見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

花桃と桜の神戸駅。。。

旅の続きです。。。



6時頃に「道の駅・ふじみ」を出て、前日に訪れた「道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡」へ寄り、昇ってきた朝陽を桜並木越しに観て、感動!

相方が、「行くよ」と急かせるので、急いでパチリ

上手く撮れなかったが、この光景は脳裏に深く刻み込まれましたね (*^^)v





その後、ナビ任せで、わたらせ渓谷鉄道の神戸駅へ

駅に駐車できるように朝早く出てきたが、すんなり停めることができ、ホッとした

駅近くの花桃は散ってしまった木も見られたが、少し離れたところでは満開で、桜も満開で、まずまずでしたね




上り列車が、やってくると云うので、駅へ急ぎ、何とか撮れた一枚




下り列車まで少し時間があるので、撮影ポイントを探した

暫くして、列車がやって来た

そして、通過して行く








神戸駅と桜




次の列車まで1時間ほどあるので、天気も好いことだし、あたりを散歩

駅ホームを見下ろす




ムラサキハナナと花桃






花に彩られた沿線は、イイ感じ

列車乗車もイイだろうなぁ~




ミツバアケビは黒っぽい花だけど、太陽光に透けて真っ赤! 宝石みたい!




橋の上から駅方面の眺め




大きな花桃の木




そろそろやってくる時刻

通過して行く上り列車をパチリ






上下線が擦れ違いのため停車中




先に下り列車が目の前を通過




上り列車の動きを察知して、急いで駅舎へ向いパチリ
                     2024・4・11

平日のため臨時便の特別列車は見られませんでしたが、混雑は避けたいので、これで十分でしたね

花桃と列車を観に出かけ、2時間ちょっとの俄か撮り鉄を楽しみました (^-^)



               旅は続きます


スマホの歩数計は、身に付けていないと正確に計測できないように思う?
(よくバックやリュックに入れて持ち歩くので・・・)
山歩きをして歩数の少なさに疑問を持ち、新しい歩数計を買い、身に付けてみると、その差は歴然としましたが、皆さんは、如何ですか (^-^)


よい一日を・・・(^-^)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
shizuku87さんへ
こんにちは。
えっ、そうでしたか!
私は、その後の11日に訪れていました。
8日だと、まだ花桃が見られたのではありませんか?
神戸駅舎前やホームの花桃は、ほぼ終わっていて、列車とのコラボに物足りなさを感じましたね。
で、花桃街道へ向い、満開の花桃や桜を観ることができ、行って良かったです。
神戸駅は空いていましたが、花桃街道は平日でも人出が多かったです。
来年の満開時にお出かけしてみて下さい。(^-^)
shizuku87
こんにちは♪
群馬県への旅を満喫されて来られたのですね。
神戸駅の花桃と列車とのコラボは写真家さんに大人気スポットだそうで
私は8日に行きました。平日でないと国道が大渋滞になるそうです。
花桃街道へはまだ行けていません。素晴らしいお写真を拝見し、来年は是非にもと思いました^^
これからも素敵なお写真を楽しみに伺わせていただきます^^
shizuku87
こんにちは♪
群馬県への旅を満喫されて来られたのですね。
神戸駅の花桃と列車とのコラボは写真家さんに大人気スポットだそうで
私は8日に行きました。平日でないと国道が大渋滞になるそうです。
花桃街道へはまだ行けていません。素晴らしいお写真を拝見し、来年は是非にもと思いました^^
これからも素敵なお写真を楽しみに伺わせていただきます^^
corocorokazeazami95
yabe3さんへ
おはようございます。
夕陽ではなく朝陽なんですが・・・再度訪れたのです。(^-^)
似たような物かもしれませんね。(^^ゞ
ただ素敵だったことは事実です。
yabe3
見惚れちゃうほどに素敵な写真です。
夕陽に映えて綺麗😍
corocorokazeazami95
かんさんへ
入笠山の一角で保護されているのを観たことがあります。
今もあると思うのですが・・・
特徴のある花ですよね。(^-^)
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のブログにコメントをありがとうございます。
入笠山には行ったことがあります。ここで、見られたんですね。(^^)
corocorokazeazami95
かんさんへ
こんにちは。
長野は今の時季、桃や花桃の花をよく見かけますよね。
群馬では花桃街道を歩くことができるのです。

普通はこうべと読むことが多いように思いますね。
かんべは神戸一郎という歌手がいたような・・・昔の話ですが・・・(若い人に分かるかなぁ~・・・?)
ごうとは知りませんでした。
一つ物知りになりました。(^-^)ありがとうございます。
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
そちらでも花桃が見頃になっていましたね。長野県に行った時、花桃をたくさん見ました。神戸は"こうべ" "かんべ" "ごうと" "ごうど"など、いろいろ読み方がありますね。ここの神戸は"ごうど"と読むんですね。
corocorokazeazami95
カニさんへ
こんにちは。
たまたま旅番組を観ていて、「花桃と列車もイイね」ということになり、相方が即、今年の春は、ここへ行こうとなり、近辺の見どころを調べ、出かけてきました。

神戸は普通「こうべ」と読みがちですが、ここでは「ごうど」なんですね。
確か大きなイチヨウの木で有名だったような記憶が・・・?
違ったかなぁ~・・・(^^ゞ
それで地名を覚えた記憶がありますね。
y3110a3110
わたらせ渓谷鉄道の神戸駅なんですか
思わず都会の神戸だと・・・
素敵ですね、列車と桜
わたらせ渓谷鉄道一度行ってみたいと計画してみたけど
愛知県から一泊二日だと難しいからあきらめました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「関東(群馬・栃木)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事