![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/d3be99f5b3a9d97c9e1d8a8c4022cb29.jpg)
日曜日、河口湖へ花火を撮りに行って来ました
今年で8年目?1月16日から2月23日までの毎週土・日曜日のPM8:00~8:20までの20分間
行われてる花火ですが、今回初めての訪問です。
前々から行きたいと思っていたのですが、開始時間がPM8:00からなので車がないと厳しい
本当は、土曜日の昼ぐらいから24時間レンタカーを借りて行くつもりで居ましたが
土曜日は夕方から曇りの予報で、ライブカメラの映像を見ても芳しくない
折角行くのですから、やはり、富士山が見れないと意味無いですから。
なので、敢えて日曜日に出発。もちろん、次の日は仕事ですから、花火以外に次の日の夜明けの富士山など
撮る時間は無いし、結構無駄が多い撮影ドライブです。
「湖上の舞」として実施されてる河口湖の冬花火ですが、何やら、漁協と揉めてるらしい(水質汚染)ので
来年以降は実施されるか心配ですね。
写真には富士山と花火が同時に映ってますが、もちろん花火打ち上げのPM8:00では暗すぎて
富士山が肉眼で見えるかどうか?です。
ですので、日没後の富士山を撮り、それから2時間カメラを動かさず、それから花火を撮り
PCにてデジタル合成。ですから、人によってはインチキ写真だと思われる方もいるかも知れません
しかし、中盤・大判カメラでの撮影でも同じ様にフィルムの巻き戻しなど行って撮影ですから
同じ事だと思うのですがね。
もちろん合成と言っても画角や撮影場所は変えてませんので
これ位の背景の暗さだと違和感が少ない?今週末は満月ですから合成しなくてもこれ位に富士山が見えるかも
(もちろん目的の花火前後、シャッター開けてないと駄目ですよ)レンズ前を黒布などで塞ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/b36e0fb7a1b20b4f04fab463ff2f2c4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/6183967268c4c4d96ba3595b52156017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/a2b64a4340e3deab9f4cc75cf834624e.jpg)
元の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/23f6cb41fd0e385c5c1a6fb1f6d6636c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/bd7d504bfaaab98d8a132df8763bda85.jpg)
撮影場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/10/72d27f209b9893b35c4d4347fe1a9c6d.jpg)
こんな時間から待機 撮影場所は問題無いんですが、駐車場所が心配で
だけど、PM4:00頃までに来れれば駐車場所も空いてましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/da475aebcc4db2ae7918141828929fe2.jpg)
今年で8年目?1月16日から2月23日までの毎週土・日曜日のPM8:00~8:20までの20分間
行われてる花火ですが、今回初めての訪問です。
前々から行きたいと思っていたのですが、開始時間がPM8:00からなので車がないと厳しい
本当は、土曜日の昼ぐらいから24時間レンタカーを借りて行くつもりで居ましたが
土曜日は夕方から曇りの予報で、ライブカメラの映像を見ても芳しくない
折角行くのですから、やはり、富士山が見れないと意味無いですから。
なので、敢えて日曜日に出発。もちろん、次の日は仕事ですから、花火以外に次の日の夜明けの富士山など
撮る時間は無いし、結構無駄が多い撮影ドライブです。
「湖上の舞」として実施されてる河口湖の冬花火ですが、何やら、漁協と揉めてるらしい(水質汚染)ので
来年以降は実施されるか心配ですね。
写真には富士山と花火が同時に映ってますが、もちろん花火打ち上げのPM8:00では暗すぎて
富士山が肉眼で見えるかどうか?です。
ですので、日没後の富士山を撮り、それから2時間カメラを動かさず、それから花火を撮り
PCにてデジタル合成。ですから、人によってはインチキ写真だと思われる方もいるかも知れません
しかし、中盤・大判カメラでの撮影でも同じ様にフィルムの巻き戻しなど行って撮影ですから
同じ事だと思うのですがね。
もちろん合成と言っても画角や撮影場所は変えてませんので
これ位の背景の暗さだと違和感が少ない?今週末は満月ですから合成しなくてもこれ位に富士山が見えるかも
(もちろん目的の花火前後、シャッター開けてないと駄目ですよ)レンズ前を黒布などで塞ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/b36e0fb7a1b20b4f04fab463ff2f2c4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/6183967268c4c4d96ba3595b52156017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/a2b64a4340e3deab9f4cc75cf834624e.jpg)
元の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/23f6cb41fd0e385c5c1a6fb1f6d6636c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/bd7d504bfaaab98d8a132df8763bda85.jpg)
撮影場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/10/72d27f209b9893b35c4d4347fe1a9c6d.jpg)
こんな時間から待機 撮影場所は問題無いんですが、駐車場所が心配で
だけど、PM4:00頃までに来れれば駐車場所も空いてましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/da475aebcc4db2ae7918141828929fe2.jpg)
この日は、平年より暖かい日だった様で、思いの外、過ごしやすかったです
しかも、三脚を構えた場所から道路を挟んだ所に車を
止められたので、車の中へ避難しながらの撮影でした
ヤスさん、おはようございます
そうですね、ココの花火は背景が日本一の富士山ですから人気があるんですよね
それにしてもさすが河口湖、富士山が素晴らしい~です。って背景にも富士山…凄い。
寒い中撮影お疲れさまでした。
こういう写真が撮れるのはクリスタルさん流石ですね。
写真撮影への情熱に感服しました。
一枚目の写真とてもいいです!(^^)!