昨夜は、年に一度のチャット大会。
2005年くらいからずっとやっている感じがします。
旧友も多いですが、新らしく知り合った方と話ができるのも良いところ。
(私ははしゃいでしまうので、今回は慎重に発言)
夕食、運動&風呂で一時離脱しつつも、4時頃までお付き合いさせていただきました。
ここ見てる方はおられないでしょうけど、ありがとうございました。
午前3時半すぎ、カタリナ彗星が見えるかどうかベランダ観測所で見てみました。
うしかい座α、アークツルスのそばです。
8cm反射望遠鏡で丹念に探してみたところ、モヤモヤした淡い彗星を見つけました。
このあたりには、こんな明るい星雲・星団がないことは知っていたので、すぐにカタリナ彗星だとわかりました。
アークトゥルスによるゴーストでもなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/ad147c9dd37bfa45f2b48af36d5928c8.jpg)
寒さに震えながら、慌ててスケッチをとりました。1月3日、午前3時35分
星図と合わせやすいように、ひっくり返してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/bf/41451e4e8c86de26b1df2fa53ba6d57b_s.jpg)
大まかな位置は、赤経14時12分、赤緯+21,5度(新標準星図より)
明るさは、予報の5,8等くらいでしょうか。もう少し暗いかも。
これじゃ、少しでも雲があったり、モヤがかかったりしたら見えないですね。
街中では、望遠鏡でもかなり意識して見ないと見逃すでしょう。
それくらい、淡いモヤモヤとした雲の切れはしのような天体です。
今夜見て、移動していれば間違いなく彗星です。
1985年12月の、ハレー彗星を始めて見たときの興奮を思い出している天文おじさんなのでした。
2005年くらいからずっとやっている感じがします。
旧友も多いですが、新らしく知り合った方と話ができるのも良いところ。
(私ははしゃいでしまうので、今回は慎重に発言)
夕食、運動&風呂で一時離脱しつつも、4時頃までお付き合いさせていただきました。
ここ見てる方はおられないでしょうけど、ありがとうございました。
午前3時半すぎ、カタリナ彗星が見えるかどうかベランダ観測所で見てみました。
うしかい座α、アークツルスのそばです。
8cm反射望遠鏡で丹念に探してみたところ、モヤモヤした淡い彗星を見つけました。
このあたりには、こんな明るい星雲・星団がないことは知っていたので、すぐにカタリナ彗星だとわかりました。
アークトゥルスによるゴーストでもなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/ad147c9dd37bfa45f2b48af36d5928c8.jpg)
寒さに震えながら、慌ててスケッチをとりました。1月3日、午前3時35分
星図と合わせやすいように、ひっくり返してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/bf/41451e4e8c86de26b1df2fa53ba6d57b_s.jpg)
大まかな位置は、赤経14時12分、赤緯+21,5度(新標準星図より)
明るさは、予報の5,8等くらいでしょうか。もう少し暗いかも。
これじゃ、少しでも雲があったり、モヤがかかったりしたら見えないですね。
街中では、望遠鏡でもかなり意識して見ないと見逃すでしょう。
それくらい、淡いモヤモヤとした雲の切れはしのような天体です。
今夜見て、移動していれば間違いなく彗星です。
1985年12月の、ハレー彗星を始めて見たときの興奮を思い出している天文おじさんなのでした。