goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカンコッカースパニエル★ボーダーコリー日記

愛犬の旅立ち後、ゴルフにどっぷりはまり、2019/5より本格始動しました!

病院

2016年02月09日 | 病院

5日(金)は、ホームドクターへ行ってきました。
調子悪そうで、ドヨーンとしちゃってます。

最近、食欲や元気がなく、チッコの色も黄色くて、黄疸が出てる感じだったのですが
血液検査の結果、やはり黄疸が出ていました。
白血球の数値が増加していたので、どこか炎症を起こしている可能性があるとのこと。

そして、1日に行くトイレの回数が1~2回なのですが
これは、水分摂取が足りないためで、脱水症状も起こしているとのことでした
(BUN:脱水、腎障害、心不全)
ただ、ずっと続いていた貧血と低アルブミンは、悪いながらも少し回復していました。

エコー検査は、今回も嫌がって上手く撮れなかったみたいですが
肝臓も腎臓も大きな変化はないということは、確認できたみたいです。

治療は、皮下点滴と抗生物質の注射をして頂きました。
これは、しばらく続けた方が良いとのことだったので、7日(日)にも行ってきました。
次回は11日(木)です。

そして朝微熱が出て、夜平熱に戻る話をしたのですが
この日も、朝は38.1度、診察時(18時頃)に計った時は37.2度でした。
凄い不思議がっていましたが、平熱に戻るなら大丈夫でしょう。
とのことでした。

更には1ヶ月位前ですが、陰部から透明の粘液が出ていました。
が、何日か経過後、今度は薄茶色の粘液が出ていました。
こんなことが1ヶ月位前から、1週間に1回のペースで起こっています。

始めは膣炎?と思ったのですが
膣内に出来物が出来ていても、こういうことが起こるそうです。
ただ膣内には、何も出来ていないので、そんなに気にすることはないでしょう。
とのことでした。

そして7日(日)は、お目目の病院へ行ってきました。
もう病院ばかりで、嫌になっちゃうね。

左眼の角膜潰瘍は現状維持。
右眼の角膜びらんは、今回はコンタクトが落ちていなかったので
凄く良くなっていることを期待したのですが
3歩進んで2歩下がる状態は変わらずで、大きな変化はありませんでした。
よって、また端っこが剥がれていたので
今回も、剥がしてコンタクトを挿入しました。

次回は学会で病院が休みのため、3週間後になりました。
肝臓のこともあるので、1週間伸びただけでも、凄くありがたいです。
あ~あ~いつになったら、良くなるのかな。。。
 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする