昨日は、この環境作品(雨月物語―懸崖の滝 )を見たくて三渓園まで行って来ました
人工霧発生装置により出来た人工の霧ですが、何処まで広がるかは自然の風まかせ
天気の良い日は霧に浮かび上がる木漏れ日がキレイに見えます
横浜トリエンナーレの一作品としての展示で11月末まで開催されていますので機会があれば
三渓園まで足をお運び下さい。
やはり木漏れ日がある方が、写真を撮っていて楽しいです
日曜日は天気が崩れて来るとの事だったので、太陽が出ている内にと朝一に三渓園へ到着
しかし、1時間位撮影していたらいつの間にか太陽は雲の中.....
光輝く緑の中も良いですが、紅葉が始まれば趣が変わって尚、良さそう
モノクロも雰囲気出ますね
人工霧発生装置により出来た人工の霧ですが、何処まで広がるかは自然の風まかせ
天気の良い日は霧に浮かび上がる木漏れ日がキレイに見えます
横浜トリエンナーレの一作品としての展示で11月末まで開催されていますので機会があれば
三渓園まで足をお運び下さい。
やはり木漏れ日がある方が、写真を撮っていて楽しいです
日曜日は天気が崩れて来るとの事だったので、太陽が出ている内にと朝一に三渓園へ到着
しかし、1時間位撮影していたらいつの間にか太陽は雲の中.....
光輝く緑の中も良いですが、紅葉が始まれば趣が変わって尚、良さそう
モノクロも雰囲気出ますね
いつもクリスタルさんは情報通でそれもまた凄いですね。
…山下公園のインド祭り・私もカレー食べて撮っていました。
なんかコメントするの、久しぶりな気がします。
新日曜美術館、だったかな?NHKでこちらの芸術祭が放送されていて気になっていたんですよ!!!
でも何処で開催されているのかいつまでなのか分らずじまいで・・・。
でもクリスタルさんのサイトのお陰で横浜トリエンナーレと初めて知りました。
本当にありがとう
ちょっと時期的に行けるか不安ですが努力したいと思います。
ちなみにもちろんこの霧の芸術と時間の破片が見たいと思っています。クリスタルさんは見た?
PS,すっかり写真の感想を書くの忘れました(笑)。
次回、ゆっくりと。
三渓園には其方からの方が、近いと思いますので機会があれば
面白い写真が撮れるかも
かつぼうさん、こんばんは
自分が行った日曜はあまり天気が良くなくて
昼・夕の光で撮影出来ませんでしたが、11月いっぱい開催中だし
上手く紅葉の始まりと合えば、また立ち寄りたいですね
yukiさん、こんばんは
お役にたてて、少しうれしいです
時間の破片は見てないですが、大桟橋でのシャボン玉
は撮りに行って見たいです
日曜日にも寄りましたが、シャボン玉を飛ばす時間と合わず撮影は断念いたしました