![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/1109a3a802c4a6c04b8bfea7281bce19.jpg)
昨年は江戸川の花火大会を撮りに行きましたが、余りの人出だったので今年は
初めていたばし花火大会の方へ行きました。
撮影場所
昨日は仕事で川口へ行く用が在ったので、ついでに板橋側と戸田側2箇所で場所取りして置いたのですが結局撮影場所は全然別の所になりました
初めに浮間舟渡駅から板橋側に向かったのですが、板橋側からだと水面に映える花火が
撮れないと判断し、戸田橋(17号)を渡り戸田側に移動中「橋の上からだと両方の花火がキレイに見えるのにな」と警備員に確認
すると、橋の上からの観覧がOKとの事。ラッキーと橋の上に三脚をセットし撮影してきました
他の花火大会では安全の為、橋の上からの撮影なんて不可なのですがいたばし・戸田橋花火大会スゴスよ
しかも、橋の上から土手を見てみるとまだまだ場所に余裕が在りそうだったし
穴場的な花火大会ですね
花火打上前の様子 左がいたばし花火会場 右が戸田橋花火会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/eeba89b5987924cbd2025b1c79c9c927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/ee1044294bfcbf8e7b0968d98396fb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/c9cd2bf9ce59a1ae56a782ebe99b2a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/a0247a39868496063b4ef534e8ca3393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/43bcc1b98ec05a8fd80f4a77dab4bc4f.jpg)
結構強い風が写真左から右へ吹いていたので煙に悩まされる事は無かったですが
花火の形が少し崩れてます
しかも、戸田側の有料席は煙が凄かったんじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/5e4a576da610884eb7dfcc542492d416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/06939a50d8c7cb9b04a003edc64642ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/bc275ee83b26659e7b5f1db4a62aeef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/fa75d3bdea3b584336930784bbc7c24e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/d301057fc16415708f04dbe79548d1d8.jpg)
実はこの場所からもう1つの花火大会が見えました
上の写真でも写ってますが小さく朝霞市の花火が見えました
3箇所の花火を同時に撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ef/09790fa9a5267d8616587588cd77d1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/c624b48c5beca34d7d7feaa44b54fc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/584eb763adc35c8152a1f6fb8e7f3096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/6cee6b461f343954a84ab6cd3421aebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/f2ca94f64f977d599ea38276c96a5887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/e1ea075799c3fbc9d290af665a72da45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/086e661b386885a84520694b946fb51d.jpg)
この場所はゆったりしていて花火撮影には良いのですが橋の上の為、座り込んでの宴会は出来ませんから
それと、花火の打上を真横から見ている為連発で上がる花火同士が重なり
同時に沢山写すと、汚く見えます
最後の花火はナイアガラの煙が抜け切らない内に上がったのでさすがに煙の中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/8fc066c83ccb59b16a9714bb3def1c99.jpg)
初めていたばし花火大会の方へ行きました。
撮影場所
昨日は仕事で川口へ行く用が在ったので、ついでに板橋側と戸田側2箇所で場所取りして置いたのですが結局撮影場所は全然別の所になりました
初めに浮間舟渡駅から板橋側に向かったのですが、板橋側からだと水面に映える花火が
撮れないと判断し、戸田橋(17号)を渡り戸田側に移動中「橋の上からだと両方の花火がキレイに見えるのにな」と警備員に確認
すると、橋の上からの観覧がOKとの事。ラッキーと橋の上に三脚をセットし撮影してきました
他の花火大会では安全の為、橋の上からの撮影なんて不可なのですがいたばし・戸田橋花火大会スゴスよ
しかも、橋の上から土手を見てみるとまだまだ場所に余裕が在りそうだったし
穴場的な花火大会ですね
花火打上前の様子 左がいたばし花火会場 右が戸田橋花火会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/eeba89b5987924cbd2025b1c79c9c927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/ee1044294bfcbf8e7b0968d98396fb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/c9cd2bf9ce59a1ae56a782ebe99b2a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/a0247a39868496063b4ef534e8ca3393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/43bcc1b98ec05a8fd80f4a77dab4bc4f.jpg)
結構強い風が写真左から右へ吹いていたので煙に悩まされる事は無かったですが
花火の形が少し崩れてます
しかも、戸田側の有料席は煙が凄かったんじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/5e4a576da610884eb7dfcc542492d416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/06939a50d8c7cb9b04a003edc64642ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/bc275ee83b26659e7b5f1db4a62aeef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/fa75d3bdea3b584336930784bbc7c24e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/d301057fc16415708f04dbe79548d1d8.jpg)
実はこの場所からもう1つの花火大会が見えました
上の写真でも写ってますが小さく朝霞市の花火が見えました
3箇所の花火を同時に撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ef/09790fa9a5267d8616587588cd77d1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/c624b48c5beca34d7d7feaa44b54fc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/584eb763adc35c8152a1f6fb8e7f3096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/6cee6b461f343954a84ab6cd3421aebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/f2ca94f64f977d599ea38276c96a5887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/e1ea075799c3fbc9d290af665a72da45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/086e661b386885a84520694b946fb51d.jpg)
この場所はゆったりしていて花火撮影には良いのですが橋の上の為、座り込んでの宴会は出来ませんから
それと、花火の打上を真横から見ている為連発で上がる花火同士が重なり
同時に沢山写すと、汚く見えます
最後の花火はナイアガラの煙が抜け切らない内に上がったのでさすがに煙の中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/8fc066c83ccb59b16a9714bb3def1c99.jpg)
数日振りにお邪魔したらまた花火大会、しかも三箇所同時なんて考えられないですよ、撮影ポジションが良かったのですね。
花火は煙が凄いですから風下に位置したら綺麗には撮れませんから、最高のポジションを選ぶのも撮影技術のうちだとつくづく思いました。
それにしてもこれだけ多くの綺麗な写真にはビックリしました。
この花火大会での撮影場所はゆっくり撮影するには良かったです
ただ、何処の花火でも同じですが行き帰りの混雑が体に堪えます
特に夏花火は暑いですからね
こりゃ・・えらいイイ感じじゃないですか!!!!
ん・・・来年はココを狙っていくしかないですね(^^
一緒に行ければ良かったのにね
撮影場所はゆったりしてましたよ、行き帰りの駅周辺は地獄でしたがね