
昨夜、寝る前にブロぐ徘徊をしていたら、いつもお世話になっている
おっとこまえさんのブログ、「さくらホテル」で発見してしまったこの記事、
・・・おっとこまえさんは朝からご覧になったようですが、
・・・僕は寝る前に見てしまいました。。。
・・・とにかく見てみて下さい。 映像は5分程度ですので。
小学生の頃、飼っていた犬の「ペリ」のことを思い出して泣きました。
彼女は5年ほど一緒に暮らし、逝ってしまいました。
思えば最初に動物を飼ったのが、このペリでした。
彼女の死の悲しみが消えるか消えないうちに、
手乗り文鳥の「チュン太」を飼い始めました。
彼も1年と一緒にいることはなかったと思います。
以来、自分より先に逝ってしまう動物は飼わなくなりました。
このしろを見て思い出したことがもうひとつ。
高校生の頃、好きな彼女からプレゼントされたメルヘン集。
やなせたかしさんの「やさしいライオン」のことを。
ブルブルとムクムクの温かくも哀しいものがたりを。
ヤバイです。いいお話で危うく泣きそうでした。
僕も犬を飼っているので何だか想像してしまいました。
これは・・・みな・・・想定外の内容で泣きましたね。
じ~~んとも来ました。
動物ってね、そこがつらいですよね。
高校生の時のプレゼント、ステキですね。。。。
あたいも先日見ました。
ウチにはあたいになつかない猫がいます。
13年後考えると・・・(TーT)
「いぬのえいが」の「ねえ、マリモ」もツラカッタっすが・・・
だから、このお話のシロと重なってしまって泣けてきました。
素敵なお話を紹介していただいて、ありがとうございます。
この「クレヨンしんちゃんの13年後」
を拝見して、たましょくは18年飼ってい
た愛犬が息を引き取った日のことを思い出
しました。
足腰が弱まって、視力もほとんどないの
に首の力だけで鼻をこすりつけて、自分の
周りに家族が居ることを確認してました。
たましょく家は、全員動物好きだけに、
たましょくが産まれてから今日の今日ま
で動物がいなかったことが一度もないの
ですが、別れの時は、いつも一晩中泣い
てしまいます。
>ヤバイです。いいお話で危うく泣きそうでした。
僕も犬を飼っているので何だか想像してしまいました
泣いていいんですよ^^
自分より先に死んでいくのを見るのは嫌です・・・。
>これは・・・みな・・・想定外の内容で泣きましたね。
じ~~んとも来ました。
そうですね!魔球を投げられてしまいました><
>動物ってね、そこがつらいですよね。
ゾウガメを飼うしかないかな(笑)?!
>高校生の時のプレゼント、ステキですね。。。。
この時期に、この「やさしいライオン」と、「星の王子さま」を戴きました。 今も僕の書棚にあります。
映画以外の記事に反応いただきありがとうございます^^
>ウチにはあたいになつかない猫がいます。
13年後考えると・・・(TーT)
ちと哀しい未来ですね・・・。
自分より長生きするペットが欲しいですね(笑)
>私の家でも犬を飼い始めて今年で13年になるんです。だから、このお話のシロと重なってしまって泣けてきました。
そうですか・・・ かぶってしまいましたねm( )m
でも、ペットが家族になりうる限り、自分よりは先に逝ってしまいますもんねぇ><
>素敵なお話を紹介していただいて、ありがとうございます。
いえいえ、僕もおっとこまえさんのところで見つけただけなので^^
映画の記事でなく反応していただき恐縮です^^
>18年飼っていた愛犬が息を引き取った日のことを思い出しました。
そうでしたか。
>足腰が弱まって、視力もほとんどないのに首の力だけで鼻をこすりつけて、自分の周りに家族が居ることを確認してました。
自分の周りでもそういうことを何度か見ています。胸が痛く代わってあげられればと思いますよね。
>たましょく家は、全員動物好きだけに、たましょくが産まれてから今日の今日まで動物がいなかったことが一度もないのですが、別れの時は、いつも一晩中泣いてしまいます。
残念ながら人よりも長生きする動物は、回りで飼えない動物が多いですよね? 残念です。
音楽からして、涙を誘ってる感じがして泣かないぞって思っていたのに(笑)昔飼ってた犬のこと思い出して泣いてしまいました
そうそう、先日日本から帰ってきました☆
成田で半日も待ち時間があって(当日気づいた(笑)、cyazさんに会いたかったです
>昔飼ってた犬のこと思い出して泣いてしまいました
やっぱ想い出に重ねてしまうよねぇ><
>でも、見終わった後暖かい気持ちになれました。
そうだね^^
>成田で半日も待ち時間があって(当日気づいた(笑)、cyazさんに会いたかったです
ま、そんなところがjunkoらしいね(笑)
まさか平日じゃなかっただろうね(爆)?!
