初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

小山バルーンフェスタ&ナイトグロー

2018年11月11日 | 花火
昨日(10日)は栃木県小山市へ熱気球のイベントを撮りに行きました。

栃木県と言っても新宿から電車1本で行けるのですが、何ぶん駅から会場となる総合公園まで4Kmと徒歩で向かうには遠い
公共交通機関で来場の人は路線バスを使う様にHPには書いてあるが、時刻表を見ると1時間に1本有るかどうか
それで行くのを躊躇しましたが調べると、駅にレンタサイクルがありしかも現在は試験運用中で無料との事
これは使わない手は無いと事前に登録し現地へGO
レンタサイクルを借りてから気がついたのですが、営業時間がAM:00からPM4:00。目的のナイトグローはPM6:00から
どうすれば良いのかレンタサイクルの運営会社にTELして聞くと営業時間を過ぎて返却した場合は翌日の営業開始時間までの
料金が加算されるとの回答でしたが自分が借りてる場所は無料期間なのでタダでした
この、レンタサイクル「HELLO CYCLING」は結構各地に有るみたいなので登録してれば今後はイロイロ使えるかも

現地にはam11:00頃に到着。競技はam7:00とpm2:30からの2回となってまして勿論2回目の競技から観覧予定
しかし、そこまで風を感じないのに途中で競技は風のため中止






何でも朝から観覧してる人の話だと朝の競技も風の関係で気球の飛び出しが他からだった様で気球を見てないとの事
風任せの競技だから仕方ないけど、車で行かないと見れない競技ですね。

自分が見てる中でも体験搭乗が途中で中止になったしで帰って調べたら風速3mで体験搭乗中止。4m以上で競技も中止らしい
だから風の比較的穏やかな早朝開始が多いみたいです

日中の撮影は早々に終了になり後は目的のナイトグローだったが上空は段々と雲が増えて雨でも振りそうな感じ


この時も比較的風は穏やかですが、時々風速4m程度の風が吹く
何となく怪しい雰囲気の中pm5:30に関係者が協議の結果、被球が無しでバーナーのみのナイトグローとなりました
どうも、今年の花火は何処か(〇浦)で上げれなかった玉を使用した豪華バージョンとの事で気球と一緒に見たかった


ナイトグロー直前にポツポツと雨が落ちてきてが画面が!!








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大洗海岸の夜明け | トップ | 2018 いばらぎまつり花火 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (d-i-o-s)
2018-11-12 06:02:18
花火との饗宴残念でしたね( ;∀;)
危なくないのでしょうか?
気球と花火!?
返信する
Unknown (クリスタル)
2018-11-13 08:09:51
d-i-o-sさん、おはようございます
昨年は仕方ないぐらいの強風との事でしたが
今年は風も穏やかだと思ったんですけど
河川敷で無風はなかなか厳しいですよね。

返信する

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事