アメリカンコッカースパニエル★ボーダーコリー日記

愛犬の旅立ち後、ゴルフにどっぷりはまり、2019/5より本格始動しました!

入院してしまいました

2015年04月02日 | 病院

今日は、お耳と黄疸の症状を診て頂きに、ホームドクターへ行ってきました。
お耳は経過がよくて、腫瘍はあるものの、前回より小さくなっており
鼓膜も見えるようになっていました
15歳のコッカーの耳にしては、許せる範囲ということだったので、一安心。
最近、聞こえがよくなったような気がしていたんですよね良かった

そして問題は黄疸です
検査項目は、チッコ、血液検査、エコー、レントゲン。
チッコは、肝臓の数値を現す数値に異常がありました。

血液検査でも、やはり肝臓に異常があり
計測不能のOVERという表示が3箇所もありました
さらに脱水症状とむくみを現す数値にも異常が・・・

エコー検査では、腎臓・脾臓は問題なかったのですが
肝臓に腫瘍みたいなものが写っていて
悪いものなら肝臓ガンということでした
胆のうも、ドロドロ状態になっているそうです
胆汁が上手く排出されず、詰まってしまっているなら
手術をするしかないけれど、今回の血液検査の結果では
リスクが高すぎるということです。

レントゲン検査では、特別な変化は見られなかったので
恐らく慢性的に少しずつ悪くなっていたのでしょうとのことでした。

治療としては、まず点滴で脱水症状を改善することになりましたが
むくんでいるため、通常のスピードで行うと、益々むくんでしまい
肺の中に水が溜まってしまう肺水腫になってしまうこともあるので
入院して、ゆっくり時間をかけて行うことになりました

どこまで改善するか、今のところ全く分かりません
改善しないこともあるそうで、その場合は悪い状態でお家に戻るそうです
凄く親切丁寧に説明を色々して頂いたのですが
簡単なことではない・・・ということだけは伝わってきました

早く気付いてあげられなくてごめんね。
元気になってお家に戻ってきてね。
 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 覚え書き | トップ | 面会へ行ってきました »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (PA-Chan)
2015-04-04 19:03:06
やまださん
今は内科的にしか、処置ができません。
回復するかしないか、まったく分からないのですが
点滴、薬で回復してくれることを祈るばかりです。


yukariさん
サスケも寂しいんだと思います。
パフィーを探しています。
早く良くなって、帰ってきてほしいです。
返信する
Unknown (yukari)
2015-04-03 23:51:41
パフィーちゃん 点滴できっと良くなるよ
パフィー姉ちゃん頑張ってね
サスケ君もお姉ちゃん入院中は寂しいね

返信する
Unknown (やまだ)
2015-04-03 19:05:05
お見舞い申し上げます。
物言わぬ臓器と言われていますから
気がついた時は何らかな
症状が出ていますよね。
先生にお任せするしか
仕方ないですが、
良くなって帰れる事を
念じております。
返信する
コメントありがとうございます (PA-Chan)
2015-04-03 11:59:23
松ママさん
上手く吸収してくれると良いな。
長生きの血筋・・・。まだまだこれからですね。
お姉ちゃん頑張ります。


クルルママさん
看護士さんでしたか。
きちんとした知識のある方が、お友達だと心強いです。
的確なアドバイスや治療方法等、教えて頂けると嬉しいです。
いつも、ありがとうございます。

パフィー頑張ってます。
ちょっと時間かかるかもしれないけど、きっと元気になって戻ってきてくれると信じてます。


ダグmam.
そうなの。決まってないの。

入院も心配だけど、ここ最近、お留守番が凄く心配だったから・・・。
24時間、診てくれる人が居ると思うとちょっとは安心だよ。
時間かかるかもしれないけど
しっかり治して、元気になって戻ってきて欲しいな。
返信する
Unknown (ダグmam.)
2015-04-03 11:15:39
入院…期限は決まってない入院って感じになっちゃうのかな。。

加齢と共に心配事尽きなくなってくけど…

病院で的確に対処して貰えるってのは安心でもあるけど。。やっぱ不安だよねぇ(´д`)

一日も早く改善し元気に退院します様に
返信する
Unknown (クルルママ)
2015-04-03 09:12:05
PUFFYちゃん!ガンバレ!!

いつも、定期的に病院に行かれてるのに
病気の変化は徐々進行してて
表に出るまでが突然なんですよねー。

サインをつかむのは難しいんでよねー。
人間でもそうなんですねー。
急変も胸においておかないとですねー。

でも、まずは元気に帰ってきてくれます!
PUFFYちゃん、頑張ってますもんねー。

肝臓・腎臓はカラダの浄化機能の様な臓器ですから
ゆくっり点滴で薬を投与する対応はベストだと思います。

むくみは心臓・腎臓機能がやや低下してるかもなんで
急激に点滴を入れるのは臓器に負担になりますもんね

看護師だったんで、ついつい色々書いてすみません。
ずっと想ってます。応援してます。
PUFFYちゃんママさんもファイトです!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-04-03 08:50:52
puffyちゃん、点滴、上手く吸収してくれたかなぁ。
心配ですね。
松之助も頑張ってpuffyちゃんの後ろを歩いていますよ。
長生き血筋なんです。絶対。
頑張ってね。
返信する

コメントを投稿

病院」カテゴリの最新記事