2年ぶりぐらいに安曇野花火へ行きました。当初は裏の河川敷から観覧予定でしたが
暑さに負けて、何時もの長峰山山頂から俯瞰で観覧。年々、長峰山も観覧車が増えて夕方には山頂へ続く道沿いは車に埋め尽くされてました
自分たちは比較的早い時間に到着してから車は山頂に置いて、下のレストハウスにて入浴&休憩室でマッタリ過ごしてから現地へ
帰りは、はじめて反対方向へ山を下り渋滞知らずで諏訪まで戻りました
前回訪問した時はローカルFM局の電波が入りづらかったのですが、今年は全然大丈夫になっていたので進行が聞けて助かりました
山梨で見たことの有る玉だよな
翌日は諏訪湖の花火ですが、今年は行って無い事にしたいケムケム
夜景だけどうぞ
暑さに負けて、何時もの長峰山山頂から俯瞰で観覧。年々、長峰山も観覧車が増えて夕方には山頂へ続く道沿いは車に埋め尽くされてました
自分たちは比較的早い時間に到着してから車は山頂に置いて、下のレストハウスにて入浴&休憩室でマッタリ過ごしてから現地へ
帰りは、はじめて反対方向へ山を下り渋滞知らずで諏訪まで戻りました
前回訪問した時はローカルFM局の電波が入りづらかったのですが、今年は全然大丈夫になっていたので進行が聞けて助かりました
山梨で見たことの有る玉だよな
翌日は諏訪湖の花火ですが、今年は行って無い事にしたいケムケム
夜景だけどうぞ
いや、素晴らしすぎます。
花火大会の人込みの中には行きたくありませんが、
山の上だと多少スペースもあるでしょうね。
このようなアングルいつか真似てみたくなりました。
会場から離れてるので迫力は無いですが
自分的には花火だけ狙うのではなく
花火&夜景とかのアングルが好きなのでこの場所は貴重です