初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

相模原納涼花火大会

2019年07月21日 | 花火
7月15日は雨が何とか持ちそうだったので始めて相模原花火へ行きました
事前の情報では交通の便が悪いし(最寄駅まで徒歩1時間)車も大渋滞と聞いていたので
会場へは行かず最悪でも徒歩で最寄駅へ行ける最短の場所として望地キャンプ場近くへ。それでも、駅までは3Km強の距離ですけど
行きは京王線に乗り橋本駅からバスで向かったのですが乗換の為のバスターミナルで花火終了時でバスに乗れるかバス会社の人に聞くと
「最後まで花火見るの?」「大渋滞で何時に駅へ着くか解らない」と言われ当初のプラン通り帰りは徒歩決定。

バスの本数がそんなに無いのでお昼頃に自宅を出発して現地に着いたのがPM3:30頃。もちろん、そんな時間からは会場を離れたこんな田園に人が居るはずは無くボッチで花火が良く見えそうな土手に陣取る。レジャーシートの上でひとりで座ってると会場へ向かうだろう近所の子供たちに「変な人居る」とからかわれたりしつつ過ごす
このご時世、よく子供たちだけで外出させるな?こんな人影少ない場所危険だぞ

最初はボッチでしたが花火時間が迫りポツポツと近所の人たちが集まり出して結構賑わい
花火は空がまだ明るいPM7:00から打ち上げ
今回、初観覧を決めたので山梨産の花火が上がると聞いたからでしたが
数発は上がったが、ガセ情報だった
帰りは早々に片付け最寄駅まで急いで向かいます。GoogleMAPでは
51分のところを45分で走破、何とか番田駅から橋本駅へ向かう電車の発車6分前に到着。これを逃すと30分以上待たなくてダメだったので助かった


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アストロノーツ スヌーピー特... | トップ | 未来型花火エンターテイメント »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事