Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

正しい?リフレッシュ!的な

2020年01月31日 18時41分34秒 | 日記
今日は仕事が早く終わったので
サクッと帰って筋トレ
アイアンメイデン→ラウドネスで
ガッツリやりました

しんどいな〜って思いながらやるより
爆音でノリノリでやるほうが楽しいし
心もリフレッシュ出来ますね

心のリフレッシュといえば
緑波さんにお邪魔しましたよ

前回飲んで気に入った
KAVALAN
台湾のウイスキーですね

亜熱帯で早く熟成が進むために
若いウイスキーなのに角が取れていて
30年くらい経ってそうな味わいです
やっぱり美味いですわ

チャーム的なものは

里芋・・・いつもながらのバーらしからぬ感じです
(美味しいんです、これが!的な)

お次はマスターのお勧めで

The Nikka Tailored
近年の原酒不足からThe Nikka 12年が昨年終売となり
ノンエイジとして新たに出されたやつです
(己的には初めましてでした)

上品に角を取った感じですが
ニッカらしいとんがり感はあって
なかなか美味しいウイスキーです

12年と比べて・・・ってもういない子と比べても仕方がないので
この子を楽しみましょうよ!的な

そして〆は

Usquaebach 15年
敢えてアイラに行かない的な

私のハイランドに対するイメージとは違って
もっと繊細で複雑な味わいで
長〜いアフターが
「もっと飲んで行け!」って私を誘います
恐ろしいウイスキーです

っていうか
久々にあまり酔ってなかったので
ウイスキー本来の美味しさが分かったのかも入れません
(正しいテイスティング!的な)

ありがとうございました!的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちも!的な

2020年01月30日 17時57分54秒 | 焼酎
今週って正月休みからちょうど1ヵ月なので
お仕事的には予約少な目で
まあまあ暇ですね

それなりにやる事はあって
良い時間の使い方が出来ています

さて、今日は新しいお友達の紹介です

霧島酒造さんの吉助(黒)

お顔アップで

このシリーズは色違いですけど
黒ならラベルは黒が良いのでは?的な

うんちく的には

GentleのG!的な

なにがGentleなのかは飲めば分かるぜって
ロックや湯割りで頂きましたが
写真を撮り忘れる・・・的な
(いや、何度もチャンスあったでしょ?的な)

ま、その結果として

こうなったわけですが
黒の芋麹を使ったいわゆる全量芋焼酎ですので
まあまあしっかりしてます

ロックでキュッと引き締めて飲むと
その芋らしさが強く押し出されるし
湯割りだと芋の香りが良く広がります

ま、どっちも良い感じってことね
(私以外にはどっちでも良い話ですね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の1枚 vol.465

2020年01月29日 22時26分33秒 | 今週の1枚
今日は定期のバイトで須崎へ行ってきました
雨上がりでよく晴れていて
温かい朝でしたので
調子に乗って薄着で行ったら須崎は寒かった的な

お仕事的には割りとゆったりしていて
余裕で行ったうさぎさんのランチは

鶏の唐揚げがメインでした
これはもう間違いないヤツですわ

唐揚げパワーで午後からも頑張りましたが
久々に時間外まで休み無しで駆け抜けて
帰りの高知道は焦点が合わないくらい眼が疲れてました

でも耳はしっかりしていた
今週の1枚です
Missing Pieces / Autograph(1997年)

80年代にわずか3枚のアルバムのみ出して
いつの間にかいなくなったバンドの
未発表とかデモとかを集めて出した4枚目です

って言っても
己的に全く知らなかったバンドで
Belle Equipeのマスターに教えてもらったバンドです
(最近初めて聴いた系)

って流れなので
1stをまずっていうのが普通ですが
この寄せ集め的な作品が
裏(?)ベスト的な感じで
なかなか良い曲が凝縮されているので選んでみました

バンドの雰囲気を味わうために
試しに聴いてみるのにちょうどいいかもしれません

曲もカッコイイし売れてもおかしくないですが
デフレパやナイトレンジャーと
似てるっちゃあ似てるんよね

1stに入っている曲で
たぶん一番のヒットじゃないかな?

本作にはこれのデモが入ってますが
まあまあ良い音です

全然スルーしているバンドにも
色々かっこいいのがありますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う、梅?的な

2020年01月28日 21時26分06秒 | 焼酎
昨夜、洗濯槽洗浄みたいなボタンを押すと
10時間以上洗濯槽洗浄が続くという
恐ろしい罠にはまりました・・・
(洗濯出来ないじゃね〜か!的な)

今朝仕事に行くときにもう数分まで来ていたので
終わるまで待って
洗濯物を放り込んでタイマーをかけて出勤して
昼休みに干しに帰る的な
どんだけ洗濯好きなんや?的なね

まあ雨だったし
お仕事的にもまあまあ暇でしたからね

ってことで
帰ってからみっちり2時間の筋トレ
それはヘロヘロになりますわ

さて、新しいお友達の紹介です
と言っても
いつもとはちょっと毛色が違います

佐多宗二商店さんの角玉梅酒
角玉の梅酒的な感じでしょうかね?

お顔アップで

ちょっとレトロな感じで味わい深いですね

うんちく的には

沈殿物は梅の旨み成分です
よく振って飲んでね的な

まずは

ロックで頂きました

梅酒って飲み慣れてないから
どう評価していいものかわかりませんが
なんかスッキリしてますね

渋かったり苦かったり甘ったるかったり
変な引っかかり感はなくて
スッキリ・サッパリです

氷で締めるより
ストレートで少し開く方が美味しくて
ガブガブ飲んでいて気付きました

振ってない・・・

最後は旨み成分が凝縮した感じで
凄い色になっていました

ま、飲んだら一緒ってことで

ご苦労様でした!的な

焼酎に比べると甘みもあるし
己的にはちょっと空けるのに苦労しました
(言うてもすぐですけどね)
また違う梅酒を飲まないとよく分かりませんけど
美味しかったと思いますよ的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供おっさんの会?的な

2020年01月27日 21時24分26秒 | 日記
先日、フットサルチームの新年会で
十刻さんにお邪魔しました

“ぼっちり”サイズでスタート!的な

板場に知り合いがいてビックリ!
お話しできませんでしたが
いつもいるのかな・・・?的な

4500円、飲み放題コースで
最初は

サラダ的なや〜つ
いつものミモザじゃないのね的な

刺し盛り的なやつは

なかなかの美しさ
あの人が切ったのかな?とか思いましたわ

揚げ盛り的な感じで

さらにBeerが進みますね

平均年齢が50歳を越えているおっさんチームですが
気が若いというか
大人になっていないおじさんばかりで
まあ楽しい会でした
ま、役に立つ話は一切してませんけどね

煮魚系で

美味〜い!ってことで
焼酎に乗り換える的ないつもの流れです

ここで登場が名物の

麻婆豆腐
居酒屋らしからぬって感じですが
本格的で美味しいのよね〜
次は激辛も挑戦してみたいですね

さらにさらに

まだ肉が出てくるの?的な

写真はありませんが
漬け物とかまだ出てきてました
しかも飲み放題
これはヤバイよね

大満足でした
是非またお邪魔したいと思います
おっさん大勢で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする