京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

『サブウェイ123 激突』

2009-09-17 | 洋画

 


□作品オフィシャルサイト 「サブウェイ123 激突
□監督・脚本 トニー・スコット
□脚本 ブライアン・ヘルゲランド
□原作 ジョン・ゴーディ
□キャスト デンゼル・ワシントン、ジョン・トラヴォルタ、ジョン・タトゥーロ、ルイス・ガスマン、ジェームズ・ガンドルフィーニ、マイケル・リスポリ、ベンガ・アキナベ

■鑑賞日 8月30日(日)
■劇場 チネチッタ
■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)

<感想>


  『サブウェイ・パニック(1974) 』のリメイク版。 今回はトニー・スコット監督がメガホンを撮る。

 見所はニューヨーク地下鉄運行司令部で働くガーバー(デンゼル・ワシントン)と、武装グループのリーダーであるライダー(ジョン・トラボルタ)とのやりとり。

 二人の男の、ニューヨークの地下鉄を舞台に、ネゴシエーションが行われていくそのプロセスはなかなか秀逸で見応えのあるものだった。

 トラボルタの存在感は、こういう役柄で適度な男の色気を漂わせれば、もっとよくガーバーの緊迫感や閉塞感、孤独感を醸し出すことが出来たのかもしれない。 その冷徹な表面と違った描かれない過去の彼の悲哀すら想像できたのかもしれない。

 デンゼルは相変わらずどんな役も無難にこなしてしまうようで、まさに導入部分から引き込まれてしまう魅力の演技は流石だ。 ラッセル・クロウと共演し、その男臭い対決を『
アメリカン・ギャングスター』で魅せてくれたてから早1年半経っていたんだなぁ。 しかもその時の監督は兄貴のリドリー・スコットだったんだなぁ(笑)

 犯人達のヒントが、ウェブカメラで彼女と会話してたノートブックの映像によるものだったのはまさに今流だし、逃げ道のない地下鉄内の犯罪により緊迫感を持たせることができた。

 ただもうひとつのポイントとなる犯人のヒントを、出来の悪い市長が気付くだが、ここはもう少し芸達者な役者をキャスティングすべきだったろう。

 デンゼルとトラボルタの熱い戦いに、テンポのあるスタイリッシュなトニー・スコットの映像は十分楽しめた。

 しかしながら、前作のラストを思い出さないのが歯痒いが、なぜああいう変化のないひとヒネリもないラストを用意したのだろうか。 あそこさえ、もう少し時間を割いてデンゼルとトラボルタの会話の妙を楽しませるべきだったのではないだろうか?

 ジョン・タトゥーロ演じる警部補も期待していたほどでなく、精彩を欠いていたのは残念だった。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カンランシャ」/伊藤たかみ | トップ | アーモンドプラリネクリーム/... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シェイプを~ (cyaz)
2010-03-07 08:21:35
メルさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m

>でも、コメントはほんとにご無沙汰で(^_^;)
申し訳ありませんm(__)m
いえいえ、こちらこそ(汗)

>で、この映画ですが、ほんと仰る通り、主演二人のやりとりが緊迫感を醸しだしていて、楽しめました。
こういった映画は役者の力量が第一ですね!

>リドリー&トニー・スコット兄弟の映画には、デンゼルさんにラッセルさんが良く出てますが、二人とも最近ちょっとメタボ気味?というところが、チトなんですが(^_^;)
そうですね(笑)
特にトラおじさんはシェイプアップして欲しいですね!
「サタデーナイトフィーバー」が薄れますので(笑)

そうそう、ラストね~・・
もうちょっとヒネリが欲しかったです。
あの市長との握手と会話ってどうよ??って思ったし。
なかなか楽しめたんですが、今ひとつかなぁと思うところもあり。
cyazさんコメントに書いてくださったように、この二人が反対の役だったら、意外で面白そう!と思いました。
そちらのバージョンも見てみたかったです^^
返信する
スコット兄弟 (メル)
2010-03-06 09:56:04
cyazさん、こんにちは~☆^^

いつもいつもTBではお世話になりっぱなしで、本当にありがとうございます!
でも、コメントはほんとにご無沙汰で(^_^;)
申し訳ありませんm(__)m

で、この映画ですが、ほんと仰る通り、主演二人のやりとりが緊迫感を醸しだしていて、楽しめました。
リドリー&トニー・スコット兄弟の映画には、デンゼルさんにラッセルさんが良く出てますが、二人とも最近ちょっとメタボ気味?というところが、チトなんですが(^_^;)

そうそう、ラストね~・・
もうちょっとヒネリが欲しかったです。
あの市長との握手と会話ってどうよ??って思ったし。
なかなか楽しめたんですが、今ひとつかなぁと思うところもあり。
cyazさんコメントに書いてくださったように、この二人が反対の役だったら、意外で面白そう!と思いました。
そちらのバージョンも見てみたかったです^^
返信する
不満~ (cyaz)
2009-10-12 20:59:42
シムウナさん、TB&コメントありがとうございましたm(__)m

>期待して観賞したのですが、完全に寝てしまいました。 仕事の疲れなのか…それとも。
あらら、それは残念><

>レンタル時にもう一度観賞してみる予定です。周りの評価も若干低いような…
この二人の対決に不満は残るかもしれませんね(笑)

返信する
TBありがとうございました (シムウナ)
2009-10-12 10:51:22
TB有難うございました。
期待して観賞したのですが、
完全に寝てしまいました。
仕事の疲れなのか…それとも。
レンタル時にもう一度観賞してみる予定です。
周りの評価も若干低いような…

今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
返信する
そうですね~ (cyaz)
2009-09-18 17:25:38
sakuraiさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>映像はスタイリッシュで、なかなか素敵でしたが、普通でしたね。
そうですね(笑)

>意外性とか、目を見張るおぉぉ!って言うのがなくて、安心して見れるクライム・サスペンスに終始してたのが、ちょっと肩すかしでした。
地下鉄の中だから限られてしまうのかもしれないですね~

>もうちょっと意外性のある配役にしてくれると、おぉぉ!と思えたかも。
でも二人の会話のキャッチボールはなかなか楽しめましたけどね^^
返信する
TBありがとうございました。 (sakurai)
2009-09-18 08:32:56
映像はスタイリッシュで、なかなか素敵でしたが、普通でしたね。
意外性とか、目を見張るおぉぉ!って言うのがなくて、安心して見れるクライム・サスペンスに終始してたのが、ちょっと肩すかしでした。
もうちょっと意外性のある配役にしてくれると、おぉぉ!と思えたかも。
返信する

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事