「ゴッホ展」/東京都美術館
【2021/11/12撮影】
クレラー゠ミュラー美術館(オランダ)の所蔵作品を中心に、ゴッホ美術館からの
出品作品4点も含め、絵画32点と素描・版画20点を公開
ゴッホの初期から晩年までの絵画を観ることが出来ました。
見所は、「糸杉」をモチーフとした「夜のプロヴァンスの田舎道」で16年ぶりの来日。
今回、ゴッホが油彩画制作を始めるよりも以前の、オランダ時代における
人物素描作品が展示され、なかなか見応えのある展覧会でした
その他、ルノワールやピサロ、スーラモンドリアン等の作品も観ることが出来ましたよ
「大英博物館 ミイラ展」/国立科学博物館
大英博物館は世界最大級の古代エジプト・コレクションを保有。
その中から6体のミイラを含む約250点の文物が展示されていました。
見所はその6体のミイラのCTスキャンを用いた画像解析。
様々な年齢、性別、社会的立場等を解析。
加えて当時の古代エジプト人の生活や健康状態、病歴、信仰、葬儀儀式、
日常の慣習等、外見でなく内面からミイラの謎を解明していました。
中には話題になっている「猫のミイラ」の匂いを再現。
嗅いでみましたが、さほど匂いは感じませんでした(笑)
ツタンカーメン王の黄金のマスクとロゼッタ・ストーン(共にレプリカ)
夜は久しぶりに焼肉 外で
飲むのも久しぶりでした
この日は一日上野で楽しめました~
なぜか◯◯ミイラ展は多い気がします。
こちらでも春に「ミイラ永遠の命を求めて」42体ものミイラが展示されました。
私は会場を、さっと一回りしただけ~
エジプトに興味はありますが、どうもミイラは凝視出来ません。
在京の娘は好きですね~近々見に行くと言ってました。
夫は半世紀前に「ツタンカーメン」を東京で見たそうです。
エジプト関連のTV番組を見ていると、
その時の話になり(笑)鮮明に記憶が蘇るようです。
私は世田谷実術館で見たロゼッタストーン。
本物だった?30年余り前で曖昧です
上野の森で一日をお過ごしになったのですね。
タフですし、充実の一日
>なぜか◯◯ミイラ展は多い気がします。
たしかに(笑)
>こちらでも春に「ミイラ永遠の命を求めて」42体ものミイラが展示されました。
そうだったんですね。
>エジプトに興味はありますが、どうもミイラは凝視出来ません。
まあ確かに気持ちの良いものではありませんね(笑)
>夫は半世紀前に「ツタンカーメン」を東京で見たそうです。
えっ、それは本物だったのですか?
>エジプト関連のTV番組を見ていると、その時の話になり(笑)鮮明に記憶が蘇るようです。
なるほど^^
>私は世田谷実術館で見たロゼッタストーン。
本物だった?30年余り前で曖昧です
まあだいたいレプリカが多いですよね(笑)
>ゴッホ展にエジプト展 +焼肉の食事
上野の森で一日をお過ごしになったのですね。
そうですね(笑)
かみさんが有休を取ったので、上野に集中しましたよ(笑)
>タフですし、充実の一日
焼き肉のパワーですかね(笑)
ゴッホ以外の作品もあって嬉しかったです。
上野で開催中の特別展「ポンペイ」
行きたいけれど現状控えたほうが良いと考えて断念。
名古屋へはこないので京都を狙っています。
>出かけてらしたのですね! ゴッホ以外の作品もあって嬉しかったです。
はい、好きなアーティストですので!
>上野で開催中の特別展「ポンペイ」
行きたいけれど現状控えたほうが良いと考えて断念。
コロナ禍、仕方がない選択ですかねぇ・・・。
今、日時指定が多いですが、「フェルメール展」は
やはりフェルメールの作品の前が大混雑>< 密も密でした。
>名古屋へはこないので京都を狙っています。
それ、いいですね^^ ぜひぜひ~♪