産院でNUKの乳首を使っていたので、家に帰ってからもしばらく使い続けたんだけど、どうにもうまく飲めなくてなかなか減らない。それがもとで泣き出しちゃったり…いろいろ角度を変えてみたり、軽くひっぱりながら飲ませてみたり、漏れるほどふたを緩めて飲ませたり… でも日に日にベビーにストレスを与えているのでは??と不安になり、思い切ってピジョンの乳首に買い替えることに。
そしたら驚くほどスムーズに飲むようにな . . . 本文を読む
これはほんとによく聞くけど、医学的根拠は全くないらしい。
新生児ってしゃっくりすんごいするし、昔は布おむつオンリーだったから、今よりもおむつが濡れることが多かったのと、新生児っておしっこまとめて出来ないからすぐおむつ濡れちゃうでしょ?それらがごっちゃになって出来た迷信じゃないかな。
保育士の知り合いが生まれて一か月くらいに遊びに来て、「おむつ変えろ変えろ」ってうるさいから、仕方なく交換したら「ほら . . . 本文を読む
うちの市は3、4ヶ月健診のあとは1歳半まで集団健診がない。
一体この母子手帳の欄はなんのためにあるのか…( ̄b ̄*)と思っていたら、6、7ヶ月健診もタダで受けられることが判明。いろいろ子供がいる家族には自治体によるサービスがあるようなのだが、そのほとんどがこちらから確認しないと解らないとは一体どういうことなのか(`ε´)!
ちゃんと全部知らせてほしいものだわ。
. . . 本文を読む
初めて携帯から投稿。いったいどんな風になるのかな?
これから離乳食を作ろうと思います(^^;)太りすぎだから野菜中心に… 毎日面倒だけど、冷凍にする勇気がない(・ω・;)なんでも凍らしていいのだろうか??
. . . 本文を読む
今日行きつけの小児科に三種混合の三回目(予防接種ね)を受けにいった。風邪をひいているようで鼻水がでていたが、熱がなければ受けれるらしい。特に副作用が出やすくなったりもしないんだって。
いつものように我が子は号泣…。そこでうちの子があまりにも太っているようなので、健康に本当に影響はないのだろうか?と聞いてみたところ、「6・7か月検診」をすることに。
そこで普通のミルクを吐くのでペプチドミルクを飲ま . . . 本文を読む