
早いものでブログを始めて一年が経ちます~
ホームページを作るほど詳しくはありませんでしたが、日記代わりに、また映画の鑑賞記録にと、少しずつ始め出したブログ。 最初の頃の自分の記事を見ると、恥ずかしくなってしまいますが、それから早一年が経とうとしています。 長いようで短かった一年だったと思います。 その間、色んな人たちと出会いや、コメント・トラックバック等々、楽しく過ごして来れたと思います
。 また逆に誹謗中傷やアダルトサイト・営利目的のTB等々、嫌なこともありました
そもそも年間100本も劇場で映画を観ているのだから、ホームページでも作ったらとよく言われていました。 自分でも半分そんな気持ちがあったのですが、自分ではホームページなんて難しいと断念していたのですが、そんなときにこのgooブログに出会いました。
以来、他のブロガーさんのサイトを参考にしながら、徐々に訪ねてくれる方も増えてきて、皆様のおかげでランキングにも顔を出せるようになりました。
残念ながらgooブログアドバンスではないので、アクセス状況はわかっても、詳細なことまでは分かりませんが、最近のアクセスip数も1,000を超えるようになりました。 こんな拙い僕のブログに付き合っていただけたことに感謝するとともに、もっともっと充実した内容にしていかなければと思っています。
いつもおじゃましているしまりすさんの「しまりすのひとりごと」の中に、“ 祝:一周年記念企画「きっかけは~?」(笑) ”という記事がありました。
無断(笑) でこれをパクらせていただきまして、今までコメントやTBを寄せていただいた方、コメントやTBはしたことないけど遊びに来てるよという方、行き当たりばったりでたどり着かれた方、アクセスランキングでどんなんブログなんだと覗かれた方、その他理由はどうであれ、遊びに来ていただいた全ての方に、ここにおいでいただいたキッカケはなんだったのか、とにかく何か一言メッセージをのこしていただけないでしょうか
「是非この私目に清き一票を~
・・・もとい、是非この私目に一言コメントを~
よろしくお願い致します~
“どうもありがとう” cyaz
一周年、おめでとうほざいますm(_ _)m
ブログ立ち上げのお話を読ませていただき
共感しました。
たましょくも最初はサイトを立ち上げよ
うとしていたのですが、難しいことがわか
らなくてwそんな時、友人からブログの存
在を示唆されて。
ブログを立ち上げてから、大好きな映画
の話を色々な方で出来るようになり、ホン
トはじめて良かったと常々思ってます。
これからも映画の話を中心に素晴らしい
記事楽しみに拝見させていただきます♪
実はよく覚えていません。
でも、初めてcyazさんから、映画以外の記事にコメントいただいたときの、「恐れ多い!」「滅相もない!」感動は未だに忘れません。
ここにコメント書いてTBさせていただくのさえ手が震えていたことを思い出します
一周年、おめでとうございます
そして、これからもずっとずっと素晴らしい文章を綴っていってください。
いつまでも‘1’ファンとして、応援しています
いつもたましょくさんは丁寧にコメントしていただけるので嬉しく思っています。僕もその丁寧さを見習わなければと思っています^^
これからもよろしくお願い致します!
駐車ネタ、そして怒涛のコメントの嵐、また吹かせて下さいね(笑) ?!
一度リアルに駐車見せて下さいね^^
これからもよろしくお願い致します!
いつも楽しく読ませていただいてます☆
「キッカケは~?」企画!?に参加させていただきますね(笑)
TBをいただいてお邪魔したのが最初のきっかけだったと思います。
それ以来ちょくちょくお邪魔しては、映画関連のTBでお世話になっています。m(_ _)m
ルーシーさんも仰っていますが、私も初めてcyazさんからコメントをいただいた時は、恐れ多いのと同時に一人舞い上がってしまいました。^^:
これからも宜しくお願いします~!
