![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/f1c5bed8beeb57b689556106efc2bbcb.jpg)
本日は青梅 七国山 薬王寺のツツジを撮りに行きました。
場所はツツジで有名な塩船観音から車で10分ぐらいの所、コチラは観光地では無いので
ガイドブック等には載って無く、GWと言えゆっくり散策出来ます
昨年は塩船観音の帰りに立ち寄ったのですが、遅くて後悔したので今年は早めに訪問
自分的には、コチラのツツジの方が好みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/fc604aa33dbb789233264c4c69eff789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/cea394e94af2c585936be8f9dd95a5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/e8615725fb71446614ff34b2c41df25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/15fbfc0162d82dea8a62b52c2af40665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/f2cf8b39bef6bf43b9031597f09d244c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/712201a158e8e5739d0de3e9a4172c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/24f857baaa6eb7fb425b393f47f14334.jpg)
ココは夜間のライトアップも有るのですが、撮った事無いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/e2f841498293d00172529c92829d9580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/ccc009831bc4a03045da1d2e8ed66b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/899ba82e029943baffb1c301d2a4f444.jpg)
ツツジの丘を登った所には小さな神社も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/159a9ffd229f78801e4a134c8ad090ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/f59854688ade30f1fb21d2cb745350aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/03/e3f459d840184cd51535c39e9160a4e6.jpg)
場所はツツジで有名な塩船観音から車で10分ぐらいの所、コチラは観光地では無いので
ガイドブック等には載って無く、GWと言えゆっくり散策出来ます
昨年は塩船観音の帰りに立ち寄ったのですが、遅くて後悔したので今年は早めに訪問
自分的には、コチラのツツジの方が好みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/fc604aa33dbb789233264c4c69eff789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/cea394e94af2c585936be8f9dd95a5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/e8615725fb71446614ff34b2c41df25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/15fbfc0162d82dea8a62b52c2af40665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/f2cf8b39bef6bf43b9031597f09d244c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/712201a158e8e5739d0de3e9a4172c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/24f857baaa6eb7fb425b393f47f14334.jpg)
ココは夜間のライトアップも有るのですが、撮った事無いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/e2f841498293d00172529c92829d9580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/ccc009831bc4a03045da1d2e8ed66b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/899ba82e029943baffb1c301d2a4f444.jpg)
ツツジの丘を登った所には小さな神社も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/159a9ffd229f78801e4a134c8ad090ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/f59854688ade30f1fb21d2cb745350aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/03/e3f459d840184cd51535c39e9160a4e6.jpg)
塩船観音は以前行ったことがありますが、こんなに咲きそろったのを見たことがありません。
それでもよく見るとまだ七分程度なのかな?
ガラス戸に映った躑躅が、たいへん見事でした。
素晴しいツツジですね!
ガラスに映ったツツジの狙いは流石です。
塩船観音ほどの規模じゃ無いのが幸いか、ここのツツジは見事に咲き揃いますね。
確かに満開じゃ無かったですが、これ以上待つと白系のツツジが変色してきてキレイじゃなくなるんですよね
この寺は「観光地」じゃありませんと看板も立っていて
観光協会のHPにも書いてないと思います。なので、比較的空いてますが、それでも年々見物客が増えてる印象
入場料や駐車代も採っていませんから、皆さん縁側に設置してあるお賽銭箱に浄財を思いの金額入れる感じです
窓ガラスに映るツツジは綺麗ですが、皆さん休憩してるので
なかなか人無しは撮れません