Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

要?的な

2018年01月07日 20時30分09秒 | 日記
今日はシニア40の試合がありまして
吾岡山へ行ってきました

己的にはお泊まり的お仕事からの明けで
決して体調は十分ではなかったんですけど
参加者も多いし安心

ここまで全勝で残り2試合ですので
初めてのリーグ優勝も見えてますし
負けられない一戦でしたね

休み明けでチームのコンディションもイマイチでしたが
みんながよく頑張って快勝しました

己的には後半の半分だけの出場でしたが
無失点勝利に貢献できました

さあ残り1試合
得失点差が微妙ですが
引き分けとか考えずに勝ちに行きたいと思います

半分だけだったので
汗のかき方が足りないでしょって

来来亭さんで旨辛麺
割と久しぶりでしたが
良い汗をかきました(ホンマか?的な)

夕方からは反省会的な感じで

16時から営業してくれている王様さんで
チームの士気を高めました

首も腰も痛いし
最近は足首がかなりヤバイので
そろそろ引退が近付いていますが
とりあえずこのリーズは今季あと1試合ですので
全力でのぞみたいと思います

しかしまあ腰が痛いとボウリングにも支障があるし
さすがは肉月に要よね
腰は大事だわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発見!的な

2018年01月06日 22時15分23秒 | 焼酎
YouTubeで色々見ていて偶然発見しました

3月にでるメタルゴッドの新譜から

王道ヘヴィーメタルでワクワクします
衰えを知らないロブ様に脱帽ですね

昨日UPされたばかりですので
まさに新発見!

さて今日は新年らしい新しいお友達です

さつま黒若潮の干支ラベル(戌)

明治維新から150周年ですから
色々企画されているのかな?

お顔アップで

主役は西郷隆盛様ではなく
愛犬の「ツン」なのです

西郷どんの飼い犬って名前なんやっけ?
って考えていましたが
答えの「ツン」を見ても知らん名前でしたわ・・・
新発見やね

まあラベルが違うだけで
中身は一緒でしょ?って

ロックで頂きました

黄金千貫×黒麹=安定の美味さ!
まろやかさと芋の甘さがいいですね

でも・・・飲んだことないような気がします

どうやら普通の黒若潮って当ブログに登場していないようで
ラベルが違うだけじゃなくて
そもそも飲んだことがないことが発覚!的な
これまた新発見や

ま、そうは言っても

いつも通りやっつけるんですけどね
(これは何の新発見もない的な)

鹿児島県焼酎鑑評会芋焼酎部門で「総裁賞」代表賞受賞
熊本国税局酒類鑑評会で「優等賞代表賞」受賞
まあ旨い焼酎ってことですよ
こりゃ普通のラベルのも飲まないとね(中身は一緒やけどね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつでも旬?的な

2018年01月05日 18時38分26秒 | 日記
年賀状の値上げまでもう数日ですが
会社に緑波さんとたに志さんから年賀状が来ていました

気持ちはとても嬉しいですけど
飲み屋さんから年賀状が来ていると
しょっちゅう行ってるんだろうなって思われそうです

あ、しょっちゅう行ってるか

って事でまたまたたに志さんにお邪魔しました

凍える寒さでもBeerでスタートは揺るがない的な

刺し身は

安定の美味さですが
鯵って年中あるので旬がはっきりしませんよね
そしてまた旨いしね

さらに最近では

アスパラもいっつもあるので
一体いつが旬なのか?的な

こちらは輸入物もあるので
いよいよもって分からないよね

そしてたに志さん的には

おでんも年中無休なので
旬は分かりませんが
ま、どう考えても今でしょ!的な

さあ今年も美味しいお食事とお酒を
楽しんでいきたいと思います
そういつでも旬なのです!的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統?的な

2018年01月04日 22時49分49秒 | 焼酎
なんかあっさり正月休みは終わってしまい
今日から普通にお仕事でした

4日休みましたが
普通よりちょっと忙しい感じで
休んだ分がちゃんと跳ね返ってきた感じでしたね
(昼休み5分で12時間働いたよ)←労働基準法的にはアウトやね

まあお仕事大好きなんで
この調子で今年も飛ばして行くぜ!的な

そんな泥爺のところへ
お仕事と同じくらい大好きなお友達がやってきました

思わせぶりな白装束です

脱ぎ脱ぎしまして

真っ黒で分からね〜よ!的な

お顔アップで

黒瀬杜氏

己的にはイマイチ詳しい事が分かっていませんが
黒瀬杜氏というのは焼酎作りの技術集団で
伝統技術の保存育成と地域興しとして
伝承展示館的な物を作っているそうです

うんちく的には

その黒瀬杜氏的なお話を
小さな文字でいっぱい書いています
伝わりにくいかな・・・

まあ飲んだら分かるよって事で

ロックで頂きました

これぞ芋って感じで
柔らかい口当たりと優しい香り
エグミの無い感じは白麹の力か?
いずれにしても杜氏(=プロ)の仕事はこうか!
なんてビビリながら飲み進める的な

湯割りでも飲んでみましたが
どの焼酎も湯割りよりもロックな私には
その個性はロックが伝わりやすいと感じました
ま、完全に私側の問題ですが・・・

でもその正体を探っていると

分かる前に終わった・・・的な

伝統的な技術を守る技能集団
それだけでワクワクしません?
アコでメタル弾いてる私が言うセリフじゃない気もしますが
良いものは良いのよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじい?的な

2018年01月03日 20時44分24秒 | 日記
217さん、コメントありがとうございます
そして今年もよろしくお願いします
ブルースは無限ですよね

さて、今日は水曜でしたが
お正月休みで定期のバイトも休み
って事で
今週の〜はお休みです

そしてサッカーもお休みでしたので
軽く12キロほど走ってきましたが
膝がヤバイ・・・

や〜ね〜、じじいは

え〜っと
既に昨年のお話ですが
またまた帰家(きち)さんにお邪魔しました

どんなに寒くてもBeerスタートは外せない的な

相変わらず

刺し身は活きがいいです

そして

サラダは色鮮やかです

前回行ったときにちょっと気に入ったので

ガツ的なヤツをリピっときました
焼酎が進みますわ

そして見たことなかったメニュー

砂肝ミンチの生春巻きとのことですが
砂肝感は酔ったら分からん・・・

いやしかしまあ何を食べても美味しいし
なかなか良い(私好みの?)芋焼酎もあるし
いつも大満足です

じじいだからではなく
若い人でもたのしめるは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする