CountryGarden's blog

東京から秩父へ 夢の田舎暮らし奮闘記

D・I・Y・農業 機械は自分で修理 [土詰め機]

2013-02-10 | CountryGarden
D・I・Y・シリーズ 
今回は壊れているからと知り合いから無料で譲り受けた土詰め機の修理。
本体は多少の調整で使えるようになったのですが・・・・
土をホッパーに戻す回収装置、シャフトが折れて使えません。

実は、同じ機械をもともと持っていて・・・
同じようにシャフトが折れて、修理したことがあるので・・なんとかなるさ!

こういう機械です。いまいちどういう感じか分かりにくいですね。。。
サビだらけですが・・・w



サビだらけですが・・・
この部分が折れてしまい、ベルトコンベアーが動きません。

狭い部分、ディスクグラインダーを使い、溶接部分を削り取ります。
それにしても、サビだらけですねw



シャフト外れました・・・これは普通のSS材の鉄棒ですね・・・

普通は力のかかるところはSC材とかSK材使うんですけどね。
以前修理したときに余ったSK材のシャフトを使います。

これを溶接してローラー部分修理します。

こんな感じで溶接完了


ベルトの部分のパッキンシート 古くなってパリパリに風化してます。。。
これも交換しました。


この後、元通りに組み上げて。。。出来上がり

機械に装着すると、こんな感じになります。