初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

霞雲海と富士

2016年11月18日 | 富士山
日曜日(13日)に初めての場所から富士山を撮影しようと向かったのですが
事前の調べが甘く、撮影地に到達出来ず。まあ、途中の木々の間から見える富士山方面は霞が強く見えてませんでしたし
それなら高度を上げれば見えるかと定番の櫛形林道へ
途中のみはらし平では以前は木々が成長し富士山や街並みが見えてなかったのですが富士山の所だけ木々を伐採して
眺望が開けていました。それでも富士山の所だけの伐採なので街明かりは相変わらず半分以上見えてませんけど

再び車を走らせ櫛形林道の定番撮影地に到着すると先客のカメラマンが1名のみ。肉眼では富士山は確認出来ないけど?
挨拶し撮影した画像を見せて頂くと何とか富士山が霞の中から浮かんでる状態
話によると池茶からは富士山がハッキリ見えるけど、カメラマンで混雑しているのが嫌でコチラに廻ってきたらしい
話通り池茶まで行くと肉眼でも富士山がハッキリと認識出来たのでココまで高度を上げたのが正解でした
自分も混雑した中での撮影は嫌だったので再び移動
既に先客の車が5台止まっていたので何時も行く定番は撮影場所無いだろうと普段誰も行かない場所へ
一人で真夜中からの撮影は熊も怖いので車の中でAM4:00まで仮眠と思ってたら目が覚めた時には
AM5:00!!急いで荷物をまとめ撮影地へ。そこで、撮影準備するもスカイツリー撮影に続いて三脚への固定金具を忘れる
凡ミス
急ぎ足で車まで空荷で往復(15分ぐらい)街明かりが消える時間帯から撮影



この日は気温も高く暑くて上着を脱いだ位。富士山は見えるも霞が掛かり、日の出はゴースト凄くて絵にならず


帰路、平林から

夜明けの雲海


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女性に対する暴力をなくす運... | トップ | 富士山と紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

富士山」カテゴリの最新記事