![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/613a74e338d34573b511e7fbda7c248b.jpg)
花火まで4時間以上時間があったのに熱海へ来た理由
熱海観光協会のHPをチェックしてたらサクラが満開との事だったので
日が在る内に撮りたかったからなんです、初めは何処にサクラの木が在るか分かりませんでしたが他の方も撮っていたので「あそこか」って解かりました
盛りを少し過ぎて花が痛んでいましたが小さな木にメジロも来ていたので撮ってみました
ヒマラヤザクラ
ココをクリックで大きなサイズで見れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/a29a214fc6498f12d69255d29dbf40db.jpg)
サクラの他にも色んな花が咲いていました
こちらの花は名前が不明だけどコスモス系かな?
すべてレンズ ZD50mm f2.0にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/70/d74ba0153f0034843ecd1ea7f728225c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/e15fcf91948f02b39a42fbe1c4ec75b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/415d056974f7e9b8cc7dc1800644483e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/1d5722e2f51eb1965b9e8040a0316968.jpg)
熱海観光協会のHPをチェックしてたらサクラが満開との事だったので
日が在る内に撮りたかったからなんです、初めは何処にサクラの木が在るか分かりませんでしたが他の方も撮っていたので「あそこか」って解かりました
盛りを少し過ぎて花が痛んでいましたが小さな木にメジロも来ていたので撮ってみました
ヒマラヤザクラ
ココをクリックで大きなサイズで見れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/a29a214fc6498f12d69255d29dbf40db.jpg)
サクラの他にも色んな花が咲いていました
こちらの花は名前が不明だけどコスモス系かな?
すべてレンズ ZD50mm f2.0にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/70/d74ba0153f0034843ecd1ea7f728225c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/e15fcf91948f02b39a42fbe1c4ec75b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/415d056974f7e9b8cc7dc1800644483e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/1d5722e2f51eb1965b9e8040a0316968.jpg)
熱海の花火ありがとうございました、前回の1枚目は最高でしたあれだけ多くの花火を綺麗に撮れられてリベンジをはたされたのでは!
桜は「ヒマラヤザクラ」とありましたが「熱海桜」呼ばれるのも有るようですがまた違う桜なのでしょうね。
桜の下の写真チョット変わった絵柄となっていていいと思います、花の形によるのでしょうがこんな感じの写真撮って見たいですね、
花火の写真は全景を撮ったので迫力に欠けるかと
思いますが、撮ってる時は夢中で気がつかないですね
限られて時間中では全部の花火を撮ろうとせず
ポイントを置いて撮った方が結果が良いようです
ヒマラヤザクラはHPにもネパール?から送られた品種らしいので間違いないです
熱海サクラは河津サクラの品種改良型じゃないかと思います
ヒマラヤザクラはサクラと言うより杏の花に近い感じでした
後、半月もすると熱海梅祭りが始まりますし
都内より確実に暖かいんですね
ほっとする気持ちにさせてくれますね。有難う御座います。
(見逃してしまいました)
ソメイヨシノより綺麗で初々しい
これから慌ただしい日々が来るというのに
心はお花見気分になりました
コスモスさん
こんばんは
冬に菜の花とサクラは少しおかしいですが
12月なのに昨日のような陽気なら似合ったでしょうね