自転車の後輪がパンクして
チューブ交換のみでは対応できないことが発覚したので
タイヤ交換しました
この前チラッと書きましたが
20インチにも406と451って直径が違う2種類があって
互換性はないので注意が必要です
オリジナルのタイヤは幅が1 3/8
20インチ451で1 3/8
ネットでだいぶ探しましたがほぼありません
(言い方が悪いですが怪しげなやつしかない的な)
で、色々検索していると
幅を小さくするのは物理的には入り
あまり問題無さそう
(細くなると走りは良くなるが乗り心地が悪くなる)
ってことで
Panaracerで一式揃えてみました
ついでなので

リムテープも交換しました
綺麗な色ですが一切見えることはありませんね
(因みにオリジナルは黄色でした)
チューブも

以前のよりはちょっとだけ良いのにしてみた的な
で、タイヤは

Panaracerのミニッツタフ
パンクしにくい丈夫なやつで
幅は1 1/8
全体像的には

側面が飴色系なのでオリジナルの雰囲気はそのままです
オリジナルタイヤはリムからはみ出る感じで
ちょうど高知のアイスクリンみたいな感じでしたが
これはシュッとリムに収まっている感じです
失敗したらどうしよう・・・って不安があったので
今回はパンクした後輪のみの交換で
前後でタイヤが違う状態になりました
しばらく走ってみて
良さそうなら前輪も交換しようかな〜的な
表面がツルツルなので
滑る路面とか大丈夫かちょっと不安です・・・
Raleighって完成度が高い自転車で
いじるところがなかったんですが
改造大好きなので
ちょっと火が付きそう・・・的な