そして素敵な記事を楽しみにしていますね♪
何の映画がきっかけだったか・・cyazさんに訊きたいくらい、いろんなコメントに何度も「うんうん、そうそう!え~?!そうだったの~?」なんて頷きと驚きを感じさせてもらいました。
私は気分屋さんで、色々と興味がありすぎて1つのことに絞って書けないし、cyazさんのようにしっかりとした評論も書けないのですが、何とか1年半以上、続けてきました。
TBしっぱなしで失礼もありますが、これからも楽しみにしているのでたまには、遊びに来てくださいね!って、来ていただいてても、ブログが違えば足跡もわからないのですけど・・これからもどうぞヨロシクお願いします。
先週はタイに行ってきました。遊びで♪ でも、ぼちぼち、映画も観てますよ~w
ルーピーQさんのレビューも非常にしっかり書かれており、参考にしています^^
恐れ多いなんて、こちらこそ恐れ多いですよ(笑)
こちらこそステキな記事楽しみにしています^^
これからもよろしくお願い致します!
>何とか1年半以上、続けてきました
素晴らしいことですね^^
kaoritalyさんを見習って、長く続けられればいいなぁと思います。
タイですかぁ、いいですね^^
物価も安いでしょうし、お土産まで(笑)
コメント少ないですか><
これからはなるべくコメントできるよう努力しますm(_ _)m
これからもよろしくお願い致します!
アクセスが多いとそれだけ返事する時間も必要ですからね・・。私なんて1,000アクセス行ったことないのに、旅行記やら映画ネタやら書くのに必死で・・ここ数日、ろくにお返事できてません~^^;
お気になさらずに~。。。
間違って、一行で投稿しちゃいました
しかも2回も!?
お暇があれば、一つは消して置いて下さい。
えっと、私がこちらを訪れたのはですね、
映画のTBさせてもらうために、
gooのBlog検索で検索したのが最初ですね。
つい最近です。
以来、cyazさんの映画コメントに惹かれて
ちょくちょくお邪魔しています。
これからもヨロシクお願いします。
2回もの一行コメント、せっかくですので、
それと一周年なので、このまま記念に残させてください^^
僕も最初はあちこちのブロガーさんのところを渡り歩いてましたね(笑)
色々参考にさせていただきました^^
bossさんのブログタイトルのように、琴線に触れるいい作品に、これからも出会いたいなぁと思っています。
これからもよろしくお願い致します!
>アクセスが多いとそれだけ返事する時間も必要
正直大変なときもありますね^^
でもそれ以上に嬉しいですよ~♪
ただ2・3日、家を空けると大変なことになってます(笑)?!
10月に一週間京都に帰るので、そのときは
先日TBしていただいたので、それがきっかけです。
突然のTBに「なんで?」と思うことがしばしばですが、
それだけ多くの方に見ていただいているということですよね。
これからもよろしくお願いします。
実は私もブログをはじめたのが去年の8月31日で、1日違いです(初めてで手間どり、実際に記事をUPできたのは9月になってからでした)。
最初に頂いたTBをキッカケに、私も映画好きなので、拝見させていただいておりました。これからも、楽しみにちょくちょく立ち寄りますので、よろしくお願いしまーす。
長い短いは関係なくコメントいただけて嬉しいです。
自分自身は気に入った映画はバンバンTBして歩いてますよ(笑)
これからもよろしくお願い致します!
>実は私もブログをはじめたのが去年の8月31日で
お~近いですね^^
僕は実際には昨年の9月5日が最初だったんですよ!
>これからも、楽しみにちょくちょく立ち寄りますので
どんどんお立ち寄り下さいね^^
これからもよろしくお願い致します!
実はほんのちょっとcyazさんの方が後だったんですねえ^^
でも比べ物にならないくらいの超人気ブログで本当にすごいです。
最初は確か何かの映画の記事にTBしていただいたのではなかったでしょうか。
cyazさんの映画情報、いつも楽しみにしておりました。
それから、奥様とのらぶらぶなお話も実は大好きでいつも楽しみにしております^^
これからもよろしくお願いしますね。
楽しいお話たくさん期待しております。
そして無断で企画パクりましたm(_ _)m
ほんと、しまりすさんとは少ししかブログキャリアが変わらなかったですね(笑) ?!
最初は映画の話で相互にTBが多かったですね^^
しまりすさんのブログはいい意味で刺激(笑) を与えられながら、
そして参考にしながら拝見していました。
ご自分の感情を率直に書かれていて、本当に日記だなぁって感心してました!
