
今、文章が全部消えた
ものすごくトラブルだ。
土曜日は親子遠足だった。
私が参加する初めての園内行事だ。
やはり冷凍じゃまずいだろうと、休みなのに朝七時から起きてから揚げを揚げた。この日の旦那のお弁当も冷凍じゃなくなった。旦那にとっては遠足さまさまだ(笑)
八時半集合なのに、すっかり時間がおしてしまった
ヤバイ!!遅刻だ!!!!
キドたんを慌ててベビーカーに乗っけてダッシュダッシュ

そしてついてみてビックリ、園児がみんなチェックのスモックを着ているではないかぁ!!忘れたああ

結局保育園の予備を借りることに…

さてバスに揺られて先生の「この鳴き声、な~んだっ」ゲームを楽しみながら、15分ほどで動物園に到着。動物園には他に三組ほどの保育園や幼稚園児たちがやってきていて、バスが並んでいた。
はじめて会うおかあさんたちの中に入る。ドキドキ
四人の組でスタンプラリーをするらしい。ラリーといっても、スタンプポイントは二箇所しかない(笑)
半分くらい、おとうさんも来ていた。ちょっと羨ましい
でもキドたんは私がいるだけで充分満足そうに見えた
動物園はなかなかの急勾配だ。ベビーカーを押すだけでヘトヘト。
ペンギンを見て… アザラシを見ようとしたらベビーカーを横においてから抱っこしてみてくださいといわれ断念し… 白熊を見ようとしてもキドたんの高さからは水槽の水面しか見えず… 上から見ても滝しか見えず… レッサーパンダがはしごを渡っているのを指差しても興味を示さず… キリンのあたりですっかり眠くなり…
さあ、昼ごはんだ

弁当をあけると… 、あれ、箸がない

しかたないので手で摘んで食べさせようとするも、キドたんは真っ白い握り飯に夢中でおかずをほとんど食べてくれなかった
せっかく朝がんばって作ったのにぃいい
そしておにぎりを食べ終えると、芝生の上をひとりでトコトコ、ヨロヨロ
他のファミリーがお弁当を広げているところに近づき「じ~っ
」と見つめてみたり
何度連れ戻してもまた行くので、少しほっておいたらしばらくしたらちゃ~んと私のところへ戻ってきて、モシャモシャおやつを食べ始めた。
もう帰る時間だ。
またベビーカーにのっけて、今度は坂を下る下る。
キドたんはウトウトしながら、で~んとした体制で優雅に座っている。
帰りのバスでさよならのお唄をうたい、そのまま到着と共に解散。おつかれさまでした。
ヘトヘトだったが、キドたんを悩んだ末にいまかかっているところと違う小児科へ連れて行くことにした。
どうにも薬が合わないのか下痢が止まらないし、こちらの言うことを聞き入れてくれないのだ。
新しい医師と色々と話し合い、今の薬より弱いものを処方してもらうことにした。
いまのところ、調子は悪くない。下痢も少しづつおさまってきているようだ。
病院を変えるのは結構勇気がいる。いままで通院していたぶん、子供のことがわかってもらえているのでは?ということもあるし、次に良い医者が当たるかどうかもわからない。
しかし、やはり医者によって処方する薬も違うし、診断も異なったりする。
心配だったら、勇気を出して何人かの医師にみてもらうのは、必要なことだと実感した。やはり、こちらの意志をある程度は聞き入れてくれないと、不信感がつのってしまう。
これからも、娘のためによりよいお医者と治療法を探そうと、決意を新たにする母なのでした

土曜日は親子遠足だった。
私が参加する初めての園内行事だ。
やはり冷凍じゃまずいだろうと、休みなのに朝七時から起きてから揚げを揚げた。この日の旦那のお弁当も冷凍じゃなくなった。旦那にとっては遠足さまさまだ(笑)
八時半集合なのに、すっかり時間がおしてしまった

ヤバイ!!遅刻だ!!!!
キドたんを慌ててベビーカーに乗っけてダッシュダッシュ


そしてついてみてビックリ、園児がみんなチェックのスモックを着ているではないかぁ!!忘れたああ


結局保育園の予備を借りることに…


さてバスに揺られて先生の「この鳴き声、な~んだっ」ゲームを楽しみながら、15分ほどで動物園に到着。動物園には他に三組ほどの保育園や幼稚園児たちがやってきていて、バスが並んでいた。
はじめて会うおかあさんたちの中に入る。ドキドキ

四人の組でスタンプラリーをするらしい。ラリーといっても、スタンプポイントは二箇所しかない(笑)
半分くらい、おとうさんも来ていた。ちょっと羨ましい



動物園はなかなかの急勾配だ。ベビーカーを押すだけでヘトヘト。
ペンギンを見て… アザラシを見ようとしたらベビーカーを横においてから抱っこしてみてくださいといわれ断念し… 白熊を見ようとしてもキドたんの高さからは水槽の水面しか見えず… 上から見ても滝しか見えず… レッサーパンダがはしごを渡っているのを指差しても興味を示さず… キリンのあたりですっかり眠くなり…

さあ、昼ごはんだ


弁当をあけると… 、あれ、箸がない


しかたないので手で摘んで食べさせようとするも、キドたんは真っ白い握り飯に夢中でおかずをほとんど食べてくれなかった

そしておにぎりを食べ終えると、芝生の上をひとりでトコトコ、ヨロヨロ

他のファミリーがお弁当を広げているところに近づき「じ~っ


何度連れ戻してもまた行くので、少しほっておいたらしばらくしたらちゃ~んと私のところへ戻ってきて、モシャモシャおやつを食べ始めた。
もう帰る時間だ。
またベビーカーにのっけて、今度は坂を下る下る。
キドたんはウトウトしながら、で~んとした体制で優雅に座っている。
帰りのバスでさよならのお唄をうたい、そのまま到着と共に解散。おつかれさまでした。
ヘトヘトだったが、キドたんを悩んだ末にいまかかっているところと違う小児科へ連れて行くことにした。
どうにも薬が合わないのか下痢が止まらないし、こちらの言うことを聞き入れてくれないのだ。
新しい医師と色々と話し合い、今の薬より弱いものを処方してもらうことにした。
いまのところ、調子は悪くない。下痢も少しづつおさまってきているようだ。
病院を変えるのは結構勇気がいる。いままで通院していたぶん、子供のことがわかってもらえているのでは?ということもあるし、次に良い医者が当たるかどうかもわからない。
しかし、やはり医者によって処方する薬も違うし、診断も異なったりする。
心配だったら、勇気を出して何人かの医師にみてもらうのは、必要なことだと実感した。やはり、こちらの意志をある程度は聞き入れてくれないと、不信感がつのってしまう。
これからも、娘のためによりよいお医者と治療法を探そうと、決意を新たにする母なのでした

もともと友達のママが一年上にいて、朝起きた時間を教えたら「遅ッ
でも私は時間があればあるほどのんびりしてしまうから、早く起きても結果は同じなのさ
ママ友はもちろんできてないよ
まあ、特に持病がなければ決まったお医者じゃなくてもいいんでないかい
>てるPON
自己紹介なんて場面はなかった
残ったおかずは暖めなおして夜食べました
基本中の基本だね。
私は去年の遠足で忘れたことをバスの中で気付いて「自己紹介」のときにちゃっかり「箸忘れてあせってマ~ス」と。
お昼には数本の箸が集まりましたよ~
しかし、八時半集合で7時起床とは・・・・私なら間違いなく6時起床だなぁ・・・
うちは、基本いろんな病院に行ってる