![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/e32bf75c8ab6f6dc95f7b2f31b1d4b5e.jpg)
□作品オフィシャルサイト 「Life 天国で君に逢えたら」
□監督 新城毅彦
□原作 飯島夏樹(「天国で君に逢えたら」「ガンに生かされて」新潮社刊)
□脚本 斉藤ひろし・吉田智子
□キャスト 大沢たかお、伊東美咲、真矢みき、袴田吉彦、川崎海荷、石丸謙二郎、哀川 翔
■鑑賞日 8月26日(日)
■劇場 TOHOシネマズ川崎
■cyazの満足度 ★★★☆ (5★満点、☆は0.5)
<感想>
実話だし、客を入れなきゃならないのはよくわかるけど、これだけCMや特番で“泣き場所”を公開してしまったら、観る側は期待大で、ややフライング気味(世界陸上開催中の折)で先読みして泣けないんじゃないかなぁと思いつつ、それでもしっかり泣かせて戴いた作品でした。 そこにはやはり38歳という若さで癌に侵され亡くなった実在のプロウィンドサーファーの親子の、そして彼を取り巻く回りの人々との温かいエピソードがあったからだろう
それにしても泣き所、つまり個々の琴線に触れる場所は違うものなんだなぁと思いながら、両隣のカップルの“泣き”の早いこと早いこと(笑) ずっとくっちゃべっていた派手目の女性は鼻ズルズルで中盤あたりから泣いていたので、隣りにいたかみさんはやや興醒め気味だったという(笑)
僕の隣りのポップコーン中年女性もポップコーンが大きなカップからなくなったと同時に泣きはじめた・・・。 なんだか現金なものなんですねぇ(笑)
好きになったらトコトン付いていけるかみさんって、男にしてみれば最高だろう。 でも言葉は悪いけど、ご都合主義で生きて来て、そのツケが回っているのだから、正直イマイチ感情移入もし難い部分があった。
大沢たかおは、病いに侵されてというシチュエーションはかつて『解夏』があった。 たまたま今回はウィンドサーファーというシチュエーションだったが、なんだかこういう役が似合うのは何故だろう。
それにしても、伝説のサーファー藤堂役はやはり哀川 翔ではなく、また友人のサーファー篠田も袴田吉彦でなかったほうが良かったかなぁ(笑) 藤堂氏が幾つくらいの方だったのかわからないが、やはりそこは餅屋は餅屋、例えばマイク真木や真木蔵人あたりを使ってみるのも面白かったのではないか。 少なくても今回の二人より潮と風の匂いは感じられたと思うのだが・・・。
やはりポイントは小夏役の川崎海荷ちゃんかな 簡単なようで難しい役どころだと思うし、大好きなパパの死と並行して、少女として、そして大人へと成長する一人の人間として、その葛藤する姿を良く演じていたように思う。
ウインドサーフィン、海と来れば、主題歌を歌う桑田佳佑の「風の詩を聴かせて」はピッタシ
後日、桑田氏がTVの音楽番組でこの曲について話していたのを聞いた。 「曲作りには苦しいときも楽なときもある。 でもこの曲のイメージはすぐに湧いてきて“楽”だった。」と。
エンドロールでは実際の家族の写真が映し出されていたが、桑田氏の曲と共に、飯島夏樹氏の風を受けて滑るウインドサーフィン姿を流して欲しかったなぁ~
久々の劇場鑑賞ということもあってか、かなり大満足です!
しかも海だし、風だし、ハワイだし!
夏の間、赤ちゃんと引き籠もっていた身としては、
疑似体験ができて嬉しかったです(*^^*)
こなつちゃん、可愛かったですね~
なんだかうちのおチビと似てる気がして、
帰って早く抱きしめたくなりました。
本当は一緒に観たかったなぁ~、
ってまだ当分先のことですね
>久々の劇場鑑賞ということもあってか、かなり大満足です! しかも海だし、風だし、ハワイだし!
夏の間、赤ちゃんと引き籠もっていた身としては、疑似体験ができて嬉しかったです(*^^*)
良かったですね^^ ま、しばらくは自由の利かない身でしょうが、その分、別の楽しみもあるじゃないですか~♪
>こなつちゃん、可愛かったですね~ なんだかうちのおチビと似てる気がして、帰って早く抱きしめたくなりました。
おっと、早くも親バカですか(笑)
>本当は一緒に観たかったなぁ~、ってまだ当分先のことですね
多分、その頃に観る映画はお子様映画でしょうね(笑)
>何か似たような感想になってしまいました。とにかく泣けなかった…何故なのだろう???
おいしいシーンは全て予告でやっちゃいましたからね(笑) 少しはサプライズを残しておかないと・・・。
>唯一泣けたシーンは小夏がウインドサーフィンに励んで夏樹さんが駆け寄るシーンでした。
ですね^^ あそこも予告にあったしなぁ・・・。
3周年おめでとうございます。
遅くなりましたが、お祝いコメントです。
さて↑の映画昨夜見てきました。
実はcyazさんの感想を読んでから行ったんです。
でも泣いてしまいましたよ。何ででしょう。
私の場合、両親がうつ病なので、あの壮絶な感じが
手に取るように解って、それが良くなっていったのが
嬉しかったのかもしれません。
最後のエンドロールで桑田さんの曲が流れて
また涙してしまいました。
動く飯島さんが見たかった気がするのは同感です。
TBもさせてもらいますね。
>3周年おめでとうございます。遅くなりましたが、お祝いコメントです。
ありがとうございます^^
じゅぼんさんもお誕生日おめでとうございました!
>実はcyazさんの感想を読んでから行ったんです。でも泣いてしまいましたよ。何ででしょう。
あらら、それはそれはm(__)m
>最後のエンドロールで桑田さんの曲が流れてまた涙してしまいました。
最近桑田氏のTV露出が増え、ライブ等でこの曲を歌うとやはりウルウルしてしまいますねぇ(汗)
>動く飯島さんが見たかった気がするのは同感です。
ですよね^^
TB反映されていますよ。
スパム対策のため、TBとコメントは承認後公開されます。
良し悪しは別として、興行的には大成功でしょうね。
>スパム対策のため、TBとコメントは承認後公開されます。
そうですか^^
>良し悪しは別として、興行的には大成功でしょうね。
う~ん、まあまあ成功でしょうね^^