これからもよろしくお願い致します!
わかります!
1周年おめでとうございます。これからも楽しい記事楽しみにしています。
私も重くないブログに引っ越してきましたので、精力的に(?)コメント、TBさせていただきます!
>HPは難しそうだけど ブログなら、って言う気持ち、
わかります!
ありがとうございます(笑)?!
でもおかげさまで細々書きながら、でもHPを持たれてた方より、
このブログのほうが遥かにアクセス数が多いのにビックリしました^^
“ブログは強し!”ですね^^
>精力的に(?)コメント、TBさせていただきます!
はい、ありがとうございます~♪
僕もなるべくコメントできるよう頑張りますので
これからもよろしくお願い致します!
せ、せ、せ、先輩!
すごいわぁ。
あたしは、解説風なことまで(ほら映画とか本の)はしないから、もっぱら他人のためにはなってないけどcyazさんのは世のため人のためになってるよねぇ。
すばらしい
これからもよろしくです!
>せ、せ、せ、先輩!すごいわぁ
こんな時だけ先輩って(笑) ホントにそう思てる?
>世のため人のためになってるよねぇ
う~ん、興味ある人のためにはなってるかもしれないけど、世の中ためにはなってないかな(笑)?!
これからもkiriしゃんとは舎弟関係でよろしくね~♪
そして、色々具合悪いみたいだけど、体に十分気をつけて
元気な僕の子を産んでくだされ~^^
これからもよろしくお願い致します!
何時も知的なブログに接しこんな素敵なブログに憧れています。
今後も多いに楽しませて下さい。
先ずは『おめでとう!!』
今日の日は忘れません、二周年は盛大にお祝いをしましょう
これからも楽しい記事を期待しています。^^
>こんな素敵なブログに憧れています
いえいえ、そんな・・・恐縮です。
まだまだ初心者ですのでお手柔らかく(笑)?!
>二周年は盛大にお祝いをしましょう
お~いいですね!
やっこババさんのお得意の手料理ですか^^
それとも浅草の美味しいお店にでも~♪
楽しみにして、ブログのほうも頑張ります!
これからもよろしくお願い致します!
AKIRAさんのブログのような立派なものには程遠いですが、
地味に継続できるように頑張ります^^
これからもよろしくお願い致します!
私の場合、TB先を探して検索で辿り着いたのですが、人の感想を読む楽しさを教えてもらった感じがありますね。
これからも、がんばってください。
>人の感想を読む楽しさを教えてもらった感じがありますね
本当に種々雑多な意見があって楽しいです!
僕自身、それまで映画好きの方のHPにお邪魔してコメンットする程度でしたが、
こうやって一年を過ぎて、ブログをはじめて色んなことが勉強になったと思います^^
これからもよろしくお願い致します!
最初に訪れたキッカケ、まだ自分のブログを持っていない頃です。実は夫のブログを通してでした。コメントを頂いていて、お邪魔した。という感じです。
当初は映画のエントリーだけを拝読していましたがとても読み応えのある記事でだんだんと深みに?ハマっりました・・・¢( ・_・) ン?
今となってはサンドバッグ状態と化したワタクシ・・・。かなり打たれ強くなったと思います。
これもcyazさんのお陰。。。
ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓はっ!!
話がそれた。
なにはともあれ、これまで続けてくださってありがとうございました!そしてこれからも素敵な記事を楽しみにしています
>実は夫のブログを通してでした
“へぇ~”×14、そうだったんですか(笑)?
>でだんだんと深みに?ハマっりました
今ごろ気がつきましたか(笑)
cyazブログ沼は底なしなんですぞ~( ̄□ ̄;)!!
>今となってはサンドバッグ状態と化したワタクシ
ボクササイズで痩せましたかねぇ(笑)?
>かなり打たれ強くなったと思います
ヒラリー・スワンクのように強くなったかな^^
>これもcyazさんのお陰
そ、そんなお礼なんていいですよ(笑)
お礼するならゴチしてねぇ~^^
kiriしゃ~ん、海さんがゴチしてくれるってよ~♪
でも海さんの記事に刺激を受けながら、また参考にしながらブログを続けてきました!
