京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「マンモスからの警告」展

2006-08-30 | イベント

もえる森 とける大地
「マンモスからの警告」展

 



 夏休みももうすぐ終わりですね~ よい子のみんな、宿題終わったかな~

 現在、お台場の日本科学未来館で開催されている生マンモス(冷凍マンモス)を見に行って来ました~ これが日本で見る最後のチャンスだということで

   オフィシャルサイト  「マンモスからの警告」展

 
     

 日本科学未来館は初めてだったのですが、ゆりかもめで船の科学館駅とテレコムセンターの中間地点にありました。 恥ずかしながら、この未来館の館長は、あの
毛利 衛さんだったんですね


    オフィシャルサイト  
日本科学未来館




 そもそも、昨年開催された愛・地球博(愛知万博)の目玉的存在だった冷凍マンモス(ユカギルマンモス)。 実にその際700万人が実際に冷凍マンモスを見たということで、一旦は、マイナス15度に設定された保管用コンテナに入れられ、“故郷”のロシア・サハ共和国ヤクーツクへ向けて飛び立ったのだが、今回また本物を目にする機会に恵まれた。

 正直、愛知万博には行けなかったので、しかも日本で見れるのは最後かもしれないということで楽しみにしていました

 

photo



 

 1億5,000年前とも1億8,000万年前とも言われるそのマンモスのレプリカで実際の大きさを見、そして冷凍マンモスの頭部を生で見たとき、測り知れない時の流れと、ヤクーツクという極寒の地が、貴重な財産を後世にもたらしてくれたことを実感した。 その反面、地球温暖化による弊害をも強く受け止めなければならない事実を重ね合わせた。 どんどん進化し発展している過程で、犠牲にしているものも大きいことを今一度考えてみるべきだと感じる。 口ではチームマイナス6%に参加していますなんて言っているけど、その反面、あらゆるショップはどこも冷え冷え、地下鉄などは寒いぐらい。 こんな状態ではいいのだろうか。


 映画の中の彼らもその影響を受けているのです


     『ホワイト・プラネット

     『皇帝ペンギン



 

   

「Geo-Cosmos」

 直径6.5mの球体ディスプレイ。LED(発光ダイオード)100万個が貼りこまれ、
人工衛星からのデータを取り込み、「宇宙から見た今の地球」を映し出しています。


 


 お台場には何度も来ているのですが、初めてこの東京ベイシャトルに乗りました。 無料ですし便利ですね~
 この日は渋滞がひどくて、結局フジテレビ方向には行けなかったので、もとに戻ってしまいました(笑)


東京ベイシャトル」 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男前手ぬぐい | トップ | 『ラフ』 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (imapon)
2006-09-08 01:23:26
TBありがとうございました。

ご挨拶、遅くなってしまって申訳ありません。

比較的ゆとりでマンモス見られましたでしょ。

当方は幼稚園児同伴でしたのでゆっくり見る事ができませんでした。もう一度1人でゆっくり見たかったのだけど・・・

返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-09-08 08:58:44
imaponさん、コメントありがとうございますm( )m



>当方は幼稚園児同伴でしたのでゆっくり見る事ができませんでした。もう一度1人でゆっくり見たかったのだけど・・・

そうでしたか^^

子供さん連れだと大変ですよね?

残念ながらもう終わってしまいましたよねぇ><



返信する
Unknown (さくらん)
2008-11-16 16:35:26
こんにちは、同じ科学未来館繋がりという事でTBさせて頂きました。
冷凍マンモス、1億数千年前から残された姿を見られるなんて
なんだか不思議ですね。
1億年の間に地球はどんな風に変わってきたのだろうと考えてしまいます
私も科学未来館行くのにベイシャトル使いましたよ、
遠回りしたりしますが
車内で観光ガイド映像も流しているし
なにより無料なのが嬉しいですよね~♪
返信する
タイムスリップ~ (cyaz)
2008-11-17 08:33:31
さくらんさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>こんにちは、同じ科学未来館繋がりという事でTBさせて頂きました。
それはそれは恐縮です^^

>冷凍マンモス、1億数千年前から残された姿を見られるなんてなんだか不思議ですね。 1億年の間に地球はどんな風に変わってきたのだろうと考えてしまいます
本当の意味でタイムスリップできた不思議な感覚を憶えました!

>私も科学未来館行くのにベイシャトル使いましたよ、 遠回りしたりしますが車内で観光ガイド映像も流しているしなにより無料なのが嬉しいですよね~♪
そうですね^^
最近は色んなエリアでこういった循環バスが利用できて便利ですね!
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事