こんにちは
スタッフ澤田です♪
世界遺産登録がほぼ決まった
富岡製糸場
実は澤田、今週の火曜日に
ちょいと行ってみました

じゃーーーん☆

そうそう、これこれ
最近、TVでよく見かけるこのレンガの建物
ちょうどガイドツアーが始まる時間だったので、
ちゃんと見学するためツアーに参加

この日は夏日で暑い中、
ボランティアのガイドさんが
面白おかしく説明してくれて
とても楽しんで施設を見学出来ました
ありがとーございました
その中でも印象的だったのは
女工さん達の待遇です
この富岡製糸場は日本政府が
今後さらに製糸工場を増やして
国の一大事業とするための模範工場として
初めて建立されたそうです
なので利益は度外視して、今後増える
製糸工場を運営管理出来る人材を育てる
人材養成の場でもあったんだそうです
なので、いわゆる「野麦峠」的な
暗く
悲しい
印象は全くなく
むしろ先生を育てる学校のようなところ
だったようです
中には入院設備の整った病院や、
夜間学校、
さらにはフランス風のおしゃれな女子寮
までありました
しかーーし!
ここで注目なのが男子寮ですよみなさん!

どよょ~~ん
華やかな女子寮
の隣に
地味~~な男子寮
って、男子いたんだって思っちゃったけど、そりゃ力仕事もあるでしょうしねw
昔も今もなんとなく感じる
力関係…
ちょっとおもしろかったです
あと、以外だったのが
建物の

ここ↓

赤いレンガの間のこの柱、
なんと材木なんですって
驚きですよね ただしとんでもない大木の一本柱だそうです
確かによく見たらちゃんと年輪ありましたよ…
そして通常レンガはコンクリで固めるそうですが
当時の日本にはもちろん
コンクリなんてないので
なんと!漆喰でレンガ固めたそうです
漆喰に材木…
ありものでなんとかなるもんなんですね
なんか日本人の力強さを感じました
そうそう、レンガももちろんないので
瓦職人さんに無理言って焼いてもらったそーです
なので色形にムラがありますが
これがまた味わいがあってステキ
工場内も天井が高くてオシャレでした

オシャレなガラス窓のサッシは輸入品だそう



年季の入ったブラシ…
つい最近、昭和62年まで操業されてたそうです

本物の生きたカイコちゃん達が展示してあったり…

実際作っていた絹糸が展示してあったり…
極めつけは…

祝 世界遺産登録!
行ってみたらとても勉強になって
楽しかったです
平日の早い時間帯だったので
思ったほどは混雑もしてなかったですよ
ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか
光琳眼鏡店HPはコチラ
光琳眼鏡店ボンベルタ店のフェイスブックページはコチラ←ぜひ、「いいね!」お願いします。
スタッフ澤田です♪
世界遺産登録がほぼ決まった
富岡製糸場
実は澤田、今週の火曜日に
ちょいと行ってみました


じゃーーーん☆

そうそう、これこれ

最近、TVでよく見かけるこのレンガの建物
ちょうどガイドツアーが始まる時間だったので、
ちゃんと見学するためツアーに参加


この日は夏日で暑い中、
ボランティアのガイドさんが
面白おかしく説明してくれて
とても楽しんで施設を見学出来ました
ありがとーございました

その中でも印象的だったのは
女工さん達の待遇です
この富岡製糸場は日本政府が
今後さらに製糸工場を増やして
国の一大事業とするための模範工場として
初めて建立されたそうです
なので利益は度外視して、今後増える
製糸工場を運営管理出来る人材を育てる
人材養成の場でもあったんだそうです
なので、いわゆる「野麦峠」的な
暗く


むしろ先生を育てる学校のようなところ
だったようです

中には入院設備の整った病院や、
夜間学校、
さらにはフランス風のおしゃれな女子寮
までありました

しかーーし!
ここで注目なのが男子寮ですよみなさん!

どよょ~~ん




って、男子いたんだって思っちゃったけど、そりゃ力仕事もあるでしょうしねw
昔も今もなんとなく感じる
力関係…

ちょっとおもしろかったです

あと、以外だったのが
建物の

ここ↓

赤いレンガの間のこの柱、
なんと材木なんですって

驚きですよね ただしとんでもない大木の一本柱だそうです
確かによく見たらちゃんと年輪ありましたよ…

そして通常レンガはコンクリで固めるそうですが
当時の日本にはもちろん
コンクリなんてないので
なんと!漆喰でレンガ固めたそうです
漆喰に材木…
ありものでなんとかなるもんなんですね
なんか日本人の力強さを感じました

そうそう、レンガももちろんないので
瓦職人さんに無理言って焼いてもらったそーです

なので色形にムラがありますが
これがまた味わいがあってステキ

工場内も天井が高くてオシャレでした

オシャレなガラス窓のサッシは輸入品だそう



年季の入ったブラシ…
つい最近、昭和62年まで操業されてたそうです

本物の生きたカイコちゃん達が展示してあったり…

実際作っていた絹糸が展示してあったり…
極めつけは…

祝 世界遺産登録!
行ってみたらとても勉強になって
楽しかったです

平日の早い時間帯だったので
思ったほどは混雑もしてなかったですよ
ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか

光琳眼鏡店HPはコチラ
光琳眼鏡店ボンベルタ店のフェイスブックページはコチラ←ぜひ、「いいね!」お願いします。
