【2023/4/23撮影】
黄門様のお庭では、藤が見頃を迎えているということで早速出陣(笑)
次に開花が見込まれる花菖蒲田の向こうに藤棚があり、
ちょうどいい具合に開花していました~
残念ながら造り的に藤棚の近くには行けないので、
香りを楽しむことは出来ませんでしたが、でも満足満足
逆に人が近くに寄れないから活き活きと咲いていられるのかも(笑)
「亀戸天神」の藤とはまた味わいが違いますね
内 庭
いつもスイレンが見られる内庭ですが、この日は2輪程度でした
九八屋
これは江戸時代の酒亭を復元した建物で、解説文によると、
「江戸時代の風流な酒亭の様子を具した。この名の由来は、
『酒を飲むには、昼は九分、夜は八分にすべし。』と酒飲みならず、
万事控えるを良しとする。との教訓による。」と書かれていました
ここだけちょっと秋を感じませんか(笑)
ちなみに東京ドームではSixTONESのリハが行われていましたよ~
大好きです。(^^♪
日本庭園には藤の花と池と燕子花があると、
余計に素晴らしいですね。
池に映りこむ新緑が素敵に撮れていますね。(*^^*)
今日も、東京散歩を楽しみました。有難う。💚💛
>つつじの後の藤の花鑑賞。大好きです。(^^♪
お散歩。豪華、花の競演です(笑)
>日本庭園には藤の花と池と燕子花があると、余計に素晴らしいですね。
おっしゃるとおりですね~♪
>池に映りこむ新緑が素敵に撮れていますね。(*^^*)
幅が狭いかったので少しだけ(汗)
>今日も、東京散歩を楽しみました。有難う。💚💛
いえいえ、ごゆるりと^^