2020・11・17撮影
前回の続きです。。。
禄剛埼灯台から海岸線を走行し、昔は無かった「道の駅・すず塩田村」へ寄る
昔からあった塩田の近くに道の駅ができたようですが・・・
どうなんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/35aeca9fe6e6271f1bb1079a21375544.jpg)
※ ↑手前の白シートの下はマキのようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/b99759e21067ddcfe03d46e6363e62bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/c7fe7f2046b82c3cff38a5dab5d44174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/4e4fd51b6782d5c7c290ebb439d4fd06.jpg)
塩づくりをする塩田です
※NHK朝ドラ「まれ」の揚げ浜塩田ロケ地です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/c9f68d81783c16ea869eef5844fc10a6.jpg)
釜屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/4804cc6cf8c1be225fc003e96c624369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/a875c31fe59103e97284a13c774de722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/30c76ad6a7459e7fc506cd8ba7980f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/8b782df40367d83ebc1946bbfc80a257.jpg)
ここを出て道なりに進むと、トンネル上に断崖から海へ流れ落ちる「垂水の滝」が見えてくる
水量が少なく、見過ごしそうな滝です(駐車場から撮る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/95ae6e658fab2b95527d5c9b77c0b9b9.jpg)
この滝は別名「吹き上げの滝」とも呼ばれ、冬期の強い海風によって流れが下に落ちず、上へ吹き上がる現象が観られることで有名です
つづく
ここ2~3日で住んでいる県の呉東地区では30~35cmの積雪量
呉西地区の積雪量は少ないようです
これ以上降らないで欲しいね
かぶら寿しの仕込み、雑用などで何となく気忙しいこの頃です
良い一日を・・・(^-^)