見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

アンラッキーな一日。。。

11月14日、天気が好いので白木峰へ出かけた

しかし、林道大谷線のゲートは冬季閉鎖されていて、登山口まで車で行くことはできなかった (>_<)

ここから林道歩きで白木峰は、とてもじゃないが時間もかかるし、歩けないね

随分前の11月末頃にワンコ連れで、登山口から薄っすら積もった雪の道を歩いた記憶が・・・それを思うと残念だなぁ~

今は早く閉まるようだね






折角来たので、ゲート前の「21世紀の森」あたりの紅葉ウォッチング

バンガロー棟の入口付近をパチリ





管理棟あたりの紅葉




毛色の珍しい山羊さんが繋がれていた

食事中だったようだが、近づいて来たのでご対面

人懐っこく可愛かったよ (^-^)




管理棟横のキャンプ場の紅葉






好天だし、このまま帰宅するのもなぁ~

で、利賀村へ紅葉見がてら蕎麦を食べに




利賀村へ入り「ごっお館」へ立ち寄る


ここは営業休止で売却されたことを新聞で知っていたが、車が停まっていて玄関戸が少し開いていたので、淡い期待を持って尋ねてみたが、やはり営業はしていませんでした

ここの蕎麦は美味しかったのよね

繁盛もしてたし・・・コロナの影響かなぁ~?

近くにある蕎麦屋も定休日で、蕎麦を食べ損ねた次第 (>_<)









「ごっお館」前の西勝寺は冬支度でブルーシートなどで覆われていた




イチヨウの黄葉が目についたので境内へ入りパチリ




利賀村には見所が沢山ありますが、何度か来ているのでパス

道途中で紅葉のモミジを見かけ停車

1F部分は冬支度で雪囲いされていた建造物

前からあったかなぁ~? 初めて見たような・・・?




冬に開催される「そば祭り」で何度か訪れたことのある建物や広場へも寄り道

休みのようでした




近くにあるカラマツ林の中のバンガローが、イイ感じだったのでパチリ




利賀の帰り道、同じ道を戻るのも芸が無いので山田村へ抜ける林道を選んだが、途中で落石していて通行できず (>_<)
                            2024・11・14

相方はUターンできる場所がなく、狭い林道をスイスイとバックして1kmほど戻り、Uターン

私だったら、バックで1kmはしんどいなぁ~ (>_<)

だって一方は谷底だから・・・

まぁ~、思い出話が一つ増えましたけどね (^^ゞ

アンラッキーな一日だったけれども、紅葉は楽しめましたね (^-^)




最近観ている連続テレビドラマは「宙(そら)わたる教室」「ライオンの隠れ家」「オクラ」朝ドラの「おむすび」ですね
それと「光る君へ」「三国志」も・・・(^-^)

よい一日を・・・(^-^)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
mountain572007さんへ

こんにちは。
冬が近づくと、あちこちで林道は冬季閉鎖されますね。
来春まで楽しみは持ち越しですね。
戦場ヶ原の場所は、私も好きですね。
(^-^)
mountain572007
ジュンちゃんの花まる日記さんへ
金精峠、晩秋の戦場ヶ原記事へのコメントありがとうございます
初冬の金精峠へ行くのが目的でしたが、残念ながら初冠雪の気象と、突風が吹く氷点下の気温で断念しました
観光客の居ない晩秋の戦場ヶ原の佇まいなかなか良かったですよ
林道大谷線のゲートは冬季閉鎖は残念でしたね!
しかしながら周辺の紅葉は見惚れるほど美しい景観!
良かったですね!
これからも掲載される記事楽しみに致しております
気ままなピークハンターズの山旅より
corocorokazeazami95
かんさんへ

こんにちは。
PLフイルターのお陰ですね。
ちょっと不自然ですが・・・(^^ゞ
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
青空が背景だと、紅葉も鮮やかに撮れますね。
corocorokazeazami95
だんちょうさんへ

おはようございます。
久し振りの好天で、アンラッキーなこともありましたが、キレイな空気をいっぱい吸ってきましたよ (笑)
corocorokazeazami95
カニさんへ

この林道は通行する人も少ないのでしょうね。
たぶん最近の落石だと思いますね。
数年前に通ったことがあり、林道沿いの紅葉を観たくて通ったのですが・・・(^^ゞ
necydalis_major
だんちょう

こんにちは!
紅葉も綺麗ですが
何より青空がとても爽やかで綺麗ですね!
y3110a3110
落石こんなのに遭遇したんですね
通行止めの看板はなかったのでしょうか
片側が谷底で1キロバックは厳しいですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「北陸(富山)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事