京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

『もしも昨日が選べたら』

2006-10-22 | 洋画


失くしたハッピーを、探しに行こう。

 

 


■監督 フランク・コラチ
■脚本 スティーヴ・コーレン、マーク・オキーフ
■キャスト アダム・サンドラー、ケイト・べッキンセール、クリストファー・ウォーケン

□オフィシャルサイト  『もしも昨日が選べたら

 出世を夢見て多忙な日々を送る建築士マイケル・ニューマン(アダム・サンドラー)。 ある日、町の家具屋で謎の従業員モーティ(クリストファー・ウォーケン)から“万能リモコン”を購入する。 しかしそれはただの“万能リモコン”ではなかった。 マイケルはすべての家電製品のスイッチを入れられるようになっただけでなく、飼い犬サンダンスの吠え声を小さくしたり、妻ドナ(ケイト・べッキンセール)とのうっとうしい口喧嘩を早送りしたりすることもできてしまったのだ! 驚きを隠しながらも“人生をコントロール”できる、その不思議なリモコンにたちまち夢中になっていくマイケル。 まもなくその“万能リモコン”はマイケルが想像もしなかった形で彼の未来をコントロールしはじめる。


 おススメ度 ⇒★★ (5★満点、☆は0.5)
 cyazの満足度⇒★★☆


 こんなタイムマシンのようなリモコンがあれば楽しいかもしれない。
でも過去に戻れないから、そして今日を追い越せないから人生は意味があるのかもしれない。 

 アダム・サンドラーは好きな俳優さんだ。 でも何故か日本人にはいまいちウケが悪いのだが、アメリカでは最近主演した7作品の収入が、それぞれ1億ドル突破している強者なのだ それはおそらく日本人とアメリカ人の笑いのツボが違いこと、サンドラーのキャラに好き嫌いが出てしまうのだろ。 でも僕は好きだ。
 アメリカでウケるひとつは、正統派コメディアンではない彼が、観てる側に一番近いところにいるコメディアンなのだからではないだろうか。 僕は好きなコメディ俳優だけど、演技に関しては決して上手くないと思う(笑) そこが魅力なのかもしれません

 今作にしても、ドタバタだけど、泣かせるわけでもなく、笑わせるにしても大笑いではなく小・中・漣のような笑いだった。 でも何だか嫌いになれない主人公マイケルが面白い。
 こんななんとなく中途半端な役は彼だからこそ思うツボなんだと思う。 例えばここにマッチョ硬派の彼がやったとしたら、また違った味わいが出たのかもしれないが・・・。

 それは、こんな人・・・





 アダム・サンドラーと言えば、僕は『ウェディング・シンガー』と『ウォーター・ボーイ』が好き。 彼の映画は彼1枚では成り立たないのだが、美女と野獣に曲者俳優が絡むところが彼の味を引き出している。
 たとえば『ウェディング・シンガー』ではドリュー・バリモアとスティーブ・ブジェミ。 『ウォーターボーイ』ではキャシー・ベイツ 本作ではケイト・ベッキンセールとクリストファーウォーケン。
 あらら、今気がついたけど、この3作とも監督はフランク・コラチだ(笑)

 それにしても、最近のウォーケンはキレこそなくなったけど、すっとぼけた味が実に美味しいですね~
 NYの友人がレストランで食事している彼を見て地味な人だと言っていたのを思い出しました。 役者のオーラがなかったらしいんです(笑)
 僕の好きな『ディア・ハンター』のあのキレた役はもう出来ないでしょうけどね~
“首なし”は良かったけど

 それにしても、それにしても、ケイトは可愛いですねぇ~
彼女を見ているだけで心臓がバクバクします(高血圧ではありません)
こういったコメディタッチの映画も無難にこなす彼女は、やはり喜劇役者のお父さんの血を引いているからでしょうか(笑)



もしも昨日が選べたら

 


 しかし、
 このゴールデン・レトリバーのサンダンスも可笑しい(笑)
しかもこんなにフラダンスの上手い犬はいるのだろうか(笑) このシーン、多用する意味は何なのかよくわからないけど(笑)






コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ワールド・トレーディング... | トップ | ぼくのプリン&ピエール~ »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヴィンかアダムか? (nao(2006映画観て来ました♪))
2006-10-22 02:31:35
はじめまして。

TBありがとうございます。

ヴィンのお姿見て「うんうん」とうなづいてしまいました。

ワタシ、劇場で「キャプテン・ウルフ」のチラシを観た時、一瞬アダムか??と思ったんです。

「リディック」の時も、むさ苦しい髭と髪をバッサリ落としたヴィンはアダムに見えました~

ワタシはこの二人「同じ系統の顔」と思っております。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-10-22 12:26:37
naoさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>ヴィンのお姿見て「うんうん」とうなづいてしまいました。 ワタシはこの二人「同じ系統の顔」と思っております。

あはは、そう感じている方がいたことは嬉しいですね^^

今後ともよろしくお願い致します!

返信する
笑いのツボ (たいむ)
2006-10-22 17:47:24
cyazさん、こんばんは。

日本のお笑いが笑えないタチなので、このギャク満載はなかなか楽しかったです。

ワンちゃんはややしつこかったですけど(^^;)



何気に見に行った作品でしたが、拾い物でしたw



返信する
こんばんは☆ (お嬢)
2006-10-22 19:04:57
cyazさん どうもご無沙汰しております

TBありがとうございました。



>フラダンスの上手い犬~

【あの】シーンを多用する意味、確かにわかりませんね~。

レディーとして【あの】シーンに爆笑していいものか悩みましたわ(/∀\*)いやん★

返信する
そうなんですよね~ (cyaz)
2006-10-22 22:14:20
たいむさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>日本のお笑いが笑えないタチなので、このギャク満載はなかなか楽しかったです。

まあバカ笑いは出来なかったですが、ボクはサンドラーよりウォーケンの顔を見ているほうが笑えましたよ^^



>ワンちゃんはややしつこかったですけど(^^;)

そうなんですよね~(笑)

あのシーンは必要だったのでしょうか?

返信する
おひさです~ (cyaz)
2006-10-22 22:17:18
お嬢さん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>どうもご無沙汰しております

こちらこそ^^

なかなか映画の話題が少なかったですからねぇ^^



>レディーとして【あの】シーンに爆笑していいものか悩みましたわ(/∀\*)いやん

いや、そのまま爆笑でいいんじゃないですか(笑)?

僕なんかはエグゼクティブシートで爆笑してましたよ(笑)
返信する
初めまして (kenko)
2006-10-23 10:59:57
TBありがとうございました♪



大笑い&大泣きを存分にさせてもらって

大満足の映画でした



ちなみにうちで昔飼っていたワンコは、

女性のお客さんが来るたびに発情する

とってもフラダンスの上手なコでしたョw
返信する
なるほど~ (cyaz)
2006-10-23 12:29:21
kenkoさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m



>大笑い&大泣きを存分にさせてもらって大満足の映画でした

そうですか、それはよかったですね!



>ちなみにうちで昔飼っていたワンコは、女性のお客さんが来るたびに発情するとってもフラダンスの上手なコでしたョw

そっか、やはり飼い主に似るんでしょうか(笑)?

kenkoさんもフラはお得意ですか?
返信する
こちらにも・・・ (ミチ)
2006-10-23 17:23:20
アダム・サンドラーの作品は今までなんとなく見る気がなくて避けてきたものばかりです(汗)

この作品も映画ブログのお友達から勧められて鑑賞しました。

アメリカお得意のパターンの映画ですが、とても楽しかったです。

ケイトはレザースーツを着てもカッコいいし、こういうラフな衣装の主婦をしていても素敵ですよね~。

返信する
生ケイトに~ (cyaz)
2006-10-23 17:43:21
ミチさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m



>アメリカお得意のパターンの映画ですが、とても楽しかったです。

そうですね! アメリカ人は好きでしょうけど、日本人には好き嫌いがでるでしょうね(笑)



>ケイトはレザースーツを着てもカッコいいし、こういうラフな衣装の主婦をしていても素敵ですよね~

さすがって感じですよね^^ 可愛いし~♪

一度生ケイトに会ってみたいです^^
返信する

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事