先日書いた「昭和記念公園」の続きなんですが(笑)、かなり写真の数も撮ったので分けてアップしました
本当にチューリップは鮮やかで、かつ珍しい種類のものや初めて見たものも沢山ありました。 今回はそんな写真をアップしておきます~
チューリップの名前を控えておけば良かったのですが、もし詳しい方がいらっしゃいましたら、是非これらのチューリップの名前を教えてください
今年はは約200品種、17万球のチューリップが楽しめるそうです。 早咲き~遅咲き球根を深さを変えて植える技法、“マルチレベルプランティング”というそうですが、これにより通常より長期間チューリップを楽しむことができるそうです
スター・ファイター
クリスタル・ビューティー
ファンシーフリル
3種類は花びらの外側のギャザーがなんとも綺麗でしょ~
アバ?
↑
これはチューリップというよりバラ
チューリップの花言葉 「思いやり・恋の宣言、博愛・名声」
↑
まだまだ桜も綺麗に咲いていました
天気もいいのでお決まりのソフトクリームです
お味はその色の通り“さくら”でーす
↓
ムスカリなんですが、こんな淡いブルーのものもあるんですねぇ~
↓
これは多分シダだと思うのですが(隣でどこかのおばちゃんがデカイぜんまいと言ってましたが・・・)、先が丸まっていて今にも開こうという感じが可愛いと思いませんか~
というわけで、多分このあと③も登場する予定です(笑) 一杯撮ってきたので小分けにご紹介していきますね~
とても豪華な八重咲きのとか、ちょっと変わった花弁のものとか、拝見していて楽しくなりました。
家のチューリップは原種のチューリップというもので素朴に植木鉢で咲き始めました。その折にチューリップの歴史と品種のURLを見つけました。↓
http://www48.tok2.com/home/bulb/Tulipa/tulipa-keitou.htm
画像を見ると、よく似たものがあるようなのですが・・・ご参考まで。
>チューリップって春、という感じで好きな花で、品種が多いんですね
そうですね^^ 4月の花ですからね~♪
>家のチューリップは原種のチューリップというもので素朴に植木鉢で咲き始めました
まさに“種の起源”ですね^^
>その折にチューリップの歴史と品種のURLを見つけました。画像を見ると、よく似たものがあるようなのですが・・・ご参考まで。
早速拝見しました!似ているものがありましたが、結構迷ってしまいますね(笑) でも参考になりました。 ありがとうございます^^
チューリップというよりさくら!?
かと思ったら、、、
本物の桜、でしたか、、、
>チューリップというよりさくら!?かと思ったら、、、
本物の桜、でしたか、、、
そのとおりでしたぁ! まだまだ綺麗に咲いていましたよ^^ うば桜にならないで(笑)
今の時期、チューリップですよね。
4/29、5/5は無料開放日です。確か。
何度も行ってるところですが、また行きたくなりました。
>なんと!ここは私の庭みたいな公園です~
そうだったんですか^^ じゃあ近くなんですね!
>4/29、5/5は無料開放日です。確か。
何度も行ってるところですが、また行きたくなりました
無料でなくても400円で一日遊べるので絶対いいですよね~♪
シダ?は気が付きませんでしたが、どの辺にありましたか。
私の4月5日のブログに桜の写真を載せてあるのでよろしかったらご覧下さい
http://pub.ne.jp/jazzmusic/?entry_id=112123
あと、5月5日は子供だけ無料のようです。
>シダ?は気が付きませんでしたが、どの辺にありましたか
そうでしたか^^ 池のそばに咲いていたんですが(笑)
>桜の写真を載せてあるのでよろしかったらご覧下さい
拝見してみます~♪
>さくらのソフトクリ-ムおいしそうですね♪
こういう自然の中で食べるのは最高ですね^^
>このシダ「こごみ」と呼びます丸まっている部分をとっておひたしや味噌汁やてんぷらにするとおいしいです
なるほど、そうだったんですね^^
でも観ているだけでも楽しそうです(笑)