このことはもうすっかり忘れていました。ひょっこり3月6日の記事に辿りつきました。
3月6日
この表題で検索したところ、アリストテレスによる人を動かす(説得する)3要素について書かれていました。
「エトス」「バトス」「ロゴス」のことです。知らなかった。けれどごもっとも。
哲学者のアリストテレスは人を動かす為には
まず■「エトス」(品性・人格・精神・気風等 徳・信頼 みたいな認識)は
信頼関係が強ければ相手を説得できるが、信頼関係が弱いと相手を説得するのは難しい。
次に■「バトス」(熱意・情熱)は
熱い思いが人を動かす。情熱をもって接すれば人の心を動かす事ができる。
また■「ロゴス」(論理・説得)は
理論、理屈で人を説得する動きの事をいいます。人を動かそうというときは、理論立てて話す。言い負かそうとするのではなく、地道に信頼関係を築き、情熱をもって接する事が出来れば人は動く。といった内容です。
中略
私がこれから歩もうとする小さなできごとには、協力者が必要です。一人孤高の世界を旅した私が遠い記憶の故郷の我が家に戻るためにはどうしても通らねばならない小路です。人様の世界に小さな波紋を投げかけるやもしれません。ご協力を賜るみなさま、ありがとうございました。時間はかかるかもしれませんが、私の「バトス」とあつらえの編曲譜(これから書きます)を捧げます。
10月29日
あと10日あまりで、小さな出来事であるマンドリンコンサート「明星の夜明け」がやってきます。
今日、プログラムⅡ部♪城北物語 栄光と挫折の冒頭「シェルブールの雨傘」とコンサートのラストナンバー「南十字星」の編曲が完成してメンバーに発送しました。上記の「バトス」の出来栄えは当日会場で。
そして音楽上の準備が整ったことが伝わったのでしょうか、愛媛新聞さまからお電話が・・・これを「エトス」と言わずして何と。
すべては「♪南十字星」の瞬(またた)きです。
くる天ブログランキング
3月6日
この表題で検索したところ、アリストテレスによる人を動かす(説得する)3要素について書かれていました。
「エトス」「バトス」「ロゴス」のことです。知らなかった。けれどごもっとも。
哲学者のアリストテレスは人を動かす為には
まず■「エトス」(品性・人格・精神・気風等 徳・信頼 みたいな認識)は
信頼関係が強ければ相手を説得できるが、信頼関係が弱いと相手を説得するのは難しい。
次に■「バトス」(熱意・情熱)は
熱い思いが人を動かす。情熱をもって接すれば人の心を動かす事ができる。
また■「ロゴス」(論理・説得)は
理論、理屈で人を説得する動きの事をいいます。人を動かそうというときは、理論立てて話す。言い負かそうとするのではなく、地道に信頼関係を築き、情熱をもって接する事が出来れば人は動く。といった内容です。
中略
私がこれから歩もうとする小さなできごとには、協力者が必要です。一人孤高の世界を旅した私が遠い記憶の故郷の我が家に戻るためにはどうしても通らねばならない小路です。人様の世界に小さな波紋を投げかけるやもしれません。ご協力を賜るみなさま、ありがとうございました。時間はかかるかもしれませんが、私の「バトス」とあつらえの編曲譜(これから書きます)を捧げます。
10月29日
あと10日あまりで、小さな出来事であるマンドリンコンサート「明星の夜明け」がやってきます。
今日、プログラムⅡ部♪城北物語 栄光と挫折の冒頭「シェルブールの雨傘」とコンサートのラストナンバー「南十字星」の編曲が完成してメンバーに発送しました。上記の「バトス」の出来栄えは当日会場で。
そして音楽上の準備が整ったことが伝わったのでしょうか、愛媛新聞さまからお電話が・・・これを「エトス」と言わずして何と。
すべては「♪南十字星」の瞬(またた)きです。
くる天ブログランキング