世間では三連休の中、土曜日仕事だった自分的には連休初日の23日未明は精進峠へ
前日(土曜日)の雨からの晴天予報に撮影候補地は2ヵ所ほど想定してましたが、雨足は予想より弱く雲海の期待が各地で無かったので天の川重視で精進湖へ
雲海も期待出来ないので湖畔での撮影も考えましたが、カメラマンで混雑するだろう湖畔は嫌でしたので精進峠へ登山する事に。
天の川が見えだして来るのはAM3:30頃で富士山上空に位置するには時間的余裕は有るのですが、日曜日だし撮影場所が狭いのでウサギさんやって撮影場所無いと困るので到着と同時に登山準備(AM2:10)し写友と3名でナイトハイク開始
精進湖が富士山の真下に見える第2撮影地を目指して行くも既に4名で満員と断れる。その先の第3撮影地は空いてましたが無理無く撮影出来るのは1名だし(崖下へ下りれば2名は行けるが危険だし)写友1名だけ残して第1展望台へ引き返す。
ココも木々が邪魔するので、湖面を入れて撮影出来るスペースは広くないのですが
しばらくして、1名のカメラマンが来たので「いい場所無いですよ」と断ろうと思ったら名乗られて顔見知りと分り、場所をやりくりして何とか一緒に撮影
コレは、平日でも無い限り雲海でも発生しそうな時は0:00前には登り始めないと今後は登山したのに撮影出来ない事態が発生しそうで怖いな
第4撮影地の場所は、イザの時の為に隠しとこ。(道も無いから分からないと思うけど)
ここは撮影ポイントが狭いことはわかっています。場所取りでストレスになりますね。
訂正いたしました。