![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/1b9a1fd8c5b4f65d9e10804045ddc2c1.jpg)
この頃、展望室での撮影が続いていますがその時困るのが「三脚禁止」
今まではバックの上にカメラを置いて水平は、ウエスや手袋等の小物で調整していたのですが、それだと少しカメラを触ると動いてしまい
不便を感じてました。
その時、あるブログでビーンズバックなるアイテムを見かけました。ビーンズバック自体はカメラ用で市販品も在りますが
高いお金出せないので自作してみました(大き目のお手玉ですね)
材料は東急ハンズで買った枕の中身 「パイプ大」294円。それの入れ物として100円ショップで買った洗濯ネット(ストッキング用)
さっそく、都庁の展望室で使用してみましたがカメラを縦にしても安定するし、微調整も効くしGOOD。昼寝の時の枕にもなりますしね(笑)
もちろんビーンズバックですから豆や米でも良さそうですが、虫が付くと嫌ですから人工物の方が良いと思います
今まではバックの上にカメラを置いて水平は、ウエスや手袋等の小物で調整していたのですが、それだと少しカメラを触ると動いてしまい
不便を感じてました。
その時、あるブログでビーンズバックなるアイテムを見かけました。ビーンズバック自体はカメラ用で市販品も在りますが
高いお金出せないので自作してみました(大き目のお手玉ですね)
材料は東急ハンズで買った枕の中身 「パイプ大」294円。それの入れ物として100円ショップで買った洗濯ネット(ストッキング用)
さっそく、都庁の展望室で使用してみましたがカメラを縦にしても安定するし、微調整も効くしGOOD。昼寝の時の枕にもなりますしね(笑)
もちろんビーンズバックですから豆や米でも良さそうですが、虫が付くと嫌ですから人工物の方が良いと思います
安くて、実用効果あり~
素晴らしいアイデアですね~!(^^)!
S-asakiさん、こんばんは
思った以上に使えると思いました。展望室以外にも、手すり越しでの撮影などで補助として使えるんじゃないかなと