日曜日は横浜開港祭の花火を撮りに行きました。
当初はココから撮影では無かったのですが、写真仲間と待ち合わせしていた場所が立入禁止との事で急遽、撮影場所変更
まあ、打上げ前直前でなくて良かったと思うことにし気持ちを切り替え。
朝の天気予報では一日中晴れ予報だったのに、午後から雲が広がりパッとしない空で花火が霞むかと心配しましたが
強めに吹いていた南風に煙の延滞が無く良かったです。
ココからだと会場の様子が解らないので、途中花火が上がらない時間が続いたので帰った見物客も
当初はココから撮影では無かったのですが、写真仲間と待ち合わせしていた場所が立入禁止との事で急遽、撮影場所変更
まあ、打上げ前直前でなくて良かったと思うことにし気持ちを切り替え。
朝の天気予報では一日中晴れ予報だったのに、午後から雲が広がりパッとしない空で花火が霞むかと心配しましたが
強めに吹いていた南風に煙の延滞が無く良かったです。
ココからだと会場の様子が解らないので、途中花火が上がらない時間が続いたので帰った見物客も
一時、どうなるかと思いましたが
結果、オーライでしたね!
当日はお疲れ様でした。
最初の場所は、残念でしたが、私としては、ここで撮れて満足しています。
また、次回も宜しくお願いします。
当日は色々と気遣いありがとう御座いました
例の場所からは今後花火の撮影は出来そうもありませんが
ここでも場所を選べば車の影響は少ないかも知れませんんね
今後も花火撮影でご一緒する事も有るでしょうが、ココからの花火は夜景が一番ですね
神奈川新聞花火の時は、もう一つの花火へ行くかも知れませんが
万が一、ココへ来る事になったら場所取りお願いします(笑)
可能でしたが、神奈川新聞花火大会の場合、規制がかな
り、ガッチガチの為、困難かもしれません。
もし可能なら、同じ場所から狙う事が可能なら、大きい
彩色千輪菊をGetしたいものです。(^。^)y-.。o○
一昨年から神奈川新聞花火では二尺玉3発が無くなりましたから
今年は二尺の色彩千輪菊が上がらない公算が高いですね