これからもよろしくお願い致します!
京!です!!
いつもかめトラバばかりで、ごめんなさいです。
1周年、おめでとうございます!!
これからも、よろしくお願いします!
ほっほっほ、やはり“京”ですか^^
>いつもかめトラバばかりで、ごめんなさいです
いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます^^
猫姫さんのブログにはいつも“元気”を戴いています!
遅ればせながら、
30,000hitおめでとうございます~
これからもよろしくお願い致します!
いつもロムばかりですが、時々お邪魔して映画を見に行く参考にしたり、自分が観た映画の感想とcyazさんの感想を比べて楽しんでみたりしていました。
きっかけは~・・・私がまだgooのブログで何かの映画の感想を書いていた時に、cyazさんがコメント&TBしてくださったのがこちらのサイトを知るきっかけでした。「京の昼寝」という素敵なネーミングがとても印象的でした。
これからも益々素敵なブログ頑張ってくださいね。
これからもよろしくお願い致します。
>時々お邪魔して映画を見に行く参考にしたり
それは光栄です^^
参考になっていれば幸いですが(笑)
>自分が観た映画の感想とcyazさんの感想を比べて楽しんでみたり
同じ映画でも十人十色の感想があって楽しいですよね(笑)
>「京の昼寝」という素敵なネーミング
実はこのネーミングは京都の大学に通っている頃のゼミの卒業文集のタイトルが「京のうたたね」だったんですよ^^
それを思い出し「京の昼寝~♪」にしました!
これからもよろしくお願い致します!
私がcyazさんのブログに知り合えたきっかけは、やはり映画関連のTBを頂いたからです。
すごく沢山の映画を観られていて、一つ一つの記事がしっかり書かれていたので「すげぇ!!」と本気で思いました。
(私は本当に“ミーハーの感想”レベルなので、cyazさんの「他の人がその映画を観てみたくなる」ような文章が書けることに尊敬してしまいます!)
ブログって誰にでも作れて、工夫次第でHP以上に面白いものが作れる、素晴らしいツールだと思います。
これからも楽しみにしておりますので♪頑張ってくださ~い
素晴らしいですね!おめでとうございます!
ある時は楽しく、時に感動的、またある時は美味しそうな記事をありがとうございます♪
cyazさんのところに遊びに来るきっかけは確か浅草のTBを頂いた時だと思います
雷門の大提灯の下の龍の木彫りの画像をアップされた時です
その後何回か浅草に遊びに行ってますが、毎回、大提灯の下を覗いてふふふん♪とcyazさんを思い出しております(危?笑)
先日も日本観光にきた友人を案内した時に、龍を見せたらいたく感動しておりましたよ。
そして周りにいた観光客達もその後、下にもぐって写真撮ってました(笑)
なんかものすごく物知りになった気分でした(笑笑)
あ、長くなっちゃった・・・ゴメンナサイ
えっと、これからも一映画好き同類(?)としてよろしくお願いします(ペコリ)
>「すげぇ!!」と本気で思いました
そうですか(笑)?!
本人はまだまだ拙い文章で恥ずかしい限りですが><
でもお世辞でもそういっていただけると嬉しいです^^
>「他の人がその映画を観てみたくなる」ような文章が書けることに尊敬してしまいます
いやいやそんなお恥ずかしい・・・。
僕自身は好き嫌いがハッキリしているようなので、
あとで力が入っているかそうでないかバレバレ文章だと思うのですが(笑)?!
ほんと、ブログっていいですねぇ~^^
これからもよろしくお願い致します!
しかもお初なのに、メッセージ戴いてとても嬉しいです!
misaomさんURLお持ちでしたら入れて戴くと、こちらからも遊びに行かせて戴きますが^^
>アメリカ在住13年のおばさんです
何人か映画好きでアメリカにいる友人が居ます^^
違った環境で生活されている方が羨ましい限りです!
このブログは映画中心なので、是非また遊びに来てください^^
これからもよろしくお願い致します!
