![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/bf8027c5090236820a58194b1b04b074.jpg)
7月6日は清水吉原へ富士山を撮りに行きました。
一緒に行った写友は河口湖のラベンダー行くつもりで居たのですが、天気予報を検討した結果自分は
静岡方面の方が天候の回復も早いし、日の出位置からして朝焼けも出るかも?と我が儘通させてもらいました
AM1:00頃現地に着いた時には、空は一面の雲。当然富士山も見えません
写真ではチョコっと見えてますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4d/bfaef2c8f52c09eed71f1c5a1a70f51e.jpg)
AM2:00雲海は良い感じなので、後は富士山が見える事を期待しつつ仮眠、AM3:00には一旦起きようと話してましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/7d78896e687e9f1fc44d4b2b50f10acd.jpg)
一人が目を覚まし「富士山が見えてる!」と叫ぶと同時に飛び起きました。
時刻はAM3:40、車外には絶景が広がってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/92ecdf78800e2b192003906c9639ba5c.jpg)
危なく3人共、朝焼け時間を寝過ごす所でした。太陽が昇る前から朝焼けが約束されたような感じに大興奮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/2b83981529db311b86e49cf2b67c8407.jpg)
夢中でシャッターを切ります。
雨上がりの休日、沢山のカメラマンが押し寄せてると思いましたがこの時点で広場に居た車は3台程
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/e4013bc432cb8b4305870b7640fd775c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/eed5f3b9a594d963c3777d4df49d844c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/92f6fd18d1485d04f491598f0573a2dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/80/44e853f91e8ca5785f28043673d1ebb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/c6cf53f3c9382e574d9c68bddbbe605a.jpg)
太陽が顔を出し雲海が色ずく頃には富士山は再び雲隠れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/dab86f119418ee95714b110308a8ce91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/53e2a179665faff8c89bf062bccb0458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/c3e460a236a8819765b025f8c50ff912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/7e57c231da4b02d9bd9fa3513e484845.jpg)
だけど、滅多に遭遇しない朝焼けにみんな満足。
「また、来いよ」と言われてる理解して吉原を後にしました
一緒に行った写友は河口湖のラベンダー行くつもりで居たのですが、天気予報を検討した結果自分は
静岡方面の方が天候の回復も早いし、日の出位置からして朝焼けも出るかも?と我が儘通させてもらいました
AM1:00頃現地に着いた時には、空は一面の雲。当然富士山も見えません
写真ではチョコっと見えてますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4d/bfaef2c8f52c09eed71f1c5a1a70f51e.jpg)
AM2:00雲海は良い感じなので、後は富士山が見える事を期待しつつ仮眠、AM3:00には一旦起きようと話してましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/7d78896e687e9f1fc44d4b2b50f10acd.jpg)
一人が目を覚まし「富士山が見えてる!」と叫ぶと同時に飛び起きました。
時刻はAM3:40、車外には絶景が広がってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/92ecdf78800e2b192003906c9639ba5c.jpg)
危なく3人共、朝焼け時間を寝過ごす所でした。太陽が昇る前から朝焼けが約束されたような感じに大興奮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/2b83981529db311b86e49cf2b67c8407.jpg)
夢中でシャッターを切ります。
雨上がりの休日、沢山のカメラマンが押し寄せてると思いましたがこの時点で広場に居た車は3台程
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/e4013bc432cb8b4305870b7640fd775c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/eed5f3b9a594d963c3777d4df49d844c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/92f6fd18d1485d04f491598f0573a2dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/80/44e853f91e8ca5785f28043673d1ebb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/c6cf53f3c9382e574d9c68bddbbe605a.jpg)
太陽が顔を出し雲海が色ずく頃には富士山は再び雲隠れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/dab86f119418ee95714b110308a8ce91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/53e2a179665faff8c89bf062bccb0458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/c3e460a236a8819765b025f8c50ff912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/7e57c231da4b02d9bd9fa3513e484845.jpg)
だけど、滅多に遭遇しない朝焼けにみんな満足。
「また、来いよ」と言われてる理解して吉原を後にしました
こんな夜明けは珍しいです~
こんなドラマがあるので吉原は止められませんね
台風通過後に期待して通います~
コメントいただきありがとうございます
コレで、富士山開運が弾けてくれれば良いですがね
本当によかったですね。saiya24さんの写真も楽しみにしてます
声を掛けて来てくれたsaiya24さんに感謝です
何とか寝坊せずに撮る事が出来ました。
これで、寝過ごしていたら一生後悔していた事でしょう
吉原に足を運ぶカメラマンはこの景色にあこがれて訪れるのですからいろいろな偶然が重なり、カメラの神様に呼ばれたような気もします。
行って正解でしたね
ネットサーフィンをしていてたどり着きました。
それぞれのお写真、感動、感動!!
素晴らしいですね。
朝焼けの富士を、デスクトップの背景にさせて
いただきました。
いいことがありそうな気がします(笑)
ラッキーでしたね(*^_^*)
クリスタルさんには写真運がついていますね。
感動の写真を見られて良かったです。
今、帰ってきました。現地は何とか雨に当たらず済みました
今週末も台風次第では朝焼け期待できますね。
再びの清水吉原か田貫湖か
行けて羨ましいです
本当に富士山が見えていた時間帯がラッキーでした
前日のPM9:00に急遽行く事になり声を掛ける暇も有りませんでした
予想が的中して万馬券取った様なものです
予想通り朝焼けに遭遇出来ました。ココまで焼けるとは思ってませんでしたが
今週末も台風の状況によっては期待できますね(被害に遭われてる地域の方には不謹慎ですが)
行き先をここにしたクリスタルさんに感謝!感謝!
3度目の訪問で、こんな素晴らしい絶景を見れてラッキーでした。
臨場感溢れる、すばらしい写真を見せてくれてありがとう。
こりゃ凄い!
絶妙なタイミングですね。
寝過ごさなくて良かったですね~~w
偶然の富士山すばらしい朝焼けと雲海 行動力のたまものですね
きれいな写真が多いですね また良い撮影場所もご存じです また寄らせてもらい見せていただきます