初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

伝統?

2006年12月28日 | E-300
詳しい人に聞いたら、昔から材木店ではこの様に来年の干支を書いてあるそうですね
自分は初めて知りました。都心では昔ながらの材木店自体少なくなっていますし
年々師走って感じが薄れているこの頃
この様な、伝統的な行事?は未来まで受け継いでいってもらいたいです。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬が忘れた場所 | トップ | 明けましておめでとう御座います »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コスモス)
2006-12-28 21:36:05
素晴らしいアイデアです

何時かどこかに
使われるのでしょうか
このままにしておきたいですね

返信する
風物詩 (写楽爺)
2006-12-29 08:55:30
おはようございます。
商売商売で新年を迎える飾りつけにいろいろな工夫がされている事は知っていますが、材木店のこのようなのは始めて見ました。
どこの街でも年末年始の風物詩が少なくなってきていますが是非とも続けてもらいたいものです。
珍しい風景ありがとうございました。
返信する
こんにちは ()
2006-12-31 10:00:04
クリスタルさんへ
今年ももうすぐ過ぎようとしています・・今年はどんなとしでしたか?
来年も宜しくお願いします・・良いお年を・・・
返信する

コメントを投稿

E-300」カテゴリの最新記事