>雷門の大提灯の下の龍の木彫りの画像
そうでしたねぇ^^
あれは初詣のときですから、ココさんとは8ヶ月位のお付合いでしょうか^^
いつもありがとうございますm(_ _)m
あの提灯の下を見る変わり者もなかなかいないのですが、
何事にも興味津々な僕ですので(笑)?!
>なんかものすごく物知りになった気分
でしょでしょ^^
日本人は野次馬根性旺盛ですから、みんなマネするんですよ(笑)
ソウルバードはなかなか実現しませんが、機会を作って是非遊びましょう~♪
これからもよろしくお願い致します!
映画のみならず、音楽・食べ物etc…充実したブログですね~!実は私も昨年9月からブログを始めました。これから、参考にさせていただきます。1周年、おめでとうございます♪
きっかけは、どなかたのサイトで知ったからです。映画は大好きですが、なかなか時間がとれなくて(子育て真っ最中)観たい映画の内容を知ることができてうれしいし、知りたかった歌の歌詞を知ることができてうれしいです。
これからも楽しみにしています「言の葉」
猫はHPからはじめていたのですが、ちょうど更新が面倒になってた頃に
blogと出会い、映画の感想中心にDB代わりにいいかしら?っと
作ったのは1年くらい前なんですが、更新頻繁になったのは
ここ半年くらい(笑)
最初はTBもわからなかったんですが、少し理解しかけた頃に『京の昼寝』に出会ってしまいました♪
うちの本館『黒猫のお昼寝』だし、だからblogタイトルうたた寝にしたくらいだったので
もう、これは縁?(笑)なんて
頻繁にお邪魔させていただいております^^;;;
毎日(?)楽しみにしておりますので、これからも更新がんばってくださいませね~
(あ、プレッシャーかけました?(爆)
多分おはつですよね^^
しかもマーチンネタから!嬉しいです~♪
>映画のみならず、音楽・食べ物etc…充実したブログ
ありがとうございます^^
参考になるかどうかはわかりませんが、ちょくちょく遊びに来て下さいね^^
これからもよろしくお願い致します!
>毎日のように拝見してます
ありがとうございます^^ どんどんこれを機にコメントやTBお願いしますね!
そうですか、子育て真っ最中だとなかなか時間は取れないですよね?
でも機会を作って劇場にも足を運んでくださいね^^
とりあえずはDVD(ビデオ)中心ですかね(笑) ?
頑張ります「言の葉」^^
これからもよろしくお願い致します!
>少し理解しかけた頃に『京の昼寝』に出会ってしまいました
あらら、出会っちゃいましたか(笑) ?
それは災難でしたね^^
>うちの本館『黒猫のお昼寝』だし
ほうほうそれはご縁がありますね^^
>頻繁にお邪魔させていただいております
ありがとうございます!ご利用は計画的に(笑) ?!
>プレッシャーかけました?
う~ん、それは“いじめ”でしょうか(笑) ?
さては水曜日の空白が気になっているのでしょうか(笑) ?
老体に鞭打って頑張ります^^
これからもよろしくお願い致します!
私は「重松清」さんの記事を探している時にたどり着きました。お気に入りに入れさせていただいて、なにか知りたい時辞書みたいに使わせていただいています。感謝
今日のアップ!きれいですね。そろそろ赤い実がなる頃かな。好きな樹木です。
>お気に入りに入れさせていただいて、なにか知りたい時辞書みたいに使わせていただいています
ありがとうございます!あんまり役に立つとは思えませんが、映画についてはちゃんと書いているつもりです(笑)
sinmikoさんもせっかくブログ開設されたのですから
頑張っていつまでも続けて下さいね~♪
これからもよろしくお願い致します!
こちらを足がかりに、もっとブログ研究しなければ!と思いました。
鈴木雅之のみならず、高橋真梨子も大好きなんです。またお邪魔させていただきますね☆
あ~、マーチン繋がりって嬉しいにゃあ~。
1周年、おめでとうございます。
いつも勝手にTBさせて頂くだけで、あまりコメントすることもなく、申し訳なく思っておりました。
cyazさんの素早いレビューはいつも楽しく読ませて頂いており、作品選びの感想にもさせてもらっております。
一年間これだけのペースで続けてこられるのは大変だったでしょうが、これからもがんばって下さいね。
これからもよろしくお願い致します。
>鈴木雅之のみならず、高橋真梨子も大好きなんです
そーなんですか^^
それは共通の話題が持てて良かったですね!
