京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

Once upon a time

2004-11-19 | グッズ・キャラ物
大好きな一枚のポスター 写真家エド・ヴァン・デル・エルスケンの作品だ。

エド・ヴァン・デル・エルスケン、1925年オランダ・アムステルダム生まれ。
第2次大戦後の荒廃と貧困の中で苦悩するパリの若者たちや街にたむろする浮浪者たちと生活を共にしながら、その様子をカメラにおさめた「サンジェルマン・デ・プレの恋」で名を広めた。 また60年代から 80年代の日本の生活や風俗を撮り続けた。 なお81年、日本での展覧会では「学生諸君へのメッセージ」として、次のような内容を作品と共に展示した。「心に恥じない自らの信じることを貫き通す、そんな人間になってくれ。 それは、幸福で誇り高い人間になるための確実な道だからである。 しかし、おそらくは貧乏になることも確かである。 だが、すべての真の芸術家にとって、貧乏を恥じることなどさらさらない。
彼の写真に出会ったのはもう10年も前だろうか。 渋谷で映画を観た帰りにたまたま時間があって立寄った写真展。 それが写真家エルスケンとの出会いだった。 かつて、美術展や写真展でポスターは買ったことなどなかったが、このポスターは妙に訴えるものがあったため、迷わず手に入れた。 以来、ずっと僕の部屋に飾ってある。 昨年、恵比寿での「セーヌ左岸の恋」で彼の写真に再会し、感動を新たにした。

 このモノトーンの男女に何か感じるものがありませんか?

僕には長い時間を経過した“ふたり”ではなく、限られた時間の“ふたり”を感じるのです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「TIME」 スガシカオ | トップ | 『ハウルの動く城』 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
深いですねぇ~・・・ (りりぃぃぃ)
2004-11-20 23:15:11
cyazさん。こんばんわ。

コメント頂き、ありがとうございました。

私が知っている外国人の写真家と言えば

ロバート・キャパ・・・くらいの浅い知識しか

ありません。



この作品だけではなく、いろいろな作品を

拝見すると、cyazさんのように感じるのかも

しれないですねぇ。。。



cyazさん、感性がウニですよ。

すごい。

アンテナが、トゲトゲになってる。。。

返信する
おはずかしぃ~ (cyaz)
2004-11-20 23:52:24
りりぃぃぃさん、コメントありがとうございますm(_ _)m

キャパもいい写真を撮って、後世にメッセージを残していますね!

機会があったらこのエルスケンも観て欲しいと思います!



感性がウニですか(笑) ? う~ん、ウニは美味しいし好きですが、どういう意味なんでしょうね(笑) ?! アンテナトゲトゲ?・・・ま、高く上げていますが(謎)?!
返信する
ウニです(≧m≦)ププ (りりぃぃぃ)
2004-11-21 00:14:05
エド・ヴァン・デル・エルスケンですね。

是非、展覧会などあったら行ってみたいですね。

興味が沸いてきました。



写真家って、すごいですよね。

一瞬を「写真」に閉じ込めて

芸術にしてしまうのですから・・・



私の感性を喩えるなら、軟式野球のボールですが・・・

cyazさん、アンテナトゲトゲですよぉ。

返信する
カニ希望~ (cyaz)
2004-11-21 10:13:59
ウニも好きですが、これからはカニがいいですねぇ~♪

昨夜は牛しゃぶ&豚しゃぶ&お寿司でした^^

カニづくしを食べに行きた~い(笑) ?!



りりぃぃぃさんは写真にも造詣が深そうですね? 是非今度りりぃぃぃギャラリーをご紹介ください^^



トゲトゲ(笑) 。。。

返信する

コメントを投稿

グッズ・キャラ物」カテゴリの最新記事