静岡空港での撮影後は薩堆峠で早咲の桜が無いかと立ち寄り結構咲いてる木も有りましたが、富士山と絡まない箇所でした田子の浦にも立ち寄り . . . 本文を読む
奈良からの帰りは高速を使用せず下道で帰りました。その際に、都内からだと遠くて行きづらい牧之原の撮影地に立ち寄って見る事に奈良を21:00過ぎに出発して牧之原へ到着したのが3:30頃。流石に撮影地に向かうには早過ぎるので近くのコンビニ駐車場で仮眠、4:30頃に現地へ初めての場所なので様子が分かる明るさになるまで待機と思ってたら、偶然にも顔見知りのカメラマンが到着肩を並べて撮影させて頂きましたその後は . . . 本文を読む
2020年以来、5年振りに奈良 若草山焼きを撮影に行きました。前回、薬師寺の工事が完了して西塔・東塔を揃って撮影出来るとの事で訪問しましたが撮影位置がイマイチだったのでリベンジしたくて向かいました。前夜に出発、亀山まで高速を使いそこから名阪国道で奈良入り、到着が6:00頃。池の畔では無いですが、納得出来る位置が確保出来たと思ったら、今年からその場所は立入禁止との事で夜明け前から警備員が見回り前回よ . . . 本文を読む
1月15日が牛久大仏と富士山を重ねて撮れるとの事で写真仲間が行くが自分は休めないので日曜出勤の代休だった14日に初訪問。流石に富士山まで170Kmは離れているので日中は富士山は見えませんでしたが15:00過ぎには微かに見えた。タッチダウンでど真ん中が理想ですが、出来るだけ牛久大仏と富士山が近くで鯉養殖の生け簀が邪魔しない所で待機 . . . 本文を読む
三浦半島へ撮影目的に訪問したのは2年振りかな?まずは大石公園から。山麓と違い暖かいですね、氷点下じゃ無いはじめて森戸神社へ再び移動して大石公園のアロエ 背が伸びましたかね?ソレイユの丘 . . . 本文を読む
13日は富士宮での上りパール富士を撮影に行きました。この場所からのパール富士だったので、大師様の錫杖から月が上る構図と少し離れて剣ヶ峰へ上るパールとカメラ2台体制で臨みましたが大師様狙いの無人カメラの方がパール時刻前にバッテリーの電圧不足で撮影止まっていて撮影出来ず撮影出来て無かったので位置を調整して無理矢理撮影帰りに寄り道 月明りでの金星ダイヤを狙うもドンピシャの位置からは富士山見えずスターシャ . . . 本文を読む
4日夕方に予想外の雪が箱根方面で降ったので、翌未明に大観山へ向かいました。混雑してるかな?と思いつつam3:30頃に着してみると先客は3台ほどで拍子抜け。降雪した時間が2時間ほどしか無かったので着雪は期待して無かったですが予想外に雲海が広がってます月明かりの無い夜なので富士山は見え辛い定番の撮影地からは着雪が多い様に見えないので、道路の上の方へ移動その方が、雲海の外れから流れた霧で霧氷が付き白さが . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。色々あり、ブログ更新が出来ずにいました今年の年明けは家で過ごし、元旦の朝からの出発としました。最初は田子の浦へ向かうつもりで居ましたが早々に富士山に雲が付いた為、諦めて山中湖へその後に、花の都公園でダイヤ富士が撮れるので待機富士山に雲が付いてスッキリとはなりませんでしたが、何とかダイヤGETイルミネーションと富士山ママの森へ移動して初めての金星ダイヤ撮影暮れにAma . . . 本文を読む