伏木万葉ふ頭の東防波堤の端に立つ白色のデザイン灯台
正式名は、伏木外港万葉東防波堤灯台
デザイン灯台は全国に40基ほどあるようです

万葉ふ頭・緑地公園より観ることはできるが、近くまで行けず、とても残念
私のカメラでは、これが撮れる限界でしたね
右端の赤の灯台は伏木西防波堤灯台


余談ですが、この灯台を観て、すぐ脳裏に浮かんだのが佐渡の姫埼灯台
旅先で観てきた灯台の中で一番心惹かれ、その灯台に どことなく雰囲気が似通っていたので、観に来て良かったと思いましたね (^-^)
これが姫埼灯台です
現役の鉄造灯台としては日本最古で世界灯台100選にも選ばれています
どちらも素敵でしょ! (^_-)-☆

話は戻り、緑地公園から遠くに新湊大橋が望めた
北アルプス立山連峰は、イマイチな眺めだったけれど、ボッーとして眺めるにはイイ場所だと思った (^-^)
いつか晴れて山並みの綺麗に観える日に再訪したいなぁ~


埠頭に停泊中の貨物船(ケミカル船)をパチリ

2023・1・20
よい一日を・・・(^-^)