見事に号泣してしまいました。
子供の頃に飼ってた犬。
最初は珍しくて可愛くて夢中だったのに、いつの間にか世話をしなくなってしまったこと。思い出してしまいました。
今、うちには小さな兎がいるのですが、ついさっき、ふすまの桟をかじってしまったので、盛大に叱ってしまいました。
反省してます。
ふすまの桟ぐらいどーってことないです。
号泣。。。
男にも弱いが犬にはもっと弱い私です(苦笑)
『クレヨンしんちゃん』自体がよくできているんです。
だから、この話がよけいジ~ンと来る。
しんちゃんとしろは「しんゆう」なんです。
なんか「しんゆう」という言葉にじ~んときちゃいました。
うちの老犬と私は「姉妹」なんです。
私の結婚した歳に捨てられていたので、父が私の代わりだと、妹が増えたぞ、って飼うことを許可してくれて。
いっしょに捨てられていたもう一匹は、2年前に死にました。
大きな事件を起こした犬ですが、犬が悪いわけじゃない、そう思って12年になります。
2年前、16年間一緒に過ごした弟(犬)を亡くしました。かなりわがままで、反抗するわ暴れるわ、本当に手のかかる子でしたが、最後のおじいちゃんの頃は家族にも甘え、とても温和でお利口に。
彼の最期の日、私は朝バタバタしていて、日課の鼻の頭をスルスルとなでて「行っています」て言うのを忘れて出ていってしまいました。
残業を終えて帰宅したら、もう目を開けてくれませんでした。
なので、これ見たら、最期に会いたかったなぁ、なでてあげたかったなぁ、なんて。
って、こんな事書いてたら、更に号泣
コメント、超長文にしちゃってごめんなさい
>子供の頃に飼ってた犬。最初は珍しくて可愛くて夢中だったのに、いつの間にか世話をしなくなってしまったこと。思い出してしまいました。
これを見るとホント色んなことを僕も思い出してしまいました・・・。
>今、うちには小さな兎がいるのですが、ついさっき、ふすまの桟をかじってしまったので、盛大に叱ってしまいました。反省してます。
習性かもしれないので何ともいえないですが、先に逝くのはやはり嫌ですねぇ・・・><
可愛がってあげて下さいね~♪
すいません。コメントできなかったので事後承諾ということでTB貼らせていただきました^^
>男にも弱いが犬にはもっと弱い私です(苦笑)
あらら激白(笑)
>なんか「しんゆう」という言葉にじ~んときちゃいました。
そうなんですよね!
>大きな事件を起こした犬ですが、犬が悪いわけじゃない、そう思って12年になります。
そうですか・・・。
これを見て皆さんがそれぞれの胸に去来するものは一様ではないでしょうが、でも動物を愛する気持ちに変わりはないと思います。
>出社するのが不安なくらい、泣いてしまいました明日の朝、確実に目が腫れます
お~、それは大変ですねぇ>< しっかりリメイクして下さいね^^
>彼の最期の日、私は朝バタバタしていて、日課の鼻の頭をスルスルとなでて「行っています」て言うのを忘れて出ていってしまいました。残業を終えて帰宅したら、もう目を開けてくれませんでした。
そういことって、あとになってとても気になり悔やむも事ですよねぇ・・・。 変な意味でなく親の死に目に会えないような・・・。
>なので、これ見たら、最期に会いたかったなぁ、なでてあげたかったなぁ、なんて。って、こんな事書いてたら、更に号泣
その気持ち十分わかります。こちらまでもらい泣きしちゃいますよ。
>コメント、超長文にしちゃってごめんなさい
いえいえ、どんどん長文歓迎です^^
「あっ!これは…」
と思い、シンちゃんも見ました。
冒頭から、もう(TT)
彼らは「生きる」ということを
教えに来てくれるのですよね。
「やさしいライオン」は、幼稚園の頃に
映画で見たような気がします。心に深く
残りました。あんなにいっぱい泣いた
映画は、これが人生で最初でした。
>冒頭から、もう(TT)彼らは「生きる」ということを
教えに来てくれるのですよね。
13年と言う時間はそれぞれの見方を変えても、普遍なものはあるということでしょうね。 それは現代人へのメッセージでもあるような・・・。
>「やさしいライオン」は、幼稚園の頃に映画で見たような気がします。心に深く残りました。あんなにいっぱい泣いた映画は、これが人生で最初でした。
僕は17歳高校生のときでした。 本(詩や小説や絵本や写真集等)で大泣きした初めてのものだったように思います^^
「かわいいーーー!!!」って
思ったのに、
どれ?どれ?って
「クレヨンしんちゃんの13年後」
観てしまいました。
もう最初からピアノの音で予感はしてましたが、泣いてしまいました。
鼻水たらしてのコメント残します(笑)。
素敵な記事をありがとうございました。
>もう最初からピアノの音で予感はしてましたが、泣いてしまいました。鼻水たらしてのコメント残します(笑)。
お気に召していただけて嬉しいです。 もっともおっとこまえさんのところでいただいてきたものでしたが^^
鼻水拭いてまたいらしてくださいね^^
うちは実家が八百屋だったので、動物を飼ったことがないのですが、別れを思うとやっぱり飼えないです
>うちは実家が八百屋だったので、動物を飼ったことがないのですが、別れを思うとやっぱり飼えないです
そうでしたか。商売をされているとなかなか難しいでしょうね!特に食べ物関係は。
自分より早く逝くのは動物でも嫌なものですよね。
タイトルで内容は想像出来たのですが…。
そして昔飼っていた犬を思い出しました。
>タイトルで内容は想像出来たのですが…。 そして昔飼っていた犬を思い出しました
みなさん、同じような想いをお持ちですねぇ^^
これを見たら当然かもしれません。
最後まで観たとき、涙が止まりませんでした。
ひとつはしんちゃんとシロがどうして離れなければいけないのか、ということに。
ひとつは命が失われる悲しさということに。
そして、しんちゃんとシロの最高の絆に。
ぽろぽろと溢れる涙を服の裾で拭いても拭いてもぽろぽろとまた涙が出てしまう。
すごく暖かな気持ちになれました。
シロ、生まれ変わったら、またしんちゃんの大好きなシロでいてください。
これから観る方へ、ハンカチの準備をしておいてください。
それでは。
>ぽろぽろと溢れる涙を服の裾で拭いても拭いてもぽろぽろとまた涙が出てしまう。すごく暖かな気持ちになれました。シロ、生まれ変わったら、またしんちゃんの大好きなシロでいてください。
そうですね^^
アニメ上のことですが、でも感動できることは素晴らしいですね!