初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

習志野花火2日目

2024年11月26日 | 花火
えびす講の翌朝は河口湖で迎えるも富士山は何処からも見えず
時間が経てば雲は退きそうでしたが習志野花火の有料席購入してたので早々に撤収帰宅
余裕を持って習志野花火へ。現地に着いてビックリ、購入したカメラマン席からだとテントや丘が邪魔で台船1台が見えない!
安い自由席からだと邪魔するもの無く花火が見える、運営の人と理性的に交渉。カメラマン席と自由席との差額は飲むのでと移動させてもらう
他の人が聞いたら買い増ししろと言われたみたいでしたが。知ってるカメラマンは殆ど自由席に居て、カメラマン席は閑散としてましたね
打上は九州の煙火店で2日間で2万発とか、話によると関東の協力会社からヘルプは無で大玉は少ないみたい。自走で持って来るにも限度があるよね
大玉は少ないけど、玉の種類が多くて飽きる事無く観覧できました
酷い花火大会だと4種類ぐらいの花火の使い回しばかりだからね




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 118回長野えびす講煙火大会 | トップ | 朝焼けの富士山 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めましてかな? (赤伊陽炎)
2024-11-27 13:30:05
素晴らしい花火の写真ありがとうございました。
私は、鎌倉の水上花火をみたことがありますが、
それ以上に最近の花火って色が多彩で、
『花』の模様も多才で素敵ですね。
ぶれなくて、きれいに撮るコツってあるん
でしょうね。
また、素敵な写真の投稿待っています。
一ファンより(笑)
返信する

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事