![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/cc3434be1980aa7010c1397dfa2525af.jpg)
本日は羽田空港へダイヤモンド富士を撮りに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/7e609bf09392ff7a36d4cd669d12193a.jpg)
今日の東京は急速に天候が回復、お昼頃出発。乗換えの浜松町にて本日が最終日の大つけ麺博にて昼食
モノレールに乗って今回初訪問の国際線ターミナル展望室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/2ccfd921fc3c86b057411366c661a490.jpg)
水平線の雲が気になっていたのですが富士山方面を
見てみると、霞んでますが富士山は雲ひとつ無くキレイに見えていて、ダイヤモンド富士の期待が膨らみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/0ece49798f51602e7cb784d3a62a764d.jpg)
国際線ターミナルは羽田空港の外れになるので滑走路は反対側で、飛行機と富士山を絡めて撮る事は出来ません
飛行機と絡められる第1ターミナル展望室とか、何処から撮るか悩みましたが、多摩川とモノレールを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/8b8875d559753bd1f57974545486907e.jpg)
カメラマンは多く居ましたが、富士山狙いの方は自分を含め3名のみでした。一般の方もカメラマンが滑走路の反対側
に構えているのを見てダイヤモンド富士に気が付いたみたいで見物人が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/e558d090173c17dd67fcc9a66a3c4c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9e/79614b90a3a51b3dce4a8de58f6b3a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/cc3434be1980aa7010c1397dfa2525af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/c6889abc5960cc00ca5224acd9a78303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/35986cd454c308166c73db59c42d5686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/9ac3f5c28db683c201efc804c5adb6d6.jpg)
本日は日没後も富士山のシュルエットが何時までも出ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/88cefd7f96c4757d2b4962cf45d7ee93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/face02506b4f6bb8863a019dcad7682a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/785a7301846e916199fc00e299fa9e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/71/2e3a45fa7f045321c9fb19ee5261dbbf.jpg)
今日は、ダイヤ日和だったので千葉ポートタワーや三国峠からも文句ないDが見れた事でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/7e609bf09392ff7a36d4cd669d12193a.jpg)
今日の東京は急速に天候が回復、お昼頃出発。乗換えの浜松町にて本日が最終日の大つけ麺博にて昼食
モノレールに乗って今回初訪問の国際線ターミナル展望室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/2ccfd921fc3c86b057411366c661a490.jpg)
水平線の雲が気になっていたのですが富士山方面を
見てみると、霞んでますが富士山は雲ひとつ無くキレイに見えていて、ダイヤモンド富士の期待が膨らみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/0ece49798f51602e7cb784d3a62a764d.jpg)
国際線ターミナルは羽田空港の外れになるので滑走路は反対側で、飛行機と富士山を絡めて撮る事は出来ません
飛行機と絡められる第1ターミナル展望室とか、何処から撮るか悩みましたが、多摩川とモノレールを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/8b8875d559753bd1f57974545486907e.jpg)
カメラマンは多く居ましたが、富士山狙いの方は自分を含め3名のみでした。一般の方もカメラマンが滑走路の反対側
に構えているのを見てダイヤモンド富士に気が付いたみたいで見物人が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/e558d090173c17dd67fcc9a66a3c4c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9e/79614b90a3a51b3dce4a8de58f6b3a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/cc3434be1980aa7010c1397dfa2525af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/c6889abc5960cc00ca5224acd9a78303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/35986cd454c308166c73db59c42d5686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/9ac3f5c28db683c201efc804c5adb6d6.jpg)
本日は日没後も富士山のシュルエットが何時までも出ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/88cefd7f96c4757d2b4962cf45d7ee93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/face02506b4f6bb8863a019dcad7682a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/785a7301846e916199fc00e299fa9e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/71/2e3a45fa7f045321c9fb19ee5261dbbf.jpg)
今日は、ダイヤ日和だったので千葉ポートタワーや三国峠からも文句ないDが見れた事でしょう
羽田空港からのダイヤモンド富士は初めてです。
長いレンズでしようか?
時々拝見させて頂いています。
羽田空港からとは、さすがです。
羽田国際線ターミナルは昨年10月にオープンしたばかりですからあまりココからのD富士の写真は出てないかも知れませんね
レンズの焦点距離はAPS-Cで100mm辺りです
S-asakiさん、おはようございます
K-5はまだまだ使いこなしてません、ただ、オリンパスの方が
シャッキリ感がある様に感じてます
来週末はゲートブリッジと組み合わせて撮れる時期ですが
天気が悪い様で凹みます