![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/c7fb8ea7e6ff5d7ba2fd7ddb086c84ac.jpg)
火曜日(5日)は仕事先から直帰、神奈川新聞花火を撮りに大黒ふ頭へ
仕事先でも風が強かったですが、現地へ朝から場所取りへ行ってる写友からのメールでも
開催するのか?心配になる程の強風らしい
正午の公式サイトの開催有無のガイダンスでは通常に実施との事、天気予報でも昼をピークに強風は治まってくる予報
仕事が終わり現地へ着いて様子を見ると、予想以上の強風。海には白波が多数
三脚が倒れるんじゃないかと心配な程。しかも、時々潮被り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/1f8c3799c87306f3cc445ea46a948be0.jpg)
強風見越して比較的重い三脚を持ってきましたが、写真を見ると微妙にプレてます
PM7:00日没直後で、空が全然明るいのに定刻打ち上げ開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/56097490656095df593e4cdafa8742a3.jpg)
明るすぎて最初の30分は写真になりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/d69fad3499c64513c6cb82ce0d8e2412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/497f5c01fa493909b5572b2b36734736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/47052d0937bf8c7f39734714eeb88f84.jpg)
風下ですが強風の為、煙の停滞は皆無でクリアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/cec3a0a55b17b470e6a144073f5f8895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/97b126e0a6f0f72afccd068ce420e574.jpg)
ここは周りに何も無い海っ辺りで風を遮るものが無いので強風でしたがメイン会場辺りでは完全風上で良かったのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/6469bc4a24035a924a8d0518ff3495b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/5a960cf6575e2f3ab01a72e4deaed074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/9f03ac48e3250187c85b249f8696242b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5a/485d6299a4071efce08017ea4254dff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/4ce58d7b427a11c6ff2ac76dadc949be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/54e7e70d194655570e50419d5dba1b25.jpg)
仕事先でも風が強かったですが、現地へ朝から場所取りへ行ってる写友からのメールでも
開催するのか?心配になる程の強風らしい
正午の公式サイトの開催有無のガイダンスでは通常に実施との事、天気予報でも昼をピークに強風は治まってくる予報
仕事が終わり現地へ着いて様子を見ると、予想以上の強風。海には白波が多数
三脚が倒れるんじゃないかと心配な程。しかも、時々潮被り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/1f8c3799c87306f3cc445ea46a948be0.jpg)
強風見越して比較的重い三脚を持ってきましたが、写真を見ると微妙にプレてます
PM7:00日没直後で、空が全然明るいのに定刻打ち上げ開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/56097490656095df593e4cdafa8742a3.jpg)
明るすぎて最初の30分は写真になりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/d69fad3499c64513c6cb82ce0d8e2412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/497f5c01fa493909b5572b2b36734736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/47052d0937bf8c7f39734714eeb88f84.jpg)
風下ですが強風の為、煙の停滞は皆無でクリアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/cec3a0a55b17b470e6a144073f5f8895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/97b126e0a6f0f72afccd068ce420e574.jpg)
ここは周りに何も無い海っ辺りで風を遮るものが無いので強風でしたがメイン会場辺りでは完全風上で良かったのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/6469bc4a24035a924a8d0518ff3495b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/5a960cf6575e2f3ab01a72e4deaed074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/9f03ac48e3250187c85b249f8696242b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5a/485d6299a4071efce08017ea4254dff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/4ce58d7b427a11c6ff2ac76dadc949be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/54e7e70d194655570e50419d5dba1b25.jpg)
送ってもらって助かりました
車は速攻で洗車しないとでしたね
来年はみなとみらい側からの方がいいですね
東京湾も中止になりそうな感じだし(諏訪湖なら強行)
お盆も天候が....今年も天気に泣かされる?
いや~、風つよすぎでしたね。
カメラ出すの躊躇したくらいです。
結局、撮影しましたけど、海水のしぶきを
かなりくらいました。 全身にもwwwww
洗車して帰宅し、すぐにカメラボディも拭き上げましたよ。
やはり、大黒ふ頭側は風のリスクがありますよね。
来年は何処から狙いましょうかねー。笑
強風と潮しぶきすごかったですね!
最初はカメラ出したくなかったですが、やはり花火が上がったら、撮ることにしました。
帰ってレンズを見ると、潮露がいっぱい着いていました。
フィルターがあるので、よかったですが・・・・
東京湾も台風で駄目そうなので、諏訪湖では、いい気象条件になって貰いたいですね!
臨港パーク内だとコロワイドの花火は大迫力だったでしょう
ラジオ中継でも有れば、大黒埠頭からでも楽しめるのにな
仕事終からの観覧だったので、みなとみらい周辺で場所を物色する時間は無く
風下でも最初から大黒埠頭狙いでした
そうですか、ランドマーク展望台は朝から並んでるイメージ有りましたが、平日だとそんな感じなんですね
逆にココは大黒ふ頭で唯一の指定観覧場所です。
駐車場の目の前がこの風景ですが、料金が車1台4000円のボッタクリ料金
もちろん、徒歩やバスで来る分には無料です。
因みに、終了時間によっては路線バスが無いので大黒大橋の向こう側まで歩かないと帰れません
臨港パークから撮っていたのですが、やや流されていた感じでしたね。
しかし…もう少し開始を遅くしてもらえると日本煙火芸術協会の花火ももっと綺麗に見れるんですけどね。。。
上空は風強くて形が崩れるちょっと残念な感じでした。
大黒埠頭で撮られたのですね。凄い強風でしたね!写真で良く分かります。
私はランドマーク展望室から撮りました。上からですと強風の影響があまり分からない感じでした。12:30頃到着しましたが、3人陣取っていました。下は猛暑でも冷房付きで、長時間待機も快適でした。花火はめったに撮りませんので、シャッター時間や構図で慣れてきた頃は終わりでした。 もしお時間があれば「デジブック広場」で(HN かつぼう)UPしてますので、ご覧になって頂ければ幸いです。
立ち入り禁止なのではないですか?