アメリカンコッカースパニエル★ボーダーコリー日記

愛犬の旅立ち後、ゴルフにどっぷりはまり、2019/5より本格始動しました!

19週目-抗がん剤-26

2018年06月03日 | 抗がん剤治療

2日(土)
19週目の抗がん剤治療は終了しました。

血液検査ですが、今回は健康診断を兼ねて
いつも調べてもらっている内容にプラスして、その他の項目も調べてもらいました。

気になった項目は、総コレステロールとアルブミン。
総コレステロールは今までも高めだったのですが
今回はかなり、オーバーしていて、基準値84~287のところ398でした。
400を超えたら甲状腺の検査をした方が良いとのことでしたが、もうすぐ400超えですね~。 

アルブミンはギリギリ基準値だったけど、かなり低くなっていたのが気になります。
その他、赤血球と腎臓の数値に大きな変化はありませんでした。

陰部から出ていた膿は、包皮炎によるものでした。
診て頂いたら、一杯膿がでてきたので
生理食塩水で洗浄してもらって、様子を見ることになりました。

よくあることなのだそうですが
抗がん剤で免疫が下がっているので、ばい菌が繁殖してしまったのでしょうとのことでした。

使用抗がん剤
ビンクリスチン

3日(日)
今朝は元気がありませんでした。
抗がん剤の翌日は、だるそうにしていることがあるので
普段と同じだ・・・と思ったのですが
ドライフード(アニモンダ)を食べるのを嫌がりました。
いつもなら、火曜~水曜日あたりに、食欲がなくなるのですが
こんなに早く症状が出たのは初めてです。
(別のドライフードは食べました・ナチュラルハーベスト)

PM14:30
左右の下顎リンパに、リンパの腫れを見つけてしまいました。
昨日はなかったのに・・・。
しかも、昨日抗がん剤治療を行ったばかりなのに・・・。
先生が1日で急に大きくなるとは言っていたけれど
本当に、一気に大きくなってしまうんですね。
食欲がなくなったのは、これが原因だったのかな。

担当の先生はお休みだったのですが、電話したところ
来て下さいとのことだったので、行ってきました。

リンパの腫れは左右とも、1.5cm。
リンパ腫絡みだと、体中のリンパが同時に腫れてくるのだそうですが
今のところ、下顎リンパだけみたいです。
しばらく全身チェックして、様子見します。

治療は上手くいっていたので、25週まで行くと思っていたんだけどな・・・。
癌が耐性をつけ始めてしまったのかな。
あ~あ~凄く気が重いです。リンパ腫じゃないと良いな。

包皮炎は、昨日洗浄して頂いたので、今日は大丈夫でした。

 ドライフード(ナチュラルハーベスト)を食べました

 夜食にナチュラルハーベストは食べなくなったので
  缶詰(ロイヤルカナン)をあげました

4日(月)
朝 
本日も食欲元気なし
  缶詰食べました(ロイヤルカナン)
  うんP緩め

夕 缶詰を嫌々食べました(ロイヤルカナン)
  うんP緩め

夜 夜食に缶詰食べました(ヒルズk/d)

  リンパ節に変化なし

5日(火)
朝 ロイヤルカナンの缶詰は嫌がるので、ヒルズのk/d缶を混ぜてあげました
  うんP緩め

夕 缶詰食べました(ロイヤルカナン+ヒルズk/d)

夜 うんP緩め
  夜食にドライフードが食べられるようになりました(アニモンダ)
  
6日(水)
朝 食欲元気出てきたみたいです
  起こしに来ました。おもちゃで遊ぶ元気が出てきました。
  ドライフード食べました(ナチュラルハーベスト+アニモンダ)
  うんPしませんでした

  食欲元気がなくなったのは、副作用が原因だったみたいです。
  いつもより早く症状が出てしまったんですね。
  リンパの腫れによるものではなくて良かったです。
  
  その後、リンパ節の腫れに変化はありません。
  前回の血液検査で総コレステロール値が高くて
  400を超えたら甲状腺の検査をした方が良いと言われましたが
  甲状腺が原因でリンパが腫れることってあるのかな?
  どうか癌細胞が悪さしていませんように・・・。

夕 ドライフード食べました(アニモンダ+ハッピードッグ)
  アニモンダは嫌々でした。『僕、これ食べたくないよ。お願い』って言われた気がします。
  うんPはいつも通りになりました。

夜 夜食にドライフードを食べました(アニモンダ)

7日(木)
朝 いつも通りの元気なサスケに戻りました
  ドライフードを食べました(アニモンダ+ハッピードッグ)

  うんP良好

8日(金)
朝 下顎リンパの腫れが大きくなったような気がします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする