![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/e8a351e9816e53692b3f9b3608cfec34.jpg)
天気予報が悪く行こうか如何しようか?悩んでいた花火大会でしたが、2年振りに訪問
1日前の天気予報でも打上げ時間に「雨」予報だった事もあり、行こうか如何しようか迷っていましたが
当日朝の天気予報で、午前中に雨が上がり後は曇り予報に変わったので、急ぎ新幹線の切符を買って行って来ました。
AM11:00東京駅に着いた時は、連休初日って事もあり凄い混雑、ホームにも人が溢れています。自由席だったので座れるか心配しましたが
始発駅って事もあり、余裕で席確保。
長野新幹線は余り乗る人も少ない様でした、行きは大宮の次は軽井沢にしか止まらない新幹線だったので1時間半後には長野駅に到着
駅前で昼食後、シャトルバス運行時間まで間があったので会場まで徒歩で向かう事に(2年前は日赤病院行きの路線バスで向かいました)
3度目の訪問だし、駅から一本道だからと油断していたら道を間違えて歩いていた様で、気が付いた時には駅から2Km以上は離れていて失敗
リカバリーする気力も無くなり、結局タクシーにて現地入り(無駄金使っちゃった)
PM1:00過ぎって事で、正面近くの土手の上は場所取り完了済みで3年前に撮った場所に近い所で一旦腰を落ち着かせる事に
まだまだ、時間はたっぷり有るので色々とロケハン。すると、正面近くの場所に土手上から斜面に掛けて3人分位の場所を取ってる人が
駄目元で場所が空いてるか聞いてみると、空いてるとの事。コレはラッキーと其処へ移動する事にしましたが、
色々話を聞いてると場所取りロープを張った人じゃ無く土手上なら良いだろうと居た人でした、只の観覧客なら問題無いでしょうが
先客がカメラマンだった場合、一悶着必死です。とりあえず、三脚はその場に置いて最初の場所にもシートを引きに戻ります
少し時間が経ち、先ほどの正面の場所へ行って見ると、やはり先ほどのおじさんは居ず、最初に場所取りしていたカメラマン夫婦が一組
ヤバイと「直に、三脚退かします。」と声を掛けると、直接会話した事は無いですが色々な花火大会で顔を見かける方。
相手も自分の顔を覚えていた様で「君なら、場所空けてあげるよと」神の声、助かりました
こんな事もあるので、知らない人達にも友好的に話ししているのが良い行動ですね(趣味が同じ人ですからね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/d1841e647170cac121a60d6ffc8bdf2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fb/a51093f1d8a638d8d4cb242f4dd964ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/10e561025cf140d2056e6cc26884f029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/1c8a18e1ddb0e11648f6751d14ea2feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/c799d92fd5874eb183c0fd1b684502b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/93830097be28c40cf78713325fa48d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/c859265e742e884f284c75802bd6901e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/9b1a8933be9b0802f8771b5a180cc51e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/47d233d30ab81187659bb47000ef0f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/39/9b4fac95ab3af163097784726b86698f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/f54cdfbabade27ead6bb817977a525e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/3c3344285d07f98645a79cee51b5bd2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/d2e6cee2b8b35bc67641ebe8df163d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/684d24628fd6aa8a075a3c29aa1c9551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/ac2fc4e4cb40aeb68680cfb217bd7802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/aca3facdbc4e9431e21db204e7650b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/0dd25b91b478a4ac08738de4ff50fa2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/54f709aa5a7602bf8e55e9cfbe279b99.jpg)
天候も回復して来ているのか、時々月も見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/2983139be12f58a6938b6facfdf3ef37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/7800121e7a5f0d4dbd1710bbb9284166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/d5ff2df4687361b26a273f975ccb4011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/5d8266a564ff25db7945c30c04451e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/6dfb96048e2689491f58754bdb609307.jpg)
PM8:00花火終了で、帰りの新幹線の時刻もうる覚えだったので急いで駅へ戻ります
で、PM8:25には駅へ到着しました。が、新幹線の発車時刻はPM9:06そんなに急がなくても余裕で間に合いました
1日前の天気予報でも打上げ時間に「雨」予報だった事もあり、行こうか如何しようか迷っていましたが
当日朝の天気予報で、午前中に雨が上がり後は曇り予報に変わったので、急ぎ新幹線の切符を買って行って来ました。
AM11:00東京駅に着いた時は、連休初日って事もあり凄い混雑、ホームにも人が溢れています。自由席だったので座れるか心配しましたが
始発駅って事もあり、余裕で席確保。
長野新幹線は余り乗る人も少ない様でした、行きは大宮の次は軽井沢にしか止まらない新幹線だったので1時間半後には長野駅に到着
駅前で昼食後、シャトルバス運行時間まで間があったので会場まで徒歩で向かう事に(2年前は日赤病院行きの路線バスで向かいました)
3度目の訪問だし、駅から一本道だからと油断していたら道を間違えて歩いていた様で、気が付いた時には駅から2Km以上は離れていて失敗
リカバリーする気力も無くなり、結局タクシーにて現地入り(無駄金使っちゃった)
PM1:00過ぎって事で、正面近くの土手の上は場所取り完了済みで3年前に撮った場所に近い所で一旦腰を落ち着かせる事に
まだまだ、時間はたっぷり有るので色々とロケハン。すると、正面近くの場所に土手上から斜面に掛けて3人分位の場所を取ってる人が
駄目元で場所が空いてるか聞いてみると、空いてるとの事。コレはラッキーと其処へ移動する事にしましたが、
色々話を聞いてると場所取りロープを張った人じゃ無く土手上なら良いだろうと居た人でした、只の観覧客なら問題無いでしょうが
先客がカメラマンだった場合、一悶着必死です。とりあえず、三脚はその場に置いて最初の場所にもシートを引きに戻ります
少し時間が経ち、先ほどの正面の場所へ行って見ると、やはり先ほどのおじさんは居ず、最初に場所取りしていたカメラマン夫婦が一組
ヤバイと「直に、三脚退かします。」と声を掛けると、直接会話した事は無いですが色々な花火大会で顔を見かける方。
相手も自分の顔を覚えていた様で「君なら、場所空けてあげるよと」神の声、助かりました
こんな事もあるので、知らない人達にも友好的に話ししているのが良い行動ですね(趣味が同じ人ですからね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/d1841e647170cac121a60d6ffc8bdf2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fb/a51093f1d8a638d8d4cb242f4dd964ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/10e561025cf140d2056e6cc26884f029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/1c8a18e1ddb0e11648f6751d14ea2feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/c799d92fd5874eb183c0fd1b684502b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/93830097be28c40cf78713325fa48d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/c859265e742e884f284c75802bd6901e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/9b1a8933be9b0802f8771b5a180cc51e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/47d233d30ab81187659bb47000ef0f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/39/9b4fac95ab3af163097784726b86698f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/f54cdfbabade27ead6bb817977a525e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/3c3344285d07f98645a79cee51b5bd2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/d2e6cee2b8b35bc67641ebe8df163d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/684d24628fd6aa8a075a3c29aa1c9551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/ac2fc4e4cb40aeb68680cfb217bd7802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/aca3facdbc4e9431e21db204e7650b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/0dd25b91b478a4ac08738de4ff50fa2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/54f709aa5a7602bf8e55e9cfbe279b99.jpg)
天候も回復して来ているのか、時々月も見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/2983139be12f58a6938b6facfdf3ef37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/7800121e7a5f0d4dbd1710bbb9284166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/d5ff2df4687361b26a273f975ccb4011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/5d8266a564ff25db7945c30c04451e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/6dfb96048e2689491f58754bdb609307.jpg)
PM8:00花火終了で、帰りの新幹線の時刻もうる覚えだったので急いで駅へ戻ります
で、PM8:25には駅へ到着しました。が、新幹線の発車時刻はPM9:06そんなに急がなくても余裕で間に合いました
撮影お疲れ様です。
今の時期の花火も、良いものですね!
いろいろ楽しめる花火で、素晴らしいです。
流石!いつものように綺麗に撮られていますね。
良いポジションが確保できてよかったですね!(^^)!
紅葉写真のUP!お待ちしています。。。
花火の迫力と屋台の灯りで華やかです。
たくさんの花火に出向いてるからこその場所取りができて
よかったですね。
花火撮影は、暗い部分が多くなりがちですが
下の方に屋台の、明るい、のれんが入る事により
華やかさが増して凄くいいですねー。
他、迫力がある写真が撮影出来たから、遠方まで
足を運んだ甲斐があったのではないでしょうか。
長野は曇り空のお陰か、そんなに冷え込まず済みました
日中は、23日の東京都そんなに変わらなかったんじゃないでしょうか
本当は、コレから秩父夜祭や山中湖やお台場で花火が上がりますが
土・日曜日の出勤が続くので撮影に行けません。
本当がもっと凄い花火も上がったんですが最高潮の時に
カメラが謎のフリーズで撮影出来ず残念でした
1分位で何事も無かった様に復旧したので良かったですが
寒さでバッテリーが?って訳でも無さそうです
24日夜はお疲れ様でした。
今回は余りに近かった為、写真では判りませんが尺玉なんか
頭上で開く様な感じでした。ですので、屋台を入れようとすると花火が見切れるし
全て収めるには魚眼レンズしか無いかもでした