どんどんお邪魔して下さいね(笑)^^
>いつも勝手にTBさせて頂くだけで、あまりコメントすることもなく
いえいえ、こちらこそ戴くばかりですみません^^
>作品選びの参考にもさせてもらっております
それは光栄です。でもかなり我儘な感想なので参考になってますか(笑) ?
やっと1年で、なんとか少しまともなブログになったような気がします(笑)
皆さんのようにもっと上手なブログになるよう頑張ります。
これからもよろしくお願い致します!
>wakiももうすぐ丸一年、よくも欠かさずに来れたものと
それはおめでとうございます!
毎日の更新は大変だと思います。僕も途中でくじけましたよ(笑)?!
wakiさんもブログ続けてくださいね^^
これからもよろしくお願い致します!
映画の評は、大いに参考にさせていただき、見るか見ないか、迷った時のcyazさん頼み・・・って感じになってますよ。
最近はあまりコメントできずにすいません。
私はcyazほどまめじゃないから、トラバもさぼり気味ですね。
きっかけ調べて見ました♪
2004年11/08 22:43に『笑いの大学』にトラバ頂いたのが最初でした(^^)長いようで、まだまだ短いお付き合いですが、今後ともよろしくです。
ワタシの拙いBlogにもコメントやTBつけていただき、いつも感謝しつつ、cyazさんのふかーいBlog読ませていただいております。
"今日"の昼寝と誤変換した際のすばやいコメント返しも懐かしく思っております。
これからも陰ながら師匠と仰ぎ(ほぼ同年代のようですけど^^;)ながらTB&コメさせていただきます。これからもよろしくお願いします。
>見るか見ないか、迷った時のcyazさん頼み・・・って感じになってますよ
お~、そう言っていただくとホント嬉しいですよ^^
カオリンさんのブログも拝見していつも笑わせてもらっています^^
これからもよろしくお願い致します!
こちらこそお世話になりっぱなしで^^
>2004年11/08 22:43に『笑いの大学』にトラバ頂いたのが最初でした
ひょぇ~、すいません、わざわざm(_ _)m
そうですか、意外に最近だったんですね^^
これからもよろしくお願い致します!
>cyazさんのふかーいBlog読ませていただいております
ありがとうございます。深い浅いは長い間人間やらせてもらってるからでしょうか(笑)
>"今日"の昼寝と誤変換した際のすばやいコメント返しも懐かしく思っております
あはは、そういうこともありましたね(笑) ?!
関西人の血でしょうか、すぐにツッコミ入れたくなりますm(_ _)m
>陰ながら師匠と仰ぎ(ほぼ同年代のようですけど^^;)ながら
いえいえ師匠だ何てとんでもない(笑) ?!
座布団運ばせてもらいますよ^^
これからもよろしくお願い致します!
サイトを読む事が出来て、いつも
感謝しながら読ませていただいております!
どうぞ、お体に気をつけて末永く続けて下さい!
v(=∩_∩=)
cyazさんのブログは、今日本でどんな映画がやっているとか、私の英語力で理解できなかった映画なんかを、後でこのブログで「あぁ~そうだったんだ(笑)」と理解するのにとても役立だせてもらってますm(_ _)mありがとう~
これからも、いろんな情報をcyazさんから発信していってくださいΣd(・ω・*)ネッ☆
楽しみにしてます
>感謝しながら読ませていただいております
ありがとうございます^^
例のマーロウは気に入りっていただいたようですね(笑)
また拙いレビューでわざわざ恵比寿まで行っていただいたり、こちらこそ感謝しています!
これからもよろしくお願い致します!
junkoに「さん」つけると、何かお尻の穴がこそばくなりますが(笑)?!
>一番最初は、Gabriel Byrneでしょうか
ですよね~、あれから何年経ったんだろうねぇ?!
まだjunkoは中学生だったかな(笑)?!
この間、ガブの姿はTVでやっていた『アサシン』で見ました^^
役に立っていて嬉しいですね^^
そっちの最新映画情報も是非コメントしてください!
