世界を魅了した
ティファニー 1837-2007
The Juwels of TIFFANY
東京都庭園美術館
11月4日(日)
HP
「東京都庭園美術館」
初めて東京都庭園美術館を訪れました 庭園も綺麗だとは前から聞いていたので、そちらも楽しみの一つでした。 そして今回ここを訪れた目的はティファニーの
宝石たちに会うことでした~
創業が1837年のティファニー。 その名前を知らない人はいないでしょう。 今回は創立から170年の間の歴史と変遷を約200点のジュエリーで紹介されています。
その中で目玉とされるのは、「ティファニー・ダイヤモンド」と呼ばれる世界最大級の約128カラットのファンシー・イエロー・ダイヤモンドを使った作品です。
1877年に南アフリカのキンバリー鉱山で発掘されたこのダイヤモンド。 ティファニーの宝石学者、ジョージ・フレデリック・クンツによって面カットのブリリアント・カットが施されたもの。
とにかく、展示された全ての宝石たちが、あまりに自分の居る環境とは別世界のようで、かつ非現実的過ぎて、思わず目眩がしそうだった(笑)
当然の如く撮影はご法度でしたが、あちこちサイトを覗いているうちに、結構写真を紹介しているサイトがあったので、詳しくはそちらを
asahi.com
「ティファニー展」
価格のことを言うとやらしくなってしまうが、これはまさに芸術美の世界である。
「はぁ~」、「ほぉ~」という、そんな吐息があちこちで聞こえて来ました。 中には人の耳元で(笑) やめてぇ~と横山弁護士(古過ぎてどうもすみません~)の心境だった(笑)
庭園
西洋庭園と日本庭園の両方をもつ庭園美術館。
美術館のすぐそばには芝生広場があり、
家族連れがお弁当を持って来て、
陽だまりで気持ち良さそうに過ごしていました
庭園だけなら、入園料は200円なので、
ゆっくりのんびり過ごすにはいい所ですよ~
庭園内では四季折々色んな花が咲くようですが、
バラも綺麗に咲いていましたよ~
東京都庭園美術館は私もまだ行ったことないのでちょっと計画しようかな。
>確かに綺麗なんでしょうね。美術館でこういう展示会があるだぁ。確かに歴史ありますもんね。
あんな豪華な宝飾品を見せられると、男性でも感嘆してしまいます(笑)
>東京都庭園美術館は私もまだ行ったことないのでちょっと計画しようかな。
庭園も一般の庭園と比べるとそんなに広くはないですが、都心にこんなにゆったりできるところもあるんだなぁと^^
ぜひ一度いかがですか~
ティファニー、くらくらするほど綺麗でしたね~
ほんとに「はぁ~」「ほぉ~」の声ばかり。
チラシやサイトでも楽しめるけれど、
実際の輝きがあまりにも素晴らしいので
実際にご覧になることをお勧めしちゃいます。
建物もこの企画にぴったりですね。(^^)
今回はお庭を見る時間がなかったのですが、
バラが見事ですね。
散策したかったです・・・
P.S.
「ALLWAYS 続・三丁目の夕日」まだ観に行っていません。というより前作も観ていません。
「こういう映画ってズルイよなぁ・・・?」
と、涙腺がとても弱くなったおっさんの戯言です。
なかなか個人のちゃんとしたブログからのTBがないので、たまにこうしていただけると嬉しいです。
なのでこちらもTBさせてください&ご挨拶。
あの石たちの魅惑の輝きとそれに劣らず素晴らしい細工に、ため息が自然に漏れ出てしまいました。
そんなため息の中でちょっと気になったのが、第2次世界大戦中のブレスレットに付けられたキャプション。
ピースマークって……時代が違ってますよ。
あれはビクトリーサインでしょ。っていうか、なんでビクトリーサインがピースサインになってしまったんでしょうね?
お庭も色々回られたのですね(^^)
ティファニー展目的に四国から行きましたが
あれだけの量の輝きとデザインが見れて
至福の1日でした♪
お近くのかたでまだの方は
是非是非♪オススメします~
こういうジュエリーの展覧会って、私などがどう頑張っても絶対に手の届かないお宝を存分に見られるので大好きです。販売員も寄ってこないし(笑)。
来年1月には、庭園美術館そのものを見る催しもあるようですね。期間が短いのでものすごく混みそうですが、行ってみたいです。
ホントにね。あのダイヤモンドでもう、別世界に行っちゃいましたね。周りは、ため息ばっか(笑)もう、ジュワイ・オクチュール・マキさんには行けません(笑)
TBをありがとうございました。
あの空間で観るジュエリーはひときわ輝いていましたね。美しいお宝のかずかずに、このところ乾燥気味の目もたっぷりと栄養補給することができました。
それにしてもお花のお写真素敵ですね~。
こちらもうっとりと拝見いたしました。
>ティファニー、くらくらするほど綺麗でしたね~
ほんとに「はぁ~」「ほぉ~」の声ばかり。
時折、ため息が部屋中ハモっていたりして(笑)
>チラシやサイトでも楽しめるけれど、実際の輝きがあまりにも素晴らしいので実際にご覧になることをお勧めしちゃいます。
実物を見たときのあの高揚感はやはり現物を・・・ですね!
>建物もこの企画にぴったりですね。(^^) 今回はお庭を見る時間がなかったのですが、バラが見事ですね。散策したかったです・・・
あらら、ラリーのせいですか(笑)?
こんどゆっくり見て来て下さいね^^