
連休最終日の18日は湯河原温泉海上花火を撮りに行きました。
以前、写友に「18日は湯河原でも花火上がるよ、山梨の花火上がるよ」と話してましたが
連休最終日で翌日は仕事なので行くとは言わないだろうと思ってましたが
連休中は天候も悪く富士山はダメだったしで、満足な写真が撮れず飢えていた様で「何時に湯河原行きましょう?」のメール
これは渡りに船と御一緒させて頂く事に。湯河原は初観覧なので、何処からが良いのか?事前にストリートビューで
辺りを付けていてソコから夜景を絡めてと思ってましたが
今回は別の花火仲間が前日の横浜スパークリング花火から湯河原へ流れて朝から現地入りしてるとの事
何でもネットでみた動画の撮影ポイントを探し当てて居るとの事だったので、取りあえず現地集合
当初自分が思っていた場所より更に上の場所で、車のカーナビでは道案内が出ない所でしたが
スマホのナビは優秀でピンポイントで案内してくれました(しかも、ストリートビューもでた)google凄いな!
撮影場所は公園前の道路でバイオトイレも有りましたが、行程はとてもとても乗用車で行って良いの?と思う様な感じ
しかも、公園として作ったけど放置?の荒れ放題。街路樹の小さな桜の木にも雑草が絡み付き視界が限られてます
まあ、確かに夜景はキレイかも知れませんが花火を撮るには遠過ぎかな。(100万ドルの夜景ならココもいいけど)
今回はロケハン的にココで撮りましたが、次回機会が有るなら、当初の中腹からが一番いいかも知れません
湯河原の花火はPM8:00からですが、PM7:00頃から真鶴の方で花火が上がりましたので合成してみた

花火の内容は、時々「コレは」と思う玉も上がりますが30分中最後の5分ぐらいが見せ場かな。尺玉で無くていいので、もっと対打ちして欲しい所です
近くで見るのと迫力は違うので何ともですけど。湯河原は今年8月3日、11月3日とあと2回花火があるので
11月時は空気も澄んでいいかもです










追記 ココまで山の上から撮影するつもりでは無かったので夏の装いで行ったのが失敗
ブヨに足を刺されまくり足が腫れて今でも痛いです
以前、写友に「18日は湯河原でも花火上がるよ、山梨の花火上がるよ」と話してましたが
連休最終日で翌日は仕事なので行くとは言わないだろうと思ってましたが
連休中は天候も悪く富士山はダメだったしで、満足な写真が撮れず飢えていた様で「何時に湯河原行きましょう?」のメール
これは渡りに船と御一緒させて頂く事に。湯河原は初観覧なので、何処からが良いのか?事前にストリートビューで
辺りを付けていてソコから夜景を絡めてと思ってましたが
今回は別の花火仲間が前日の横浜スパークリング花火から湯河原へ流れて朝から現地入りしてるとの事
何でもネットでみた動画の撮影ポイントを探し当てて居るとの事だったので、取りあえず現地集合
当初自分が思っていた場所より更に上の場所で、車のカーナビでは道案内が出ない所でしたが
スマホのナビは優秀でピンポイントで案内してくれました(しかも、ストリートビューもでた)google凄いな!
撮影場所は公園前の道路でバイオトイレも有りましたが、行程はとてもとても乗用車で行って良いの?と思う様な感じ
しかも、公園として作ったけど放置?の荒れ放題。街路樹の小さな桜の木にも雑草が絡み付き視界が限られてます
まあ、確かに夜景はキレイかも知れませんが花火を撮るには遠過ぎかな。(100万ドルの夜景ならココもいいけど)
今回はロケハン的にココで撮りましたが、次回機会が有るなら、当初の中腹からが一番いいかも知れません
湯河原の花火はPM8:00からですが、PM7:00頃から真鶴の方で花火が上がりましたので合成してみた

花火の内容は、時々「コレは」と思う玉も上がりますが30分中最後の5分ぐらいが見せ場かな。尺玉で無くていいので、もっと対打ちして欲しい所です
近くで見るのと迫力は違うので何ともですけど。湯河原は今年8月3日、11月3日とあと2回花火があるので
11月時は空気も澄んでいいかもです










追記 ココまで山の上から撮影するつもりでは無かったので夏の装いで行ったのが失敗
ブヨに足を刺されまくり足が腫れて今でも痛いです
豪華で綺麗なお写真ありがとうございます。やぶ蚊に、沢山刺されながらの中、大丈夫でしたでしょうか、どうかお大事に、ご苦労さまでございました。
ブヨに刺されたあとは、治りましたか?
早く治りますように、祈っています。
今回の撮影は遠過ぎました。寂しい場所で
地元の人が1組だけでした
イノシシも出る場所らしいので、ブヨだけで済んでよかったのかも
蚊と違ってブヨのかみ跡はなかなかキレイに治りません