これからもよろしくお願い致します!
“町”になってよかったね~
わたしが”のんびり”で、cyazさんが、”昼寝”だから、なんか似てるんじゃないかなぁと思ったの(笑)
これからもまた、お邪魔しますね♪
たくさんの映画記事と、たくさんの素敵な写真、楽しみにしてます♪
>わたしが”のんびり”で、cyazさんが、”昼寝”だから、なんか似てるんじゃないかなぁと
なるほどね^^
それは一理あるかもしれませんね(笑) ?!
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します!
私は鈴木雅之さんのアルバムからTB頂いたのが初めてでした。
…結構最近ですね(笑)
でも、その後本に映画にと大変お世話になってます。
毎回楽しみに覗かせて頂いてます。
これからも沢山の映画と共に、いっぱい楽しんでブログを続けてくださいね~。
>>たくさんのTBありがとうございました(*^^*)
>鈴木雅之さんのアルバムからTB頂いた
そうでしたね~♪
>その後本に映画にと大変お世話になってます
いえいえこちらこそ^^
重松氏はみかんさんの方が随分先輩ですし~!
>いっぱい楽しんでブログを続けてくださいね
はい、白髪の生えるまで頑張ります(笑)
(本当は白髪多いんですけど・・・。)
こちらはホント、ほんわかした気分になれるので大好きです。
これからも頑張ってくださいね~
実はこちらのこの記事はずいぶん前から拝見していたのですが、なにぶん自分のところがあまりにマニアックな野球&マスコットネタに走っていたので(^^;)、うっかりコメント残してcyazさんに覗かれて引かれちゃったらマズイな~と思って遠慮しておりました。(^^;;;;;
それでこちらにうかがった最初のきっかけですが、とある映画系ブログから飛んできたのが初めなので元々存じ上げていたのですが、拝見するようになったそのすぐ後、わたしがブログを始めてまだ10日くらいでようやくチラホラ他人様のコメントをいただくようになった頃に、いきなり『砂の器』の記事にcyazさんからTBをいただき、その後コメントまでいただいて
「大物がキターーー!」
とすごく嬉しかったのを覚えてます。
ということで、今頃になってこっそりお祝い残していきま~す。
そろそろ秋の気配ですし、贔屓のチームはほぼ終戦状態なので(^^;)、わたしもまた文化系ネタも頑張ろうと思います。
今後ともよろしくお願いしますねすっかりお祝い遅くなってすびばせん。(^^;;;
こちらはホント、ほんわかした気分になれるので大好きです。
これからも頑張ってくださいね~
実はこちらのこの記事はずいぶん前から拝見していたのですが、なにぶん自分のところがあまりにマニアックな野球&マスコットネタに走っていたので(^^;)、うっかりコメント残してcyazさんに覗かれて引かれちゃったらマズイな~と思って遠慮しておりました。(^^;;;;;
それでこちらにうかがった最初のきっかけですが、とある映画系ブログから飛んできたのが初めなので元々存じ上げていたのですが、拝見するようになったそのすぐ後、わたしがブログを始めてまだ10日くらいでようやくチラホラ他人様のコメントをいただくようになった頃に、いきなり『砂の器』の記事にcyazさんからTBをいただき、その後コメントまでいただいて
「大物がキターーー!」
とすごく嬉しかったのを覚えてます。
ということで、今頃になってこっそりお祝い残していきま~す。
そろそろ秋の気配ですし、贔屓のチームはほぼ終戦状態なので(^^;)、わたしもまた文化系ネタも頑張ろうと思います。
今後ともよろしくお願いしますね~
すみません(汗)
それだけ「おめでとう」ということで
失礼しました
>ほんわかした気分になれるので大好きです
ありがとうございます^^嬉しいです!
『砂の器』、1位ですね^^
『パッチギ!』が2位もとても嬉しいですよ~♪
>今頃になってこっそりお祝い残していきま~す
いつになっても嬉しい限りですよ!
>贔屓のチームはほぼ終戦状態
もしや来期は“あの方”が行かれる可能性もありますね(笑) ?
長いコメント本当にありがとうございます^^
こちらこそ、よろしくお願い致します!