色んな事を書きかけて、また別のことを書いて・・・
ぐちゃぐちゃになっていますが(結局、色んな事が完結していない的な)
しょうがないやん
“旬”の割り込みネタがあるとね~
そんなわけで11月30日を迎えてしまったわけですが
あの日から4年が経ったんですね
“ひぐっつあん”こと樋口宗孝氏がお亡くなりになって
私はドラマーではないので
細かなテクニックとかわかりませんが
私がHM/HRを聴き始めたきっかけの1つがLOUDNESSで
そこにはひぐっつあんの音があったので
何というか
自分の中で“基準”なんよね
今のLOUDNESSのアンパン君の超攻撃的な音も好きですけど
己的にはどうしてもひぐっつあんと比べてどうって評価になってしまいます
そんなひぐっつあんが2005年頃から進めていたソロアルバム制作のプロジェクトがあったんですが
その後病気が発覚して手術を受けたりで
結局そのソロアルバムは完成することはありませんでした
また一緒にプロジェクトを進めていた
MAKE-UPのギタリスト松澤浩明氏もその2年後にお亡くなりになり
完全にそのアルバムへの夢は潰えたのでした
しかしお二人の遺志を継いで“まーくん”こと山下昌良氏(LOUDNESSベーシスト)が立ち上がりました
そしてついに完成しました
free world II(11月28日発売)

ようやく手元に届いた的な
内容は本人が叩いている未発表曲と
未公開ドラムデータをエディットしたもの(“THE EVERLASTING-魂宗久遠-”と同じやね)
それとゲストドラマーが叩いたものとなっています
暫しひぐっつあんの世界(それがfree world?)に浸りたいと思います
また、12月2日には追悼ライブ(LOUDNESS/SLY/LAZYが出演)が行われます
東京まで行きたいんですけどね・・・(土曜だったら行ったのに的な)
樋口さんのことを想いなが飲む酒は
ジャックソーダ
っていうのが定番かと思いますが
そりゃ毎日飲んでるので
今日は

芋焼酎を選択してみました
“九耀”
種子島の芋焼酎ですね
種子島は日本で最初にサツマイモの栽培が行われた言わば“聖地”なのです
そんな聖地でつくられる芋焼酎だから旨いことは容易に想像できますよね
お顔の方は・・・

なかなか渋いね
で、うんちく的な

自社栽培しているこだわりの芋を使っている的な
そりゃ飲めば分かるでしょって事で

ロックで頂く的な
え~っと
旨い
説明になっていない的な
原料が普通の芋焼酎と違って白センガンっていうデンプン質の多い芋らしいのですが
口当たりがまろやかで
独特の(もちろん良い意味で)甘みと香りが広がります
こりゃクセになるおいしさですよ!
でもひぐっつあんの音楽とは合わないかも
(やっぱジャックソーダよね的な)
いらっしゃいませ
Roger Glover様、お誕生日おめでとうございます
67歳になられましたか・・・
己的にはベースも弾けるプロデューサーって感じなんです
世代的に彼がベースを弾いている作品よりもプロデュースした作品の方を聴いているのか?
いや、そうでもないかも・・・
人の印象って本当にあてになりませんね
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると何かが見えるかも
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ぐちゃぐちゃになっていますが(結局、色んな事が完結していない的な)
しょうがないやん
“旬”の割り込みネタがあるとね~

そんなわけで11月30日を迎えてしまったわけですが
あの日から4年が経ったんですね
“ひぐっつあん”こと樋口宗孝氏がお亡くなりになって
私はドラマーではないので
細かなテクニックとかわかりませんが
私がHM/HRを聴き始めたきっかけの1つがLOUDNESSで
そこにはひぐっつあんの音があったので
何というか
自分の中で“基準”なんよね
今のLOUDNESSのアンパン君の超攻撃的な音も好きですけど
己的にはどうしてもひぐっつあんと比べてどうって評価になってしまいます
そんなひぐっつあんが2005年頃から進めていたソロアルバム制作のプロジェクトがあったんですが
その後病気が発覚して手術を受けたりで
結局そのソロアルバムは完成することはありませんでした
また一緒にプロジェクトを進めていた
MAKE-UPのギタリスト松澤浩明氏もその2年後にお亡くなりになり
完全にそのアルバムへの夢は潰えたのでした
しかしお二人の遺志を継いで“まーくん”こと山下昌良氏(LOUDNESSベーシスト)が立ち上がりました
そしてついに完成しました
free world II(11月28日発売)

ようやく手元に届いた的な
内容は本人が叩いている未発表曲と
未公開ドラムデータをエディットしたもの(“THE EVERLASTING-魂宗久遠-”と同じやね)
それとゲストドラマーが叩いたものとなっています
暫しひぐっつあんの世界(それがfree world?)に浸りたいと思います
また、12月2日には追悼ライブ(LOUDNESS/SLY/LAZYが出演)が行われます
東京まで行きたいんですけどね・・・(土曜だったら行ったのに的な)
樋口さんのことを想いなが飲む酒は
ジャックソーダ
っていうのが定番かと思いますが
そりゃ毎日飲んでるので

今日は

芋焼酎を選択してみました
“九耀”
種子島の芋焼酎ですね
種子島は日本で最初にサツマイモの栽培が行われた言わば“聖地”なのです
そんな聖地でつくられる芋焼酎だから旨いことは容易に想像できますよね
お顔の方は・・・

なかなか渋いね
で、うんちく的な

自社栽培しているこだわりの芋を使っている的な
そりゃ飲めば分かるでしょって事で

ロックで頂く的な
え~っと
旨い
説明になっていない的な

原料が普通の芋焼酎と違って白センガンっていうデンプン質の多い芋らしいのですが
口当たりがまろやかで
独特の(もちろん良い意味で)甘みと香りが広がります
こりゃクセになるおいしさですよ!
でもひぐっつあんの音楽とは合わないかも

(やっぱジャックソーダよね的な)
いらっしゃいませ

Roger Glover様、お誕生日おめでとうございます
67歳になられましたか・・・
己的にはベースも弾けるプロデューサーって感じなんです
世代的に彼がベースを弾いている作品よりもプロデュースした作品の方を聴いているのか?
いや、そうでもないかも・・・
人の印象って本当にあてになりませんね

そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると何かが見えるかも
ポチっとお願いします

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
