザインがイイなぁ~ (^-^)






別の場所で待ち受け、パチリ


                            2022・2・26

アッと言う間に通り過ぎて行く

ワクワクドキドキの時間でした (^-^)




ワクチン接種3回目の翌日、体温は38度まで上昇
むくみの症状も出て、身体を横たえていた
食欲も無かったが、水分だけは、しっかり取る
一日休んで症状は治まり、ホッとした
1~2回目はファイザー製で、このような症状は無かったが、3回目のモデルナ製で副反応が出た

よい一日を・・・(^-^)




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジュンちゃん
田舎人さんへ
そうなんです。
実際、山は遠くにありますね。

雨晴海岸での山並みの見える見えないは微妙で、天候次第ですね。
次回は見えますように・・・(^-^)

中加積駅は、地図で調べました。
機会があれば、その場所で撮ってみます。
田舎人
はやり、常願寺川でしたか。
圧縮効果もあって、近くに見えますね。

雨晴海岸に行ったのは2015年なので、何年前かな(^^;)。
冬ではなく夏に、能登半島の七尾市から新潟県長岡市に行く途中に立ち寄りました。
天気が悪くて立山連峰のたの字も見えず。
1枚も写真を撮らずに立ち去りました(^^;)。

https://blog.goo.ne.jp/root-55
ジュンちゃん
田舎人さんへ
この場所は、先日の「2月の4枚」の撮影地ですね。
同時進行で撮って来ました。(^^ゞ
上市川の中加積駅南の鉄橋ですか!?
何しろ にわか撮り鉄なので沿線のことをよく知りません。
今度、調べてみますね。(^-^)

雨晴海岸へお出かけでしたか!
ここは有名スポットで県外からの撮影者も多いですね。
特に気嵐し狙いの方が多いです。
田舎人さんも、そうでしたか?
ジュンちゃん
かんさんへ
そう、そうかもしれませんね。(^^ゞ
私もBSで朝ドラを観た後に、その番組を観ましたよ!
来週の月曜日ですね。
忘れずに観ます。
情報ありがとうございます。(^^♪
ジュンちゃん
たからひかるさんへ
地鉄電車は「だいこん」「かぼちゃ」などの愛称で親しまれています。
今回、にわか撮り鉄になって、長く観ていると、他の種類もあることに気付かされましたね。
だから楽しい時間でもありました。(^-^)
同じ電車なのに何故列車と呼ぶものがあるのか、いまだによく分からない私です。( *´艸`)
ジュンちゃん
ポッポさんへ
コロナ禍で、何となく引きこもりがちの私に久々のエンジンが掛かりましたね(笑)
今更ながら電車の種類の多いことに気付かされましたね。
楽しい数時間でした。(*^^)v
田舎人
剱岳の鋭い稜線をバックにした、
こんな景色が見られる所があるんですね。
川幅が広そうなので、常願寺川だと思うのですが、
どうでしょうか?。
上市川の中加積駅南の鉄橋も良さそうな気がします?。

有名な雨晴海岸の女岩の背景に見える山は、
剱岳だったのですね。
今回調べていて、初めて知りました(^^;)。
雨晴海岸は一度行ったことがあります。
あんな狭い海岸だとは思いませんでした。
takan32
corocokazeazamiさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
ほとんど"中井精也の鉄道写真旅"になっていますね。♪
きょうの朝、NHK BS プレミアムで7:45から放送していました。来週 月曜日には富山地方鉄道が出てきます。
takara-hikaru60rosu
早朝から、お疲れ様でした!
だいこん列車に、かぼちゃ列車ってとても楽しいですね✨
これだけの、列車通過を待つのは大変でしたと思います。
私も、なぜ列車というのだろうと思っていたことがありました。
汽車(蒸気機関車的なもの)でも電車でもないのを列車というみたいです。
c6202_001
剣岳や雪山をバックに色々の電車が撮れていいですね!
富山もようトレイン、レッドアロー号、京阪特急(かぼちゃ電車)など・・・
早朝からご苦労様!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「北陸(富山)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事